Chiarumsさんの映画レビュー・感想・評価 - 21ページ目

9<ナイン> 〜9番目の奇妙な人形〜(2009年製作の映画)

2.0

ティム・バートンが一枚噛んでいるからと期待していましたが、全体的にはちょっと残念な仕上がり。はっきり言って子供は観ても理解できないし、かといって大人はどうかもビミョーなところ。

キャラクターそれぞ
>>続きを読む

コララインとボタンの魔女(2009年製作の映画)

3.8

映画タイトルもその存在も知っていましたが、今までなんとなく避けていた作品。クレイアートを始め、海外アニメーション映画はわりと好きだったのですが...

観てみた感想は、なんでもっと早く観なかったんだ
>>続きを読む

エビータ(1996年製作の映画)

1.8

こんな女性が実在していたなんて!と衝撃。次から次へと男を変えてついには一国を動かすまでに...

内容は私にはフィットにはしなかったですが。若かりし頃のバンデラスはかっこよく、歌声もすてき。

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

4.0

公開前から、絶対観たいと思っていて満を持して公開日に鑑賞してきました。
マーティン・スコセッシはじめ、キャスト全員の魂がこもった作品。
クリスチャンもノンクリスチャンも観るべき映画。キリスト教のみに
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2(2011年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

いよいよ最終章!!
Part1からのドキドキのPart2へ
Part1では仲違いもあったハリー達も仲直りできたり、ついにロンとハーマイオニーも相思相愛の仲に♡

スネイプが実はとても良い人だったとい
>>続きを読む

ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1(2010年製作の映画)

4.0

公開当時はなぜだかハマれなかったけど...
改めて観直すと、面白い!!
ラストはどうなるの?!とハラハラせずにはいられません。
極限の状態でも、3人でヴォルデモートを倒すべくハリー達の友情にグッとき
>>続きを読む

ハリー・ポッターと謎のプリンス(2008年製作の映画)

3.8

改めて観ると、意外に忘れてたシーンやストーリーを思い出させてくれて新鮮でした。このシリーズでは、色々なことショックな出来事が頻発します。
大人な方は、実はこの6作目が一番好きって人多いんじゃないかな
>>続きを読む

ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団(2007年製作の映画)

3.7

このへんのシリーズになってくると、だんだんとダークになってくるハリポタ。
ラストでは、生身の肉体を手に入れたヴォルデモートとの直接対決も勃発。
そのシーンの合間、ハリーがヴォルデモートに脳内に進入
>>続きを読む

ローグ・ワン/スター・ウォーズ・ストーリー(2016年製作の映画)

1.8

楽しみにしながら、観たので拍子抜け...
スターウォーズファンの方々には申し訳ないですが。 ストーリーはあまり伝わってこず、ひたすらプシュンプシュン撃ち合いバトル。滅多にないのですが、途中数回寝まし
>>続きを読む

ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年製作の映画)

3.8

ファンタビ鑑賞前に、ハリポタ気分を高めておきたく久々に観てみました。
ハリポタは1、3、そしてこの4が私のお気に入り。改めて今回4を、観たらこれが一番好きなシリーズかもと感じました。

プロムシーン
>>続きを読む

ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅(2016年製作の映画)

4.5

わりに色んなレビューで結構良い評価を聞いて、自分で観たあとも納得の評価!

ハリポタのマジカルな世界はそのままに、ハリポタとの差別化はきちんとされていました。既存のポッタリアンも満足できる出来だし、
>>続きを読む

素敵な相棒〜フランクじいさんとロボットヘルパー〜(2012年製作の映画)

2.7

家族ともなんとなく疎遠でさみしい日々を送るフランクじいさん。たまに顔を見に来る息子がある日プレゼントしたのは、ハイテク家事ロボ君。はじめはブツブツ文句を言ってたフランクじいさんとの間に、じわじわとロ>>続きを読む

大統領の料理人(2012年製作の映画)

