はるかえるさんの映画レビュー・感想・評価

はるかえる

はるかえる

映画(611)
ドラマ(4)
アニメ(0)

関心領域(2023年製作の映画)

3.5

余計な説明は無く、淡々と日々の生活をうつし続けているので、鑑賞者もその生活を体験しているようだった。
自分があの場の誰であっても自分の領域から出るような行いはできないだろうし、ただ生活に集中するしかな
>>続きを読む

ガンパウダー・ミルクシェイク(2021年製作の映画)

3.0

女性版キングスマンのような雰囲気で気楽に観られた。暴力描写が多いのになぜかグロく見えなくて不思議だった。

アメリカのダイナーや妖しいネオンのモーテル(ホテル?)や図書館など、アメリカ映画っぽい場所が
>>続きを読む

鹿の王 ユナと約束の旅(2020年製作の映画)

2.5

原作を読んですごく感銘を受けたので期待して映画を観たら、世界観と結末だけが同じ説明不足の物語になっていて悲しかった…。

気になる方はぜひ原作4巻+番外編を読んでください……。

陰陽師0(2024年製作の映画)

3.0

安倍晴明のことはなんとなく知っているものの『陰陽師』の他シリーズは見たことがなかったので、学園ものドラマのような感じで気楽に見られた。

邦画を映画館で観ることはほとんどないので新鮮だった。

奈緒さ
>>続きを読む

劇場版ブルーロック –EPISODE 凪(2024年製作の映画)

3.0

ミリしら状態で行ったけれど、思いの外楽しめた!

かなり端折られているんだろうなぁとは感じたものの、キャラクターの関係性は分かりやすかったのでアニメをみて復習したい!

ウィッシュ(2023年製作の映画)

3.0

ミュージカルシーンとか過去作のオマージュは良かった!とくに森の中で動物や植物とうたうのは、ディズニーらしさがつまってて好き!
ただストーリーとキャラクターは可もなく不可もなくというかんじ…。

ゴジラxコング 新たなる帝国(2024年製作の映画)

3.0

頭を使わずに見られる作品だった…。笑えるところがたくさんあった!

ゴジラもコングもひと言も言葉を発しないけれど、言いたいことが分かるのが不思議な体験だった笑

生きる LIVING(2022年製作の映画)

3.0

原作も前作も知らずに鑑賞。
人の一生をじっくり描くストーリーで心が温まった。
主人公はゾンビのように日常をただ過ごしてしまったと話していたけれど、余命の過ごし方をみるにこれまでの人生は決して無駄ではな
>>続きを読む

ノッティングヒルの洋菓子店(2020年製作の映画)

3.5

悲しみに満ちた序盤から一転して、亡きサラの想いを胸に洋菓子店を営んでいくストーリーに心が温まる。
失ったものが大きくても人生は続いていくし、選択を間違えても自分次第で人との信頼関係は取り戻せるという前
>>続きを読む

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)

4.0

1作目よりはストーリーの展開があった分、見やすかったように思う。

ポールが覚醒していくにつれてチャニの顔がどんどん険しくなっていくのが見てて辛かった…。 

やっと話が動き出したところだと思うので、
>>続きを読む

黄金のアデーレ 名画の帰還(2015年製作の映画)

4.0

絵画を取り戻す側が主人公なため、もっとドラマチックで感情的な物語を想像していたけれど、ナチ期のユダヤ人迫害や戦後復興を目指す当時のオーストリア政府の姿勢などの背景の描写もしっかりとされていて非常にバラ>>続きを読む

ミセス・ハリス、パリへ行く(2022年製作の映画)

4.0

魅力的でお茶目なミセス•ハリスの姿にほっこりして温かい気持ちになれた!

ディオールのドレスは素敵だけれど、それよりもパリでのお洋服が全部可愛かった!
若者向けっぽい形ではあるけれど、ミセス•ハリスが
>>続きを読む

サイレント・ナイト(2021年製作の映画)

3.0

英国ブラックジョークがかなり効いているけど、オチはわかりやすいかも…。

序盤のギスギスした人間関係が一番きつい。
雰囲気とキャストは良い!

マッドマックス 怒りのデス・ロード(2015年製作の映画)

3.0

いろいろと噂に聞いていた通り、変なドラマがなくて、ほとんどが砂漠を疾走する映像なのが良かった。

砂漠のおばさんたちがいちばんカッコ良い。

機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(2024年製作の映画)

3.0

事前にYouTubeの動画で予習しただけの知識だったので不安だったけれど、わかりやすい展開で楽しめた!

