おひょおひょおひょさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

おひょおひょおひょ

おひょおひょおひょ

映画(459)
ドラマ(0)
アニメ(0)

彼女のいない部屋(2021年製作の映画)

3.3

'ハウルの動く城'の曲弾き始めたのかとおもた(鍵盤ハーモニカ🎹)

終盤につれて真相がわかる感じ。すっきりはする。とはいえ序盤から中盤にかけてのストーリーが訳分からんすぎてしんどかった;
観終わってか
>>続きを読む

イリュージョニスト(2010年製作の映画)

3.5

心優しきおじちゃん。
流行に左右される仕事はタフじゃないとやってられんね。
最終的にわかりやすく幸せ手にしたのが女の子だけってのがなんかなあ。。
頑張ってる人間が報われるとは限らないって感じがリアルす
>>続きを読む

ベルヴィル・ランデブー(2002年製作の映画)

4.1

スウィンギングベルヴィルランデブー♪
(頭から離れない🧠)

めっちゃニヤニヤしちゃってた気がする。
特徴を分かりやすく捉えて描いた似顔絵(観光地とかによくあるやつ)みたいな絵が絶妙に不気
>>続きを読む

83歳のやさしいスパイ(2020年製作の映画)

4.8

ご老人、極稀に猫。
素敵だ~~。可愛。あまりにも映画的すぎて途中までドキュメンタリーって気がつかなかったよ。長く生きているからこそよね、、。出で立ち、言葉選びetc.
ただどこか幼稚園児のようにも見
>>続きを読む

ハロー!ブランニューワールド(2020年製作の映画)

3.8

あさぎーにょ久々見た^ ^
熱海行きたい。
MONDAYSはここから始まってたって思うと面白いね。
5000回はしんどいて、

リバー・オブ・グラス(1994年製作の映画)

4.2

90年代感じられるの良~。
挿入歌good👍🏻父のドラムも好き。
ロードムービーなのかよくわからんが、面白かった^ ^
日本で警官が銃落としたら騒ぎになるレベルよね、アメリカとはいえお父さんしっか
>>続きを読む

ニューオーダー(2020年製作の映画)

3.3

鬱。こうなってしまったらもう何もできん。怖すぎる。

スポットライト 世紀のスクープ(2015年製作の映画)

3.7

信者が多いものに立ち向かう勇気。
立場を理由に許されるていること(揉み消されていること)が世の中クソほどあるんだろうなって改めて思いましたよ。怖い。
こういう消化できない欲求って遺伝子レベルで刻まれ
>>続きを読む

壁を乗り越えて(2012年製作の映画)

3.1

くだらない。笑
されるがままのパグがかわええ、おでこしわっシワ。

浮き雲(1996年製作の映画)

4.1

生きてりゃ良いことあるってこと。
希望と絶望の繰り返しじゃったな🔁
やっぱりさ、誰かと生きることのメリットってこういうところにあると思うんだよね。
どれだけ一人が楽でも敵わないものってある気がする。
>>続きを読む

ウェンディ&ルーシー(2008年製作の映画)

3.7

辛いけどねえ、仕方ない。
何を所有するにも誰と一緒に居ようともそれを守るだけの稼ぎは必要よ。
最低限で良いのにね、それすらもできない環境がこの世の中にたくさんあることが問題。とはいえ難しいよな~、働き
>>続きを読む

PERFECT DAYS(2023年製作の映画)

4.8

いや~もうね、好きでしたよそりゃ。
監督の日本文化へのリスペクトを感じるシーンの選び方、映し方。普段から通る道だったり、見慣れた街並みがいつもより何倍もよく見えたし、日本らしさを再確認できた気がする🇯
>>続きを読む

欲望の翼 4Kレストア版(1990年製作の映画)

4.0

\シネコヤ/

ウォン•カーウァイは気になる作品いっぱいあるんだけど初めて観れましたわ。嬉。
色情を感じさせる映画でしたね~。キザな入りが印象的。
みんな望み通りいかない感じが'人生'って感じで良かっ
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

3.8

クリスマスは過ぎちゃったけど良いよね¿笑
久々に純粋な、ハートフルな恋愛映画観たな。
この時期はこのくらいでいいと思うの😛

アイリスの過ごし方が好きだった~、おじちゃまたち可愛かった、、。
ジャッ
>>続きを読む

オービタル・クリスマス 聖夜を祝う全ての人に(2021年製作の映画)

3.6

日本人には特にインパクトが強い入り😞
子供のために動ける大人は勇ましい。
クリスマスに奇跡はつきものだね^ ^

Mr.マーベラス(2019年製作の映画)

3.1

世の中のサンタさんご苦労様やで。
"クリスマスに開けて"をちゃんと守るのなんだか可愛らしい。
曲良かった🎧

あのクリスマス(2021年製作の映画)

3.3

親の情けない姿は子に大人な行動をさせがち。ダサいよね。
でもそんな行動をできる子に育てたのは親だし、支えあってんだなあとも思っちゃう。
(情けない姿を見せないのが最もだなんてここじゃ言えない🤫)
娘え
>>続きを読む

Never Goin' Back ネバー・ゴーイン・バック(2018年製作の映画)

3.7

クソガキよ、笑
かなり下品ではあった、ウン。
エンタメだからいいんだけどやってることと魅せ方があまりにも現実離れし過ぎててちと苦しい🤨
まあでも要所で普通に笑った。個人的にハイになってるところの一連と
>>続きを読む

グランド・ブダペスト・ホテル(2014年製作の映画)

