ちゅうさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ちゅう

ちゅう

映画(154)
ドラマ(1)
アニメ(0)

ハッピー・デス・デイ 2U(2019年製作の映画)

4.4

最高!超最高😆

1と合わせて一つの作品として考えると、もう素晴らしいの一言。

ほとんど全て回収したし、究極の選択もあるし、タイムループ(リープ)ものとして完璧に近い出来栄え😁

今回はタイムループ
>>続きを読む

いつも2人で(1967年製作の映画)

3.4

最近もっと映画を深く理解したいなーと思って映画の本を読んでいて、今はハリウッド白熱教室というのを読んでいます。

その中のプロットの構造の話で、この映画が取り上げられていたので観てみました。

この映
>>続きを読む

ハッピー・デス・デイ(2017年製作の映画)

4.1

普通に怖かったし、面白かった😆

サスペンスとしてよく出来てるなって思います。


死ぬたびにその日の朝に戻ってやり直すんですけど、その朝のやりとりとか殺され方が何パターンもあって楽しめました😁

>>続きを読む

パラサイト 半地下の家族(2019年製作の映画)

4.4

匂いって根源的なもので、匂いで想起されるものから逃れるのは難しい。

だからこそ、匂いの違いによって世界が隔絶してることがわかる。

そしてその隔絶した世界は一方が他方を踏みつけて成り立っている。
>>続きを読む

ラスト・クリスマス(2019年製作の映画)

4.0

緊張と緩和にやられました😁

ワムのラストクリスマスが関係しているぐらいしか知らずに観たので全然想像と違いました笑

ラストクリスマスの歌詞"I gave you my heart"の意味、そっちもか
>>続きを読む

ブリグズビー・ベア(2017年製作の映画)

4.7

めちゃくちゃあったかい映画だ😂

純粋であることの偉大さが心の芯まで染み込んでくる🥺


赤ん坊の時に誘拐され世界から隔離されていたジェームス。大人になって連れ戻された「新たな世界」で彼を支えたのは、
>>続きを読む

バタフライ・エフェクト(2004年製作の映画)

4.2

望んだもの全ては手に入らない。

自分にとってこの世界のあるべき姿とは一体なんなのか。


タイムリープものでは、いつもそこが問われるようだ。


世の常として、自分の欲望を全て満たそうとすると犠牲に
>>続きを読む

家族を想うとき(2019年製作の映画)

4.5

恐ろしくシビアだ。

それはどこまでも終わることがない。

ケンローチは今回、僕たちを突き放すことを選んだように思える。


「わたしは、ダニエルブレイク」では、もちろんハッピーエンドじゃないんだけど
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.2

バーナムの一生はおまけ。

そう思わせるぐらい曲と歌とダンスが素晴らしい。

ただただダンスシーンを堪能した100分でした笑


"フリークス"達が踊る「this is me」、美しかった。

拾って
>>続きを読む

ワンダー 君は太陽(2017年製作の映画)

3.9

誰かが誰かを救っていて、それで幸せが形作られている。

そんなことにふっと気付かせてくれる。


主人公のオギーは生まれた時から"みんな"と見た目が違う。そのことでそれまで自宅学習をしていたのだが、5
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

4.4

タイムリープものって結局"別れ"についての話なんだと思う。

タイムリープできると"別れ"の意味が薄れてしまうんだけど、それでもやってくる絶対的な"別れ"。

どうあがいてもそれは避けられない。

>>続きを読む

アナと雪の女王2(2019年製作の映画)

4.1

圧巻の映像美。

絶対に映画館で観たい映画。できればIMAXで観た方がいいと思う。

IMAX、字幕で鑑賞。

前作は曲がフィーチャーされたが、今回は映像で勝負した印象を受けた。迫力あるシーンが多い。
>>続きを読む

ホット・ファズ 俺たちスーパーポリスメン!(2007年製作の映画)

3.9

おバカ過ぎる🤣

脳あるタカが爪を隠さなかったら妬まれて、田舎に左遷されちゃって。
配属された村は犯罪率の少ない模範的な村だったんだけど、次から次へと人が死んでいく...

最初はほんとドタバタコメデ
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

シャイニングのオマージュだらけでしたね。昨日観ておいて良かった。よくぞここまでやりましたねってぐらい再現してた。

なのに何故かシャイニングたちのバトル映画になってた笑 銃撃戦まであるとは笑

演出は
>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.5

いや、普通に怖い😱


冬の間、雪で孤絶するホテルを管理するためにやってきた一家三人。時が経つにつれて、夫であるジャック(ジャックニコルソン)が狂気に駆られていく...