ザッハトルテ(2022年製作の映画)

4.0

王道のハッピーエンドロマコメなので安心感がある。登場人物全員が優しい作品って最近では珍しいかも。

ウィーンの風景も楽しめるので、旅行気分にも浸れた。
ビフォア・サンライズも見てみたい。

ファブリックの女王(2015年製作の映画)

3.0

マリメッコの創設者アルミの半生を描いた作品。舞台演劇の演者と共に「本当の彼女はどんな人なのか?」と考えながら鑑賞するのが新鮮だった。

今や、素敵な北欧ライフスタイルの代名詞のようなマリメッコだけれど
>>続きを読む

哀れなるものたち(2023年製作の映画)

4.0

もっと幻想小説のような雰囲気をイメージしていたけれど、主人公を通してみるヒトの一生を考えさせるようなストーリーだった。
いろんな捉え方ができる作品だと思ったけれど、既存の社会とか家族とかから外れた人た
>>続きを読む

ゴールデンカムイ(2024年製作の映画)

3.0

実写化作品は警戒度が高いので心配していたけど、アニメ同様楽しめた!
テンポも良かったし、ギャグシーンも白けることなく見られた。
おだんごのシーンが見られて満足。

幸せはシャンソニア劇場から(2008年製作の映画)

3.5

恋あり、友情あり、親子愛ありのてんこ盛りだけれど、戦時下のシャンソニア劇場をめぐるドタバタとうまくマッチしていてとても良かった。

戦時下という舞台設定ものせいかもしれないけれど、ライフ・イズ・ビュー
>>続きを読む

ワンス・アポン・ア・スタジオ 100年の思い出(2023年製作の映画)

4.0

短編なのでサクッとみられる。

おなじみのキャラクターたちが大集合するのが感動する!

エクストリーム・ジョブ(2018年製作の映画)

3.5

日本の刑事ドラマのような軽さで気楽にみられて面白かった!

意外にアクションシーンもいっぱいあってコメディ以外も楽しめた!
韓国チキン食べてみたい〜

犬王(2021年製作の映画)

3.5

良い意味で真面目で淡々とした物語だと思っていたので、歌とダンスのシーンのはっちゃけライブっぷりに戸惑ってしまった笑
思いがけない方向に期待を裏切られた。

アクアマン/失われた王国(2023年製作の映画)

4.0

アクアマンのメカのデザインが好きなので今回も楽しめた!ブラックマンタ側の海底二万マイル的なデザインも良かった!

弟とのバディ展開は『ソー』シリーズのようで懐かしい。走り方分からなくて謎に力んでるの笑
>>続きを読む

シング・フォー・ミー、ライル(2022年製作の映画)

4.0

王道ほっこりミュージカル!
ライフがかわいいし歌も上手い!

僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション(2021年製作の映画)

3.5

安定の面白さ!
みんなの活躍をまんべんなく見せるのがヒロアカならではで良かった。世界各国のヒーローも見られて楽しかった。ペラペラのツタンカーメンのヒーローなに…?

ロディのキャラクターが良かった…!

スペース・プレイヤーズ(2021年製作の映画)

3.5

2024年鑑賞1作目!

前作をベースにしつつ、ストーリーも映像も現代にバージョンアップされていて退屈さを感じさせない楽しい作品だった!

DCの色々な作品のオマージュが見られたのも良かったし、やっぱ
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

3.5

スターウォーズの中では一作でまとまりがあってかなり好きだった。

希望がほとんどない中でみんな必死で次に繋げようと努力してるのがよかった。

俳優陣が豪華!

ピノキオ(2022年製作の映画)

4.0

最近のディズニー実写化の中ではかなり好みだった!

人形劇やプレジャーアイランドやクジラなど、幼少期に見たときに「魅力的だけど怖い」と思ったシーンはその通りに実写されていたのが良かった。

大人になっ
>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

4.5

ほっこりストーリー、画面の華やかさ、キャラクターの愛らしさ、すべてが良かった!
ミュージカル部分も多くて楽しい。

ティモシー・シャラメはファンタジー作品を二割マシでファンタジーにしてくれる気がする。

355(2022年製作の映画)

4.0

かっこいい女性たちがバチバチに闘っててカッコよかった!
各都市を転々とするのも見応えがあったし、その都度衣装が変わるのも見てて楽しい。

それぞれが必要以上に話さないし、感情をむき出しにすることも少な
>>続きを読む

⻤太郎誕生 ゲゲゲの謎(2023年製作の映画)

4.0

久しぶりにゲゲゲの鬼太郎の世界に浸ることができてうれしかった。

どう考えても妖怪より人間の方が恐ろしい…。
バトルのシーンは気合いが入っていて見応えがあった。

私がケーキを焼く理由(2023年製作の映画)

3.5

ケーキは脇役で友情がメインの話だったことに遅れて気づいた。こんなあたたかいお話が実話だなんて…。

はじめはLA の若者の生活があまりに華やかすぎて文化の違いにびっくりして、バーにケーキを持ち込むとい
>>続きを読む