ryuさんの映画レビュー・感想・評価

ryu

ryu

映画(514)
ドラマ(206)
アニメ(0)

ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY(2020年製作の映画)

3.0

ハーレイ・クインがただただかわいかった。アクションもファンタジーで派手でかわいい。
キラーボイスめちゃくちゃ笑った
回想多すぎてちょっと疲れたけど

カリスマ(1999年製作の映画)

3.7

首吊り死体見て大笑いしてるとこが好きだった。
変な映画!でもなんか面白い!が最初から最後まで続いてた。

ファイト・クラブ(1999年製作の映画)

-

半分以上爆睡ちゃんかましてしまったので観たうちに入らないけど記録として。
たぶんすごく疲れてたんだなと思って今日はもう何もせず風呂入って寝ることにする。2日前〆切の仕事は終わってないけど。

シティーハンター(2024年製作の映画)

3.8

鈴木亮平の声帯が神谷明だった…
随所に原作リスペクトを感じつつ、実写ならではの要素を盛り込んでいていい映画だった。
戦いのシーンであの曲流れたの嬉しかったな。サントラ欲しい〜
原作をいい感じでショート
>>続きを読む

よだかの片想い(2022年製作の映画)

3.7

キスシーンがめちゃくちゃ良くて声でた
AKB全盛期に松井玲奈推しで良かったなと思った

シモーヌ(2002年製作の映画)

3.9

そりゃ見た目が往年の名女優のキメラでアル・パチーノの芝居するなら最高の俳優が生まれるよね!!アル・パチーノの一人芝居をこれでもかと堪能できるのは最高。
AI俳優が話題になってる今の話としても観れる不思
>>続きを読む

博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか(1964年製作の映画)

4.2

めちゃくちゃ面白かった。
止められるかどうかドキドキしてたのに、最終的には行けーって気持ちになってた。
めちゃくちゃ男性社会だったなぁ。
飛行機のシーンで流れる音楽めちゃくちゃ良い。

ナイト・オブ・ザ・リビングデッド 4K リマスター版(1968年製作の映画)

4.0

まさにゾンビの原点って感じだ。ゾンビの生態とか探り探りって感じもあるけど、みんなこのルールで創ってるんだなぁ…。
なぞられまくってるから展開読めるのにすごく面白く観れた。
普通に怖くて逃げ出したかった
>>続きを読む

夜明けのすべて(2024年製作の映画)

3.8

山添くんが初めて会社ジャケット羽織ったときの光石研がすごく素敵だった。光石研の物語として終盤観ちゃってた。
炭酸プシュプシュやってるとこが1番好きだったかもしれない。

現代社会生きづらすぎない?
>>続きを読む

暗黒街の顔役(1932年製作の映画)

4.0

五億年ぶりくらいに吹き替えで映画を観た。
行くぞ者どもってほんとに言うんだ。
アメリカンな芝居に笑っちゃうぜ。

スカーフェイスより好きだった。
ぜってーにギャングをかっこいいものとして描かないぞとい
>>続きを読む

ノッキン・オン・ヘブンズ・ドア(1997年製作の映画)

4.5

最高にバカで素敵なロードムービーだった。
銃撃戦とかパトカーの数とか娼婦の数とかいちいち過剰で笑っちゃったな。
最後の海には火の玉のような夕日がなくて、心がキュッとなった。
リバイバル上映観に行ってそ
>>続きを読む

女囚701号 さそり(1972年製作の映画)

3.8

面白かった!ちょいちょい画面が高速回転するので目回る。
監獄の危機管理どうなってんだよ!凶器になるもの多すぎだろ!
風呂場で硝子を片手に刺そうとしてきた女囚がバケモノすぎてめちゃくちゃ面白かった。

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

4.0

1つ1つの短編が印象に残るし、面白かった!
禁煙できない人たちのと、いとこ俳優のやつが好きだった!あと最初のやつ!代わりに歯医者行くのめっちゃ笑った。

不安は魂を食いつくす/不安と魂(1974年製作の映画)

3.8

あんまり好みではないけど面白かった。
みんな手のひらクルクルしすぎて人間ってこんなもんだよなぁと思った。
周りとか、本人たちの天秤が入れ替わっていく様が面白かった。

天使の影(1976年製作の映画)

4.0

白と黒の衣装の使い分けが好きだった。
キービジュアルにもなっている抱きかかえられながら崩れる2つの対になったカットがすごい好き。
繰り返し他の娼婦たちが現れる長回しのカットがとても不気味で印象に残った
>>続きを読む

怪物の木こり(2023年製作の映画)

