サンセットさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

隠し砦の三悪人(1958年製作の映画)

2.0

[20110924]時代劇というものを観始めた頃であまり良さが分からなかった、というか話が分かりにくい所があった。個人的に、雪姫役の上原美佐が素人で、その後2年で引退してしまったというエピソードがショ>>続きを読む

愛しのローズマリー(2001年製作の映画)

1.5

[20110628]「内面の美しい女性が美人に見える催眠術をかけられ、その上で外見が美人に見える女性に恋をする」というのは、結局のところ外見で人を選んでるのと変わらないやんと思った。

相棒-劇場版- 絶体絶命!42.195km 東京ビッグシティマラソン(2008年製作の映画)

1.0

[20111017]ドラマは好きだったけど、これは2時間ドラマみたいな感じでいまいち印象がない。踊る大捜査線の映画の方が見所があってよかった。

ゴッドファーザー(1972年製作の映画)

2.5

[20111016]ジャンルが合わないのかあまり好みでなかった。今観たら評価が変わるかも。

キル・ビル Vol.1(2003年製作の映画)

1.5

[20110609]これはいわゆるB級映画であると主張したい

椿三十郎(1962年製作の映画)

3.0

[20111011]初黒澤映画だったと思うのだけど、ちゃんと面白いと思えたので感動があった。ラストの決闘シーンなどはあまりに有名だけど、戦略的に敵をどうやっつけるかとか、白黒の画面に映える白椿の花なん>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

1.5

[20110506]ノスタルジー万歳で終わってるのは芸がないなと思ってしまった。

フォレスト・ガンプ/一期一会(1994年製作の映画)

3.0

[20110609]誰かの人生を追って話が進んでいくタイプの物語。今作の場合はガンプだけど、よくこのキャラクターで描いたと思う。アメリカの歴史も追っていて、その中のガンプの位置づけがコロコロ変わる感じ>>続きを読む

ノウイング(2009年製作の映画)

2.0

[20111010]SF映画の割には丁寧な演出が多くあり、好感が持てた。人類やら地球の危機に対して、ヒューマニズムやら秘密兵器で何とかしてしまうのがハリウッド映画のお約束な気がするけど、そうはならなか>>続きを読む

2012(2009年製作の映画)

1.5

[20111005]結局ノアの箱舟とかいう聖書ネタに走るのかー、と思った

岳 -ガク-(2010年製作の映画)

1.0

[20110605]自分でロープ切っちゃうのはアカンでしょ

誰も守ってくれない(2008年製作の映画)

1.5

[20111016]志田未来が見たくて観たという感じだけど、マスコミとかがかなりあからさまなやり方で追いかけたりして現実味がなかった。例えば走ってる車に並走してドア開けて写真撮る所とか。

THE 911(2006年製作の映画)

1.5

[20110612]もの凄いドキュメンタリータッチだった分、ドラマが退屈で記憶に薄い印象。

SPACE BATTLESHIP ヤマト(2010年製作の映画)

1.0

[20111106]クソ映画だと友人から聞いて、観てみたら確かにクソだと思った。セットも演技もCGも中途半端。

JUNO/ジュノ(2007年製作の映画)

1.0

[20110612]親子で割とあけすけに性の話をしてたり、最後も自分で子供を育てる訳じゃないし、物語的に共感を呼ぶような内容なのかと疑問に思った。

レオン 完全版(1994年製作の映画)

3.0

[20110610]復讐劇として有名なやつ。レオンとマチルダのコンビとしての面白さが一番大きいのかなと思う。二人の関係が深まってく過程が大人っぽさを感じる。

小説家を見つけたら(2000年製作の映画)

1.5

[20110520]映画を意識的に観始めた頃に観て、地味だと思った記憶しかないのだけど、今観たらもう少し印象が変わるかもしれない。

キサラギ(2007年製作の映画)

2.0

[20110513]撮り方としては『十二人の怒れる男』のような密室型でありつつ、物語は『運命じゃない人』のようなどんでん返しの多いやつだったと記憶。しかしやっぱり、色んな角度から撮るだけでは絵的に飽き>>続きを読む

シカゴ(2002年製作の映画)

2.0

[20111011]ミュージカル映画は、普段の場面と踊りの場面の繋ぎ方が不自然になりがちという話がある一方で、本作は主人公の妄想みたくミュージカルに突入していくので、自然な流れで展開すると聞いて鑑賞。>>続きを読む

劇場版ラーゼフォン 多元変奏曲(2003年製作の映画)

1.0

[20110616]友人からおすすめされて観たけど、テレビアニメとかを観てないので設定が分かりにくかった。今思うと、小松左京の『首都消失』の影響を受けてそうな感じ。

トスカーナの贋作(2010年製作の映画)

1.5

[20110723]映画を意識して観始めた頃、ローカルな映画館でやっていたのを何人かで観た。正直、最初に観た時は話が意味不明だったのだけど、偽の夫婦を演じる姿を観るのが見所なのかと思った。今思えばまさ>>続きを読む

ソーシャル・ネットワーク(2010年製作の映画)

2.0

[20110429]映画を意識して観始めた頃に観たのだけど、何気に初フィンチャー映画だった。いざこざが長く続く物語のせいなのか、途中で眠くなってしまった記憶がある。当時はまだFacebookをやってな>>続きを読む

ONE PIECE ワンピース THE MOVIE オマツリ男爵と秘密の島(2005年製作の映画)

1.5

[20110418]当時入ってた映画サークルで、監督が細田守の映画ということで観た。序盤の方でルフィ達が面と向かって言い争いをするシーンがあるのだが、ここで混沌とした状況を演出するためか、イマジナリー>>続きを読む

ショコラ(2000年製作の映画)

2.0

[20110412]2011年当時に入った映画サークルで、新入生向けに講義室を借りて上映したのを観た。この映画自体は適当に選んだとのことだったが、手持ちカメラで臨場感を出したり、男女の前に燃え上がる炎>>続きを読む

この世界の片隅に(2016年製作の映画)

4.5

[20161116]原作も急いで後から読んでみたけど、この作品群が描きたかったのは「戦争」だったのか、ということをずっと考えている。監督のインタビューなどを見ると、「戦時中の人々も今の人々と変わらない>>続きを読む

君の名は。(2016年製作の映画)

1.5

[20160910]ロマンチックな感じではあったけど、恋物語やSFは時代ごとに流行り廃りのギャップがでかいと思ってるので、10年も経ったらどうかなあという感じだった。ジャンプカットとかクローズアップの>>続きを読む

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.0

[20160805]元祖ゴジラやエヴァや日本沈没っぽさは聞いてたけど、思った以上に震災や戦後の話が絡んでた。あと意識してたかは知らんけど、日本のいちばん長い日、AKIRA、首都消失、ナウシカ、12人の>>続きを読む

|<