ほんとジャックニコルソン
>>続きを読む

アナと雪の女王(2013年製作の映画)

3.7

最初っから切ないんですね😢

初アナ雪。初ディズニー映画。吹き替えで鑑賞。

なんかハンマーでぶっ叩かれたような感動笑 これは暴力と言っていいでしょう笑

愛らしいフォルムでかわいそうなことが起きれば
>>続きを読む

イエスタデイ(2019年製作の映画)

4.1

ダニーボイルの中で一番好きかも知れない。

もしも〜がいなかったら。
そんな誰もが考えたことがあるようなことをビートルズでやったのは大胆。

ビートルズの歌詞と物語が上手くオーバーラップして、歌と気持
>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(2016年製作の映画)

3.1

"図書館は本の置き場ではない、生涯をかけて学ぶ場所である"

"図書館は民主主義の柱だ"


ニューヨーク公共図書館は、日本人がイメージする図書館とは遠くかけ離れている。

この映画を観ると、まるでニ
>>続きを読む

トレインスポッティング(1996年製作の映画)

4.0

トレインスポッティング、数回目の視聴なんですけど、やっぱりテンポが良くて退屈せずに観れますね。

でも僕がこの映画を何度も観てしまうのは、音楽が好きだからなんだって今回わかりました。

オープニングで
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

4.7

僕の最も好きな映画監督の一人、ケンローチの二度目のパルムドール受賞作品。彼の過去最高傑作とも言われています。

ケンローチはほとんどの作品でイギリスの労働者階級を扱っており、厳しい現実を突き付けてきま
>>続きを読む

永遠の門 ゴッホの見た未来(2018年製作の映画)

3.4

この間、上野の森美術館に行ってきまして、ゴッホ展を観てきました。

僕、ゴッホは最後期の作品が好きで特にうねうねしだしてからが好きなんですよね。盛りに盛った絵具にパワーを感じるし、色彩も綺麗だし。ゴッ
>>続きを読む

イエスマン “YES”は人生のパスワード(2008年製作の映画)

4.3

"the world’s a playground”

まさにこの映画を象徴するセリフ。

これはズーイーデシャネル演じるアリソンが言うセリフなんですが、世界という遊び場を楽しむためには"イエス"と言
>>続きを読む

ミッドナイト・イン・パリ(2011年製作の映画)

4.1

フォローしている方々の評価の高いミッドナイトインパリを鑑賞。

だいぶ前に村上春樹のエッセイでウディアレンの映画の話を読んでから観よう観ようと思ってて、やっと観ることができました。

ウディアレンの映
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

4.4

ベイビードライバーがカーチェイス版LALALANDと言われ、ドライブにライアンゴズリングが出ていたので、満を辞してLALALANDを鑑賞。

ダンスシーン、カッコいい。めっちゃカッコいい。
ってノリノ
>>続きを読む

ドライヴ(2011年製作の映画)

4.0

ベイビードライバーと話が似ているということで鑑賞。

確かに大筋は似ているけど、全然味付けが違った。
ゆったりしたテンポで静かなんだけど、何故か引き込まれるつくり。

アクションシーンもド派手というわ
>>続きを読む

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.5

天才的ドライバーが銀行強盗の手伝いをさせられてるってだけの話なのにめちゃくちゃ面白い。

開始5分で面白いとわかるテンポの良さ。

アクションが刺激的でストーリーでの感情の揺さぶり方も上手い。キャステ
>>続きを読む

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.2

全体的には正直よくわからなかった。俳優の素性をもっと知っていたら楽しめたんだろうなと思う。
なんかもっとおしゃれ押しなのかと思ったけどそこまでではなかったのはよかったかな。
ルネでセクシーな美女(ルネ
>>続きを読む

タクシードライバー(1976年製作の映画)

4.1

ジョーカーを機に十数年ぶりに再視聴。
見直してみると、ジョーカーって思ってたよりタクシードライバーのオマージュが多いなと思った。

前見た時はジョディフォスター可愛いが一番の印象だったんだけど、今見る
>>続きを読む

バーフバリ 王の凱旋(2017年製作の映画)

3.5

ザ・神話っていう印象。アクションシーンではところどころ笑ってしまった。
映画館で観たい映画。

ハングオーバー! 消えた花ムコと史上最悪の二日酔い(2009年製作の映画)

3.9

ジョーカーの監督ということで視聴。
気楽に見れて笑える。テンポもいい。ベガスに行きたい。

ダークナイト(2008年製作の映画)

4.2

開始5分ぐらいでスッと引き込まれた。

狂気とはなんなのか。ちょっと背中を押すだけで落ちるのであれば、我々はどう狂気と付き合っていけばよいのか。
ジョーカーのセリフの重みが、ヒースレジャーの怪演のお陰
>>続きを読む

マトリックス(1999年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

久しぶりに観たくて再度見てみた。救世主らしく生き返ったところでは「お〜キリスト」って言ってしまった笑

バットマン ビギンズ(2005年製作の映画)

3.8

バットマンを全く観たことなかったので、ジョーカーを機に視聴。ダークナイトを見るためでもある。
そこまでシリアスにならなくて面白く観れる映画。
忍者に訓練受けて科学的な武器を使うって、ガッチャマン感があ
>>続きを読む

ジョーカー(2019年製作の映画)

4.7

悲哀と狂気の笑い声。

美しいまでに孤独を背負ったダンス。

この鑑賞感は僕の力量では言葉にすることが難しいけれど、最後の暴動のシーンでcreamのwhite roomが流れた時は鳥肌が立った。

オン・ザ・ミルキー・ロード(2016年製作の映画)

3.8

なかなか不思議な映画だったけど、ノリは良くて楽しめた。
最後のシーン良かった。

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

3.8

エルトンジョンで笑いを取ってくる映画。色々と笑えるところがあって楽しかった。ストーリー的には薄いところがところどころあったけど、いっぱい笑ったので点数は甘め。