はっさくいちごさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

はっさくいちご

はっさくいちご

映画(132)
ドラマ(0)
アニメ(0)

愛と死の間で(1991年製作の映画)

3.7

ケネス・ブラナーとエマ・トンプソンが共演した映画。夫婦で色々共演して当時おしどり夫婦でした。お二人とも今ではすっかり貫禄ついた俳優になっていますね。
すごく面白かったことは覚えているのですが、内容ほと
>>続きを読む

ケープ・フィアー(1991年製作の映画)

3.6

この頃は年に何作品も主役の映画が公開されていたロバート・デ・ニーロ。「ゴッドファーザーPartⅡ」から大好きな俳優だったので、これも公開当時に映画館で視聴しました。

「恐怖の岬」のリメイクで、オリジ
>>続きを読む

レオン(1994年製作の映画)

4.4

公開当時に映画館で。
その前に「グラン・ブルー」を観ていたので、ジャン・レノとリュック・ベッソンのタッグと楽しみに観ましたが予想以上。完全に2人がメジャーになった映画ですね。
無学のレオンと幼いマチル
>>続きを読む

他人の血(1984年製作の映画)

4.0

たしか1990年代初め頃にTVかビデオで観た記憶があります。後から知りましたが日本未公開だったのですね。
戦時中の緊迫したレジスタンス運動に翻弄されるヒロインをジョディ・フォスターが演じていて、とても
>>続きを読む

モロッコ(1930年製作の映画)

3.6

日本で初めて字幕をつけて公開されたものと紹介があって、若い頃に観た映画。
マレーネはまだ20代、当時の自分とそれほど年齢的に差はなかったはずなのに、この色気!昔の女性は本当に大人でした。
その後リバイ
>>続きを読む

カサブランカ(1942年製作の映画)

4.1

言わずと知れた名作。
最初に観たのはレンタルビデオ、その後映画館でのリバイバル上映やBSでも何度となく観ています。
なんといってもボギーとバーグマン!どちらも私にとってこの作品がベスト1かな。バーグマ
>>続きを読む

ある日どこかで(1980年製作の映画)

3.9

ここまでカルト的な人気になる前、映画好きの後輩から、会社にビデオ持ってきてまでお勧めされた映画。
タイムトラベルもので、当時でも既に古典的な作りではありましたが、純粋にいいなぁと思ってしまったのでした
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.1

以前友達が借りたDVDで鑑賞。時間が通貨、という発想が新鮮でテンポも良かったように思います。ただ素材を生かせず調理に失敗した料理のようで残念でした。もっと面白く出来たと思うのに。
「レ・ミゼラブル」に
>>続きを読む

罪の声(2020年製作の映画)

4.1

原作を読んでいたので公開が待ち遠しかった作品。
映画1本の尺で纏めるのは至難の業ではないかと少しドキドキしながら観ましたが、とてもうまく編集されていたと思います。脚本も素晴らしかった。
主演の二人もイ
>>続きを読む

ボヘミアン・ラプソディ(2018年製作の映画)

4.8

映画館(IMAX)で2回観ました。中高生の頃、クイーンにハマった世代としては堪らない映画です。文句なしに良い。
再現力が凄いし、ライブエイドのシーンは涙なくしては観られませんでした。
フレディが亡くな
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.0

公開当時に映画館で。
実在の人物だけれど、ヒュー・ジャックマンが演じる主人公はかなり美化されていた。
ただ純粋にミュージカル映画として楽しめる作品。音楽が名曲揃いで、どのキャストも魅力的。

プレイス・イン・ザ・ハート(1984年製作の映画)

4.1

自然 家族 人種差別
サリー・フィールドが二度目のオスカーを取った作品としてのみ認識していて、BSで放映していていたのを何気なく視聴したのですが、一気に引き込まれてしまいました。
ダニー・グローバー、
>>続きを読む

嘘を愛する女(2018年製作の映画)

2.9

予告編を観て、キャストもいいし面白そうと思って観ました。
ミステリアスな冒頭に引き込まれていくのですが、段々と長澤まさみ演じる主人公の自分探しのロードムービーの様相を呈してきて、あれれ、、こんな映画で
>>続きを読む

ヒトラー 〜最期の12日間〜(2004年製作の映画)

4.0

偶然にも「ジョジョ・ラビット」を観た当日にBSプレミアムで視聴。
こちらはひたすら重い。誰もが知っているアドルフ・ヒトラーの最期を描いた映画。
ナチスドイツの事はそこまで詳しくなかったので、登場人物が
>>続きを読む

ジョジョ・ラビット(2019年製作の映画)

4.2

日本でこの時代を描くとこうはならない。
暗く辛い時代だけど、ジョジョの可愛さ、コメディチックな妄想のヒトラー、ポップな色彩と音楽で救われる。スカーレット・ヨハンソンが演じるママもとても素敵。
アンネ・
>>続きを読む

陰陽師 〜おんみょうじ〜(2001年製作の映画)

3.0

公開当時に観ていたらもっと評価は上だったかも。今だとB級が否めず、、ちょっと残念。
野村萬斎はハマり役。真田広之は若い頃からSF時代劇してましたしね、アクションも演技もさすがです。
ストーリーは分かり
>>続きを読む

ダイヤルMを廻せ!(1954年製作の映画)

4.0

久しぶりにBSで観ました。
なんといってもグレース・ケリー!昔の女優さんは本当に気品高くて、内面から滲み出る美しい方が多いです。昔観た時には当たり前だったダイヤル式の電話や煙モクモクのパーティー会場な
>>続きを読む

1900年(1976年製作の映画)

5.0

ベルトリッチ監督作品のなかでは一番好きな映画。長尺ですが、大河ドラマのように歴史のうねりの中で翻弄される数カップルの男女を描いて最後まで飽きさせません。

バート・ランカスター、ドミニク・サンダ、そし
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

5.0

もう何回観たことか。初めて部屋で一人観た時はラストに号泣でした。当時、モノクロ映画を片っ端から観ていた時期だったので、自分的にどストライクだったのだと思います。映画好きのための映画。当時の映画館の熱気>>続きを読む

TENET テネット(2020年製作の映画)

4.1

クリストファー・ノーラン作品の世界観が好き。とにかく置いてきぼりにならないように必死に画面に食らいついて観ました。
色々「?」となる部分はあったけど、嫌な感じにはならない。とはいえ好き嫌いが分かれる映
>>続きを読む

ゴッドファーザーPART II(1974年製作の映画)

5.0

一作目と同様、何度となく観た作品。
ヴィトー(マーロン・ブランド)の後を継いだマイケル(アル・パチーノ)がドンとして苦悩する現代と、若きヴィトー(ロバート・デ・ニーロ)が家族を殺され単身アメリカへ渡っ
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス/3時間完全オリジナル版(1989年製作の映画)

5.0

劇場公開版を先に観てからの鑑賞。どちらもかなり昔なので、完全版をいつ観たのかは失念。
大好きな映画だけに長さは全く感じなかった記憶があります。色々なエピソードはどれも無駄がなく、監督の映画への愛が溢れ
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.1

良質なコメディ。見終わった後に優しい気持ちになれる、評判通りのとても素敵な映画でした。

ヤクザと家族 The Family(2021年製作の映画)

3.8

今ヤクザ映画を作るとこうなるのかな。綾野剛がチンピラからヤクザになり、服役後の世の中の変化についていけず、ヤクザに戻ることも真っ当に生きることも出来ず、、結末は当然と言えば当然。一時の穏やかで平和な生>>続きを読む

|<