ちこちゃんさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ちこちゃん

ちこちゃん

映画(216)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ビー・ジーズ 栄光の軌跡(2020年製作の映画)

4.6

素晴らしい兄弟愛と音楽史、数々の美しさメロディそしてファンのうつろいやすさによる栄光と挫折、それらが全て詰まったとても魅力のある映画です

2022年、いろいろなシンガーのドキュメンタリーが作成されま
>>続きを読む

ハケンアニメ!(2022年製作の映画)

4.0

やっと観れました!
完璧にお仕事ムービーです

アニメのトップである「覇権」を天才肌の王子監督が取るのか、それとも王子監督の作品を観て、王子監督を超えることを目標にしている新人の斎藤監督が取るのか、熱
>>続きを読む

RRR(2022年製作の映画)

3.0

娯楽を極めた映画です。
アクション、音楽、絵、映画を構成する全てを極めるため、映画に投入されている物量がすごいです。つまり、映画のために使われている人、お金、物が半端ないです。さすが、インド🇮🇳!だか
>>続きを読む

チケット・トゥ・パラダイス(2022年製作の映画)

3.2

年をとることが、素晴らしいかもしれないと思える映画です。

私たちがジョージ•クルーニーやジュリア•ロバーツになれるはずもないが、彼らのシワや白髪までもかっこよく、50代後半や60代になっても、あんな
>>続きを読む

スペンサー ダイアナの決意(2021年製作の映画)

3.5

「私、道に迷ってしまったの、どこにいるかわからないの」

映画はここから始まります。これが全てを象徴しているかのようなダイアナの言葉です。
王室では、2人の自分を持たなければならない。国民やマスコミが
>>続きを読む

異動辞令は音楽隊!(2022年製作の映画)

3.0

セッションしようぜ!

阿部寛さん主演の少しコメディが入った映画です。パワハラ気質の昭和な刑事が、パワハラ告発により、異動させられた先は音楽隊です。

老人のアポ電強盗を絡ませながら、音楽隊での人間模
>>続きを読む

ナワリヌイ(2022年製作の映画)

4.0

真実なのが、映画なのか。

映画の途中で、わからなくなるほど、事実が想像を超えていることを教えてくれるドキュメンタリー映画です。
ドキュメンタリーの主人公は、ロシアの反体制派のカリスマであるナワリヌイ
>>続きを読む

わたしは最悪。(2021年製作の映画)

4.1

不満はないけど、不安。そんなことが、若い時にはあるはずです。
まさしく、そんな女性を描いた映画です。

人より才能はあるけど、自分が本当にやりたいことがわからない。
ステディな彼が居て、好きだし不満は
>>続きを読む

リコリス・ピザ(2021年製作の映画)

3.5

年齢差とは何か

きっと10歳年の差があっても、男性が上なら、映画にならないのでしょうね。
女性が年上だから、男性が15歳だから映画になるのでしょう。

15歳のゲイリーはそこらの15歳とちがい、俳優
>>続きを読む

エルヴィス(2022年製作の映画)

3.5

才能を飼い慣らすのは難しい。

あまり知らなかったエルヴィスプレスリーを知るには、とても良いドキュメンタリー仕立ての映画でした。

画家や小説家などの芸術家と違って、歌手ををエエンターテイナーにするた
>>続きを読む

ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえり お母さん~(2022年製作の映画)

3.9

認知症を描くドキュメンタリー映画です。そう書くと、悲しい映画のように想像するでしょうが、ポジティブなトーンの映画です。

85歳を過ぎた妻は全ての家事をやり、100歳近い夫が何もやらない夫婦が呉市に住
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.5

久しぶりにとてもとてもアメリカな映画を観ました。キラキラ輝く国であるアメリカだったはずが、最近その輝きが陰っていました。でもこの映画が映像の素晴らしさと、映画の楽しさを通じて、アメリカの良さを思う存分>>続きを読む

あなたを見送る7日間(2014年製作の映画)

3.5

ハートフルな家族の映画であり、そこに下ネタを振りかけた感じの映画です。
下ネタガンガン度がすごいのですが、特にお母さんが、、、でも、全くいやではない映画です。

それぞれの人生が上手くいかず、問題を抱
>>続きを読む

カモン カモン(2021年製作の映画)

3.5

白黒で映し出されるアメリカの風景がとてもきれいです。
デトロイトは典型的なアメリカの都会ですし、NYはNYらしく、起伏のないストーリーの中で、街の活気を画面から感じます。

子供もおじさんの話であるに
>>続きを読む

幸せなひとりぼっち(2015年製作の映画)

4.0

人が孤独を感じるのは、孤独じゃない時を過ごしたからではないでしょうか。
主人公オーヴェのように、愛する妻とずっと人生を過ごした豊かな時があったから、失った時に絶望的な孤独に苛まれるのではないかと思いま
>>続きを読む

プロミシング・ヤング・ウーマン(2020年製作の映画)

3.8

感想が難しい映画でした。 

確かに映画の筋としては、よく練られていて、単なる復讐劇だけではなく、ラブストーリー的な要素もあり、スリラーの要素と相まって最後まで観客を惹きつけて離さない映画です。そして
>>続きを読む

ハッピーアワー(2015年製作の映画)

4.0

「言葉にすると嘘になるかも」
人に伝えるには言葉が必要ですが、発している言葉が本当の感情を表しているかはわかりません。
そもそも自分の本当の感情を自分は理解しているのでしょうか。本当の自分とはどんな自
>>続きを読む

リンダ・ロンシュタット サウンド・オブ・マイ・ヴォイス(2019年製作の映画)