2.8

凛として潔く、颯爽としたオルタンスの姿に私もこの年になった時にこうありたい!と憧れを感じました。
ただのオバチャンじゃありませんw

料理がテーマの映画だから当たり前だけど、オルタンスが作る料理がど
>>続きを読む

ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ!(2005年製作の映画)

3.3

前作同様、やっぱり面白い!
ストーリー的にはペンギンの方が好きだったけど、こちらも緻密に作り込まれてます。毎回ながら、小さなディテールまで凝ったキャラクターの表情やイギリスらしいブラックユーモアまで
>>続きを読む

トゥルー・ロマンス(1993年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

学生の頃、1回観てたけど再び鑑賞。
あの当時観て鮮明に覚えてるのが、アラバマがクラレンスのパパにキスして、パパが"ほんとにピーチの味がする"って言ったシーン。その当時も改めて観た今も、絶妙なセリフで
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.8

子どもの頃から、何度か観てきた映画。
クリスマスが近づいてくると観たくなる作品のひとつ。こどもから大人まで皆が楽しく観れて不思議と飽きない!

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

主人公がブラピの存在が自分の心が生み出した存在だと気付くまでは、ひたすら状況のクレイジーさについていけず、なんだか気持ちの悪い映画だなーと感じてました。
ところが、後半正体がわかってからはすべてがス
>>続きを読む

プロヴァンスの休日(2014年製作の映画)

3.5

フランス映画大好きな私。この作品も安定の出来。久々に観たジャン・レノの演技もよかった。それより何よりこの作品の名俳優はお孫ちゃん役のテオ君でしょう!
キラキラ光る瞳とかわいい笑顔に胸キュンでした♡

ウォレスとグルミット ペンギンに気をつけろ!(1993年製作の映画)

4.0

単なるクレイアニメのレベルを超えてます!!キャラクターの動き等細かなディテールまでしっかり作り込まれてる。
その辺のつまらない映画よりよっぽど良く出来てる。

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.4

普通によかったけど、やっぱり細田監督の一番は時をかける少女だと思った...

俺物語!!(2015年製作の映画)

2.7

母がたまたま借りてきていて何となく一緒に観ました。何となくだったのが、以外に楽しめて普通に良かったです。普段なら絶対にこんな学園もののラブコメましてや邦画は観ませんが... 純粋に鈴木亮平の演技はキ>>続きを読む

31年目の夫婦げんか(2012年製作の映画)

3.0

メリル・ストリープとトミー・リー・ジョーンズの安定の演技がやはり大御所感を感じます。かなり熟年のふたりのラブシーンもあるのですが、全く気持ち悪くなかったですよ。
しかし、この作品はまた観たいと思える
>>続きを読む

6才のボクが、大人になるまで。(2014年製作の映画)

2.5

アカデミーや前評判などで沸いていたので、かなり期待していた作品。
もちろんキャストの皆さんの演技(特にイーサン・ホーク)は光っていましたが、シナリオなのかな? あまり好きじゃないなと。
なんだろう、
>>続きを読む

追憶の森(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

前にトレーラーをチラッとみた時から、なんとなく興味を持っていた作品。
渡辺謙演じるザ・日本のサラリーマンはもうこの世の人では無いんだろうなぁって雰囲気がはじめからプンプンしました。だけど、それが感じ
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

4.0

フランス映画大好き!って思わせてくれた作品。モンマルトルの街並みとアメリのにんまり顔がかわいくてたまりません♡
ユニークとユーモアが詰まってます。

華麗なるギャツビー(2013年製作の映画)

4.2

ギャツビーの儚くも煌びやかな人生と、ずっと一人の女性を想い続ける不器用でひたむきな愛にホロリ…>_<…
豪華なセットやフラッパーファッションもとってもオシャレ。
バズ・ラーマン監督のセンスが光ります
>>続きを読む

スーサイド・スクワッド(2016年製作の映画)

4.3

ストーリーは正直中身無く、アメコミにありがちな感じ...なんだけと、文句ナシ!
やっぱアメコミはDCですよ、皆さん!!
ハーレー・クインは言わずもがな全てのキャラがしっかり目立ってる。一人として脇
>>続きを読む