3.7

殺人現場がグロくてホラーで最高だった。襲われる場面とか必要以上に怖いの三池監督作品って感じで好き。
サイコパス連呼されるとちょっと面白くなっちゃうのはなんでなんだろうね。唯一のガチサイコパス染谷将太が
>>続きを読む

ペトラ・フォン・カントの苦い涙(1972年製作の映画)

4.0

ラストのマレーネのとこめちゃくちゃ良かった。急に舞台っぽくなる照明とか、画角のなか、1人歩き回るマレーネの動きが面白かった。
振り向くときのカメラの動きとか、鏡の使い方が面白くて不思議で、小さな動きに
>>続きを読む

マリア・ブラウンの結婚(1978年製作の映画)

5.0

人生ベストに入りました。
冒頭の空襲結婚式が本当に良くて、絶対に最高の2時間になると確信して観れた。いい意味で2時間という時間以上の長さをたっぷりと体感した。
夫が死にましたってバーで踊る人たちに塗れ
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

3.8

原作がめちゃくちゃ好きなんだけど、映画は映画で楽しめた。松坂桃李がマジで文そのものだった。

(2023年製作の映画)

3.8

こんなに萌えない男色があるのか。
ザッシュザシュ飛んでく首が気持ちいい。荒川良々の切腹のときの表情が作中で1番いい首だった。
加瀬亮の信長凄まじすぎないか。ちょっと細かいニュアンス違うと思うけど「この
>>続きを読む

KITE LIBERATOR(2008年製作の映画)

3.4

ここで終わるの!って画面に向かって言ってしまった。悲しくて泣いてたところだったのに。
後半は面白かったけど、前半途中で観るのやめそうになった。
前作の地続きの気分で観てたからめっちゃ別作品でびっくりし
>>続きを読む

A KITE~INTERNATIONALバージョン~(2000年製作の映画)

4.0

オリジナル版はどこで観れますか…?

冒頭からかっこよくておしゃれだ。
観てて気持ちいいな。
赤い瞳がめちゃくちゃキレイ。
東西線の銃撃シーン好き。
オブリーーーー!って最後叫んだ。せつねぇ。

劇場版シティーハンター 天使の涙(エンジェルダスト)(2023年製作の映画)

3.5

映画としては前作のほうが面白かったけど、令和の時代にまたエンジェルダストの話が動き出すなんてありがとうございますの気持ちでいっぱい。ギャグがちょっと多かったかな、もうちょっとストーリーパートじっくり観>>続きを読む

カランコエの花(2016年製作の映画)

3.3

キモいって言われるより、この子はレズビアンじゃないよって言われる方が辛いね。

少女は卒業しない(2023年製作の映画)

3.6

高校時代の同級生が最近結婚しだしてて、みんなに、あの空間に会いたくなった。
卒業してもまたここに来る気がするっていう感覚、本当に当時持ってた。私の母校も最近建て替えで取り壊しになってしまったので共鳴す
>>続きを読む

君たちはどう生きるか(2023年製作の映画)

4.5

「お母さん、もういちどぼくをにんしんしてください」でしたわ!身毒丸をめちゃくちゃ感じる作品で、こりゃ好きにならんわけないなと思いました。あと、黒澤明監督の「夢」っぽさも感じた。
宮崎駿監督自身の走馬灯
>>続きを読む

グッバイガール(1977年製作の映画)

3.8

パワフルなラブコメってたまに見ると元気になる。テンポのいい口ゲンカが最高。

動くな、死ね、甦れ!(1989年製作の映画)

4.2

終盤にかけてとんでもなく面白かった。
この手の作品大好きだからさ、少年少女の危うさと純粋さが溶け合った感じ。頬に付いた血が美しくて。
第二次大戦後のロシアのことなんも知らないなって思った。教養のなさよ
>>続きを読む

レッド・ドラゴン レクター博士の沈黙/刑事グラハム 凍りついた欲望(1986年製作の映画)

3.8

映像と演出的にはこっちが好き。エロすぎないか〜!
ベッドシーンで心音聞くとこめちゃくちゃ好きだし、目を切るカットにいちいちゾクゾクしてた。そして、最後の銃撃戦かっけぇ!
ただ、セリフでちょっと喋り過ぎ
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

4.2

ここまで観たシリーズで一番面白かった。
サスペンスとしてめちゃくちゃ見ごたえある。ありきたりな仕掛けではあるけど、ラストの緩急の付け方が素晴らしくてまじで油断してた。 なんか泣いちゃったし。
ここまで
>>続きを読む