ヤンなスエさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ヤンなスエ

ヤンなスエ

映画(2888)
ドラマ(3)
アニメ(0)

ディセント(2005年製作の映画)

2.3

洞窟だから仕方ないけどさ、暗くて誰が誰かわからん。
洞窟に入るまでの間に顔と名前を覚えとかないといけないとか無理だろ。

仲間に伝えずにあの洞窟に案内した女一番の悪だろ。誰が分からないけど。無自覚な倫
>>続きを読む

ダークグラス(2021年製作の映画)

3.1

音楽が癖になる感じ。

犬映画。サスペリアの時もそうだったけど盲導犬はそんな事しない。

ホームアローンの泥棒の10分の1位の耐久力しかない犠牲者達。

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

4.0

なんてハッピーな映画だろう。
色々ハッピーじゃない現実をいれつつも歌と踊りが楽しくて楽しくて。

ミュージカル映画の楽しさってのはこう言うことだよってなんとかチャゼルに教えてあげたくなる。

これのジ
>>続きを読む

エンダーのゲーム(2013年製作の映画)

2.9

ハリソンフォード「おそろしい子!」

なろう作家が書いたスターシップトゥルーパーズみたいな感じだけどラストは良かった。

期せずして見たばかりだったヒューゴコンビ。

聖闘士星矢 The Beginning(2023年製作の映画)

2.3

ショーンビーンは死にます。

子供の頃見た記憶はあるしキャラもなんとなく覚えてるけどストーリー1ミリも覚えてない原作の実写化。

マークダカスコスは良かった。マークダカスコスは何に出てても良い。映画本
>>続きを読む

ヒューゴの不思議な発明(2011年製作の映画)

2.7

おもてたんと違う話だった。
色んな発明品が出てくるスチームパンクな話かと思ってたらメリエスの話か。

フラッシュダンス(1983年製作の映画)

1.9

80年代のダサい邦画にたまに挟み込まれてたダサいやつの元祖。
有名な曲はたくさんきけるが話は何一つわからん。と言うより話が無い。

有名な水バシャーンはクライマックスで来るのかと思ってたけど超序盤で気
>>続きを読む

バッフィ/ザ・バンパイア・キラー(1992年製作の映画)

1.2

ひどいなこれ。
トワイライトってまだだいぶマシな方だったんだ。

俳優は何気に豪華。

バイオレント・ナイト(2022年製作の映画)

3.8

素晴らしい!

バケだけ見て殺人鬼サンタのB級スプラッタかと思ってた。

ジョン・ウィックチームの作ったサンタが主人公のスプラッタダイハードだった。ホームアローンオマージュもあり、殺し方もなかなかエグ
>>続きを読む

SISU/シス 不死身の男(2022年製作の映画)

4.5

ゴールデンカムイの実写化はこれでいいだろ。金塊出てきて、前の戦争でロシア人と戦った不死身の男が出てくるんだから。

主人公の意味不明な耐久力にニヤニヤが止まらなかった。七人で済んだならラッキーだ逃げろ
>>続きを読む

ゴジラ-1.0(2023年製作の映画)

2.5

良くも悪くも山崎貴の映画。
欠点は相変わらずそのままで、美点もある。ゴジラは山崎貴の美点が比較的生きやすい映画だから山崎貴の映画の中ではかなり上の方じゃないかな。
あと他にこれよりマシなゴジラ撮れる日
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

3.8

沖縄方言を話さない白雪姫は物足りないな。

戦場でワルツを(2008年製作の映画)

3.7

アニメってこんな使い方もできるんだなと。
アニメじゃない最後の最悪のご本人登場シーンは賛否あると思うけど俺はあり。

しかし何で自分達を虐殺した相手を彷彿とさせるような事するかね?比べるべきではないと
>>続きを読む

カンフー・ジャングル(2014年製作の映画)

2.8

ドニーイェンを見るための映画。色んな戦いが見れて面白い。
カンフーの前では警察も役に立たない。
敵が武井壮に似てて顔がむかつく。

ダンサー・イン・ザ・ダーク(2000年製作の映画)

3.1

デヴィッドモースてめえこのヤロウ!

