柊華さんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

柊華

柊華

映画(296)
ドラマ(1)
アニメ(0)

カイジ ファイナルゲーム(2020年製作の映画)

3.4

福士くんが頑張ってるなぁって感じがした
天海祐希さん好きやわぁ〜

カイジの周りの人達の演技が棒読み?ちょっと違和感…
ゲーム内容も面白かったけど今までのと比べるとそんなにで、先がある程度わかってしま
>>続きを読む

宮本から君へ(2019年製作の映画)

3.6

結構重いし、苦しいな

でも、笑えるところもある

勢い任せなところもあるけど、真っ直ぐでしっかりしてるよ宮本は。
真淵拓馬が無理すぎた、よく耐えたよ私

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.8

やっと見れた。

お互いの夢を応援してるのがとてもいい。
私の望む形ではなかったけれど、2人とも幸せそうやったな

カノジョは嘘を愛しすぎてる(2013年製作の映画)

3.6

切ない…
切ないのに涙が出ないな、と出そうになりながら思ってたところ
ラスト20分間はドバーっと止まらなくなる展開。
あの20分はつらさと切なさと幸せと寂しさが混じっていた。最後の1秒まで釘付けに。
>>続きを読む

彼女がその名を知らない鳥たち(2017年製作の映画)

4.0

これぞ愛でしょう。

歪んだ真っ直ぐな愛。
あなたに人生を捧げますと言わんばかりの愛。
やりすぎやろwって思ったところもあったけど、理由を知ればまぁそうなっても仕方ないかと納得がいく。
蒼井優と阿部サ
>>続きを読む

はじまりのうた(2013年製作の映画)

4.0

初めはあんまり面白いなとは思わんかったけど中盤からすごく面白かった。

周りの目よりも自分のやりたいことを貫く姿がかっこよかった。
音楽がいい。お金目的じゃなくて楽しいと思えることをみんなで共有してい
>>続きを読む

湯を沸かすほどの熱い愛(2016年製作の映画)

4.1

愛される人は人を愛している。

宮沢りえさんの演技が凄すぎた。
こんな母に私もなりたいなぁ

父の同級生で父と母の出身校を卒業した監督さんらしく、校内の職員室前にはポスターが貼られていました。
ずっと
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

4.2

最初は結構理解するのが難しくて、普通に見てて感動するシーンは感動したし泣きもしたけどモヤモヤが残ってて号泣とまではいかなかった。
物語後半、色々なことがわかってきて全てが繋がった時 ついに号泣。
こん
>>続きを読む

南の島のデラちゃん(2014年製作の映画)

3.5

たまこラブストーリーが始まる直前にちょっとだけ出てきたお話。

デラちゃんは故郷に帰ったあとの南の国で、優雅にすごしてたw
チョイちゃんとデラちゃんのやり取りが相変わらずで、王子の優しい感じもそのまま
>>続きを読む

たまこラブストーリー(2014年製作の映画)

4.3

やっと!やっとみれた!!!!!!

もち蔵の真っ直ぐな気持ちとたまこの純粋な気持ちが温かくて優しい
もち蔵もたまこも頑張ったな、恋っていいな幸せになれよ〜!!!
青春したい


京都の景色が本当に綺麗
>>続きを読む

シング・ストリート 未来へのうた(2016年製作の映画)

4.0

かなり青春
グッと掴まれた感じ
爆笑も号泣もなかったけれど、見終わってから面白かったなと思える作品

めちゃくちゃいいお兄ちゃんやな!!
自分の夢も託したのかな


何でもハンパはダメ

きっと、星のせいじゃない。(2014年製作の映画)

4.2

物語後半、息苦しくなるくらいに泣いた

OK.

いつ終わりが来ようとも
後悔がないくらいに誰かを愛せる日が
私にも来るといいなぁ

ジョゼと虎と魚たち(2003年製作の映画)

3.9

真っ暗な何も無い世界に生きていた。


大好きな人と出会ってからは何気ない道もいつもの風景も季節の花も特別な場所も初めて見た景色も
2人で過ごした時間すべて宝物で
幸せで暖かい

忘れられなくていつま
>>続きを読む

ソラニン(2010年製作の映画)

4.0

ただ生きてく

歌を聴きながら涙が止まらなかった
宮﨑あおいの歌が良すぎた

ほしのこえ(2002年製作の映画)

3.7

新海監督のデビュー作。

ずっと見たいと思いつつ見れてなかった作品。
これで新海監督の作品全制覇!!
これを1人で作ったのかと思うと本当にすごい…
背景がとても綺麗だから人物があまり上手でないことが目
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

4.5

初めて人と会った時、その人に関して知ってる情報は見た目と名前くらい。
だから見た目で判断するなってのはちょっと難しいかもしれんけど、決めつけずに関わってみてその人をもっと知ることは簡単に出来てすごく大
>>続きを読む