4.3

やっと観れたああ。
(写真で部分部分を見てはいたものの。🎞️)

構図、カメラワーク、色彩、キャラクター、etc.どれをとっても魅力的。やはり定点で映し出すのは絵とか写真のようで好きなのよ。
ストーリ
>>続きを読む

バグダッド・カフェ<ニュー・ディレクターズ・カット版>(1987年製作の映画)

3.8

後半好。
ニュートラルの感情が'怒'の人やっぱり嫌🙃
心の余裕って大事じゃな。
ちょこちょこ入る可愛めのbgmが癖になりますね^ ^

アミスタッド(1997年製作の映画)

3.9

奴隷制度(と南北戦争)。
こんなに頭を抱えながら観た映画は初かも。
映像にされるとより残酷さが際立つ。
現実はもっと残酷だっただろうし、裁判の苦労もこんなもんじゃなかったんでしょうな。
いや~人間って
>>続きを読む

共犯(2013年製作の映画)

3.7

倒れてるの見つけた時の冷静さどうなってんの、3人とも。
悲しくも歪んだ青春映画だったわ~。
独りの苦しさは独りを味わった人にしかわからないよね。一人とは違う。
嘘もみんなが信じれば真実になっちゃう。
>>続きを読む

マッチ工場の少女(1990年製作の映画)

3.9

マッチ作る映像たまらん❤️‍🔥
ポテトみたいだった()
淡々とイリスが壊れていく(?)様が映画的には面白くも、現実的には悲しい。
殺鼠剤って無臭なのかね、殺人の方法でよく見る気がする。

この人の作品
>>続きを読む

ゴーストワールド(2001年製作の映画)

4.2

オープニングシーン好き。
イーニドの自分に正直な生き方が良くもあり悪くもあり。
学生のうちだけかもね、許されるし面白く見えるのは😐大人との違い。卒業してからはただのわがままに映ってた。
不満のベクト
>>続きを読む

スノーマン(2015年製作の映画)

3.6

もうクリスマスかあ、、。
最後に雪だるま作ったのいつだろ。
可愛さと切なさとが良いバランスで🙃
ラストシーンがとてもいいね🚬

永遠の愛(2015年製作の映画)

4.0

あ~、可愛。。
人と花を重ね合わせてるのいいね︎︎⚪︎
何度でも愛し合ってください😊

アル中女の肖像(1979年製作の映画)

3.9

何かのための酒じゃなくて酒飲むための酒って感じが潔くて好。
飲酒計画ってワードのインパクト強すぎでしょ、良いじゃないの。
ファッション素晴らしい、グラス割りすぎ、やっと喋ったと思ったら変な歌。アイコニ
>>続きを読む

フリーク・オルランド(1981年製作の映画)

3.6

見世物の世界なのか、大人の学芸会のような雰囲気。
個人的には前半がピークだったな。変人集団がツボにハマりしんどかった🙃
世界観エグでした。

ゆれる(2006年製作の映画)

3.5

一人っ子には共感は難しいな。
わかってみたいなとも思うし、わからなくて良かったとも思う🙃
揺れ動く人間関係が生々しい。吊り橋もユラユラ🌉

古臭い感じが良きじゃ。真木よう子が美。

ゾディアック(2006年製作の映画)

3.7

事件についての知識があった方が変にモヤモヤしないで楽しめるカモ。面白かったデス^ ^
おそらくほぼ事実に沿ってたし(地下室のところとか一部映画っぽさは加えてたのかな、知識不足かも知れぬが)、映画のた
>>続きを読む

オールド・ジョイ(2006年製作の映画)

4.0

妙に沁みた。
旧友とのぎこちなさがあまりにもリアル。
カートの視線の先に映るものが好意(恋心)ゆえのものにも見えるし、色の違う人生を歩むマークへの嫉妬心にも見える。どっちでしょう。

'不安'が垣間見
>>続きを読む

ザリガニの鳴くところ(2022年製作の映画)

3.8

湿地のどんよりさ、美しさが上手く人間関係を比喩してて良。映像美。
自然って偉大だ~~🪵🦜🐚

----自然界に善も悪もない----

幸福(しあわせ)(1964年製作の映画)

4.1

鬼才。サイコパス。色彩と構図あっぱれ。
こんな魅せ方があっていいものなのかね。
共感なんてできるもんじゃないのにすました顔で、
"これが普通でしょ。"
と言わんばかりの演出。なんなんですか。
とは
>>続きを読む

サマーフィーリング(2016年製作の映画)

3.6

色んな景色が見れて良いですね~。
アヌシー湖畔が素晴らしゅうございました⛰️

"助けてくれ。"って正直に言えるのえらいね。
亡くなってすぐのバタバタを乗り越えたあと日常が戻ってきた時に気づく喪失
>>続きを読む

ニンフォマニアック Vol.1(2013年製作の映画)

4.1

人生。性。欲望。愛。
構成と世界観が好。面白いというより芸術ですね~。邦画だったらこうもうまくエロスにはならんのやろな、、。
例え(?)が一々巧くてしてやられました。
おじさまがいい味出しとるわ。話が
>>続きを読む

赤ちゃんに乾杯!(1985年製作の映画)

4.2

口角上がりまくり😊マリー可愛すぎる👶🏻
男3人も可愛い、笑
愛おしいという言葉がぴったりな映画です🎞️

子育てって大変だけど唯一無二の癒しがあるんだろうな~。文句言いながらもデレデレな大人の姿っ
>>続きを読む