鬱映画として有名だけど、そして実際そうなんだけど、、カテゴリーは鬱映画じゃなくて「ビョークが出てるミュージカル映画」だと思うんだけどな。お歌のパートほんと凄いし。
>>続きを読む

キャッツ(2019年製作の映画)

2.6

人と猫を組み合わせた時に1番気持ち悪く見えるとこを狙ったとしか思えない造形。
物理無視の動きも気持ち悪いし、あと色々汚い。知性があるように見える生き物を捕食するシーンもあるし。微妙に性的だし。

別に
>>続きを読む

バッドボーイズ(1995年製作の映画)

2.8

面白いと昔から評判の映画、特にボンクラに。見てなかったんだよな。
今見ると無駄な罵り合いがちょっとうざいしウィル・スミスは一回お腹いっぱいになってるしであれだけど、クライマックスはノリノリのバカアクシ
>>続きを読む

スプラッシュ(1984年製作の映画)

2.8

トムハンクス 「ダリルハンナが可愛いから海で暮らす」

グレムリン2/新種誕生(1990年製作の映画)

4.0

「面白」しかない映画。
108分って時間もいいんだよな。くどくなる前にスパッと終わる。このところ、この内容で2時間超えさすなよって映画が多いからさ。

エスコバル 楽園の掟(2014年製作の映画)

2.5

パブロ・エスコバルの話が見たかったのにニコって知らない奴の話ばっか

スナッチャーズ(2019年製作の映画)

2.6

ジュノと大体同じ話。

コメディーなのはいんだけど登場人物がふざけ過ぎてて滑ってる。

失読症なのに教科書のどこ読めばいいのか知ってたのかあいつは?

グロはけっこう気合入ってて楽しい。

スマイル(2022年製作の映画)

3.3

ジャンプスケアで毎回ヒィッてなりながら見た。単純なルールだけど面白い。

マリリン・マンソンみないなのが出てきた時は流石にちょっとなあってなった。

暗殺教室(2015年製作の映画)

1.4

漫画の方は面白いのかもしれないけどさ。

原作は知らんけど漫画を実写化する際の翻訳作業をサボってるのは良くわかる。

ソフト/クワイエット(2022年製作の映画)

3.8

前半は文句なしに面白い。
一から十までどこに出してもアウトな言動しかなくて面白い。
こんな奴いねえよ、と言えない位の塩梅で絶妙。個々の言動ならネット漁れば普通に見るしな。ハーケンクロイツパイは初めて見
>>続きを読む

オオカミ狩り(2022年製作の映画)

2.3

海のコンエアーかと思いきや、、
最初の方向転換は楽しかったんだけどさ。
コンエアー+化け物の三つ巴になるか?ってとこまではとても面白かった。
その後のこいつもそうです。このおじさんもそうですってなって
>>続きを読む

プリズナーズ(2013年製作の映画)

2.3

ウルヴァリン、リドラー、ウォーマシン、ミステリオ、アマンダウォラーにポルカドットマン!
とアメコミの人達わんさか出てて役者見るのは面白かった。

ヴィルヌーヴじゃなければもっと面白かったと思う。

ザ・セル(2000年製作の映画)

2.5

忍び寄るシュワルツネッガーみたいな女。
と馬の輪切りのビジュアルは好き。

犯人ほほえみデブじゃねーか、かなり終盤まで分からなかった

すずめの戸締まり(2022年製作の映画)

2.6

同窓会ドタキャンシンガポール女で新海誠はもうお腹いっぱい

テリー・ギリアムのドン・キホーテ(2018年製作の映画)

2.7

ドン・キホーテって今で言うと、ラノベとかなろう とかが流行ってるけどどれだけくだらなくて愚かな物か俺がラノベ書いて教えたるってメタでアンチな作品なので。実写化としてはこれが正しいやり方なのかもね。>>続きを読む

クリエイター(1985年製作の映画)

2.3

おもてたんと違う。

途中から何を見せられてるんだろう?何を見てるんだろう?って考えが止まらなくなる。

気が触れた天才科学者がクローン作る話だと思ってたのに。

ブルーベルベット(1986年製作の映画)

3.4

田舎に里帰りして超怖いデニス・ホッパーに出会う話。

ここからは警察の仕事だ!で帰ろうとする主人公。あの現場見たらなあ。

背徳令嬢 II(1997年製作の映画)

2.8

アマプラさんモザイクぇ、、ティント・ブラスの映画にモザイクかけるとか無粋にもほどがある。

画面に映るものが大体性器の象徴で笑える。
97年かー、もう20年くらい前の映画に見える。

ジョン・ウィック:コンセクエンス(2023年製作の映画)

3.6

血みどろのペットロス映画ここに完結。

このどうでもいいストーリーで169分は長すぎるとかね、ポーカーのシーンいらなくね?とか、車に轢かれ過ぎだろとか、防弾スーツ強過ぎとか、、完璧な映画ではないんだけ
>>続きを読む