天気の子(2019年製作の映画)

4.8

IMAXにて。
映像はもちろんのこと、音楽もすごく良かった。映像と音楽合いすぎ!!!
めちゃくちゃ青春…
登場人物と自分が重なる部分があったりして心がギュッてなる時があった。
後半はもう涙が止まらんw
>>続きを読む

フロリダ・プロジェクト 真夏の魔法(2017年製作の映画)

3.9

やんちゃ娘とファンキーな母の話
シングルマザーで仕事にも就けてないけど子供の前ではちゃんと母親らしく振舞っていて子供の見えないところで辛い思いをしていた。(口は悪かったけどw)
でも娘はちゃんと母を見
>>続きを読む

あと1センチの恋(2014年製作の映画)

4.3

人生そう上手くは行かんよね…
もどかしいこといっぱいあるけどその時はそれを受け入れて前に進んでいくしかないねんなぁ〜

どんなことでも遠回りしても諦めないって大事やな
受験頑張ろ。


望めば 必ず叶
>>続きを読む

ショート・ターム(2013年製作の映画)

4.6

みんなそれぞれの問題を抱えながら幸せになりたいと願っている

こういう仕事がしたいな

ものすごくうるさくて、ありえないほど近い(2011年製作の映画)

4.1

傷ついて受け入れられなくて答えを求めて冒険を始める。

物語中盤、冒険を始めた頃と何も変わってないと言うオスカー。
変わりたくて変われなくて、もがいて足掻いてとても苦しかったんだろうな。
今の自分じゃ
>>続きを読む

きみはいい子(2014年製作の映画)

4.5

上手くいかない、思い通りにならないことが悔しくてつらい
誰かに頼りたくても頼れなくてどんどん孤独になっていくことが苦しくて寂しい

そうなった時に誰かに助けを求められる人でありたいし、誰かがそうなった
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

3.7

12年かけて同じキャストで撮影された映画。
だからその年その年のリアルな感じがすごく良かった。
人間関係、家族関係、恋愛…その移り変わりが成長を感じさせるし、少年が少しずつ大人の顔つきになっていくのを
>>続きを読む

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

4.3

ドキドキするシーンが多くて目が離せなかった!!!
普通に衝撃的なシーンあったけどw
敵がそんなに強そうじゃなかったww
マーリンのカントリーロード、ちょっと悲しかったなぁ

ハリーめちゃくちゃ好き
>>続きを読む

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

4.6

毎日恋に落ちるなんて幸せすぎる
先になかなか進めない苦労があって、それでも捨てず寄り添ってくれる素敵な恋人がいて支えてくれる家族がいる。
応援してくれる友達がいて見守ってくれる知り合いがいる。
愛って
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2007年製作の映画)

4.2

余命を知ってる知らない関係なく、人はいつか必ず死ぬから
余命を宣告されてもされていなくても変わらず後悔のない充実した人生を送りたいな

ルーム(2015年製作の映画)

4.4

息子のナレーションやカメラワーク、会話の端々から感情や2人の成長を感じ取れる映画

おはよう、さようなら


気がつけば2人の幸せを祈っていた
めちゃくちゃ泣いた

アラジン(1992年製作の映画)

3.6

一切言葉を発さないのに絨毯の感情が読み取れる
表現の仕方が凄いなぁと思った。

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

3.5

成田凌がやばいなってのは凄い思ったけど
個人的に千葉雄大もかなりやばく感じた

スマホを落とすことなんてそこら辺でよく起こってることやろうけど(私は無い)
結構怖いなって思ったし、気をつけなあかんなと
>>続きを読む

エイプリルフールズ(2015年製作の映画)

3.6

ひどい嘘、優しい嘘、悲しい嘘、かっこいい嘘…いろんな嘘で溢れてた4月1日

ずっと騒がしくてハチャメチャやけど、伏線が回収されていくのが面白かった。
愛されるっていいなぁ😭(2回目の視聴)

芋けんぴ
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.1

話の展開が速くて内容はさらっとなミュージカル映画

曲が物語を盛り上げてく感じが見てて楽しかった!!!!
頭から離れんくなる

ブルース・オールマイティ(2003年製作の映画)

4.0

ジム・キャリー最高!!!!!
神様も大変ねぇ

面白かった!
私利私欲のために何かを願ったり誰かを陥れたりするんじゃなくて
ただ大切に想う人の幸せを願う
それが祈り

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

3.7

笑った笑った〜!ラストは感動😭
こりゃ口コミで話題になるわな

話が進めば進むほどそういう事か!と面白くなってくる
前半のカメラワークで酔ったけど最後までちゃんと見てよかった