4.2

「生きているうちに何をするかが問題だ」

あまりリンダ・ロンシュタットについては知らなかったですが、この映画を通じて芯のある素晴らしいシンガーであり、女性であることを知りました。

いい映画でした。や
>>続きを読む

ベルファスト(2021年製作の映画)

4.8

分断や、紛争により故郷を去ることを選ぶ者や残ることを選ぶ者、またそれゆえに命を失う者。これらの悲しい現実を描いている映画であるにも関わらず、とてもとても心があたたかくなる映画は、本作
が初めてかもしれ
>>続きを読む

パワー・オブ・ザ・ドッグ(2021年製作の映画)

4.0

「私の魂を剣と犬の力から解放したまえ」

カウボーイの時代、男がいわゆる力で勝負することが美徳であるとされていて、そのような、誰もが同一の価値観のもとで、生きることを求められた時代。男らしさ、マスキュ
>>続きを読む

余命10年(2022年製作の映画)

3.2

「可哀想なのはどっちなんだろうね」
このセリフが心に残りました。
実話なので、本人はもちろん「死」という一点を見つめて生きるわけですが、その戦う姿を見つめながら、自分達の無力を毎日感じることは、家族、
>>続きを読む

スパークス・ブラザーズ(2021年製作の映画)

3.2

スパークスがすごいバンドだということはわかりました。
そしてイケオジ2人であること。
この映画を観て、学びました!

生き方がかっこいい。つまり、商業的な流行に全く流されず、脈々と自分達の音楽を続けて
>>続きを読む

アンビュランス(2022年製作の映画)

3.7

久々の超ハリウッド的な映画。
今時、銀行強盗か、、、キャッシュトラックで、銀行強盗は終わりかと思っていましたが、まだありました。

でも、この映画はこれでもかというぐらい、カーチェースによる車の破壊を
>>続きを読む

白い牛のバラッド(2020年製作の映画)

4.1

「神のによる裁き」
「神の御加護を」 

イランでは、コーランが法律です。だから、離婚の民法も、殺人の刑事法も全てコーランをもとに作られています。

この映画の主題である冤罪も、イランでは冤罪が起こっ
>>続きを読む

ボブという名の猫2 幸せのギフト(2020年製作の映画)

3.8

「誰かを世話することは、自分に意味を与え、成長させてくれる」

言葉が離せない動物と暮らすことは、相手の思っていることを推測する力を各段に上げてくれます。だから成長するのだと思います。
そして、自分を
>>続きを読む

ゴヤの名画と優しい泥棒(2020年製作の映画)

3.8

山椒のようにピリリと辛い映画。
本当はファミリーを題材にした映画で、ほのぼのするはずが、イギリスで作るとこうなるのよね、と納得しました。

夫に厳しい妻と正義感だけは強い戯曲ばかりを書いている生活力ゼ
>>続きを読む

ナイル殺人事件(2022年製作の映画)

3.8

「人は愛のためになんでもする」

原作も読まず、前作も観ず、先入観なしで鑑賞。ナイルのとても美しい風景と、ゴージャスな衣装、そして肉感的なエロティシズムを感じさせるダンス、ブルース。それらが相まってと
>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

3.5

レモンスカッシュのような映画です。

小松菜奈さん演じる高校生あきらの立場に立つと少しビターな大人になるまでのワンステップでしょう。
大泉洋さん演じる店長からすると、若さゆえ直線的にぶつかってくるあき
>>続きを読む

あのこは貴族(2021年製作の映画)

4.0

誰もが見えない引かれた線の中で暮らしています。それが階層だったり、東京だったり、性別だったり、家業だったり。

「私達は東京に搾取されている」というセリフは地方と東京の線表すのでしょうし、女性同士で線
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

4.2

「これは前の映画のリメイクではない」というのはスピルバーグ監督の言葉です。

1950年代の原作のミュージカルをもとにレナード・バーンスタインの素晴らしい曲とスティーブン・ソンドハイムの詞を蘇らせた映
>>続きを読む

ちょっと思い出しただけ(2022年製作の映画)

3.8

思い出の中にある恋のキラキラとチクチク感を描いた映画。
そう、「ちょっと思い出しただけ」というタイトルが現在から過去を振り返ることで、後悔や幸せだった気持ちがごちゃごちゃと入っている箱を開けてみるよう
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.5

聴覚障害者の家族とそれを支えるヤングケアラーの物語。

この映画の素晴らしさは3点あると思います
1点目は映画では欠くことのできない音という要素を出せない聴覚障害者というテーマを選んで、実際聴覚障害を
>>続きを読む

ブラックボックス:音声分析捜査(2021年製作の映画)

4.0

航空機のブラックボックスに残った音を分析するニッチな領域を題材にした映画。
スリルと畳み込むような展開で、ハラハラドキドキで面白い!

航空機を題材にした映画は多いが、この映画の新しさは二つ。ひとつは
>>続きを読む

ハウス・オブ・グッチ(2021年製作の映画)

4.0

「父と子とグッチ家の御名において」

名門ブランドを築きあげたグッチ家の話とはいえ、離婚された妻による夫の殺人という昼ドラにありそう題材を極上のエンタメに仕上げたのは、さすがリドリースコット監督である
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

3.2

安定感抜群の映画。

ダー子は相変わらずハイテンションでお魚を探し、ボクちゃんは相変わらず情に弱い。正体をあかさないリチャードと段々可愛く見えてくる赤星さん。それぞれのキャラが確立していて、安心して観
>>続きを読む

スティルウォーター(2021年製作の映画)

4.4

「人生は冷酷だ」

主人公ビルが話した言葉である。
この言葉がこの映画を表しているように思う。でも、思いの外、深く考えられて作られた映画だと感じた。

主人公ビルはアメリカのオクラホマで油田を掘削する
>>続きを読む