ちゃかさんの映画レビュー・感想・評価

ちゃか

ちゃか

映画(35)
ドラマ(0)
アニメ(0)

いなくなれ、群青(2019年製作の映画)

3.7

「哲学が好きな人にオススメな作品」

レンタルビデオ屋さんで新作として置かれてて、ストーリーの概要を見て面白そうだなと思い、本作を鑑賞。

本作の感想を一言で表すとすれば、「世界観が独創的」って感じだ
>>続きを読む

劇場版 ファイナルファンタジーXIV 光のお父さん(2019年製作の映画)

5.0

「ゲームを知らない人でも楽しめる作品」

Amazonプライムでたまたま見つけて、見てみたいなと思ってたのですが、プライムでは見れないとのことでDVDをレンタルしてやっとのことで鑑賞しました。
プライ
>>続きを読む

フォルトゥナの瞳(2019年製作の映画)

4.5

「寝れない夜にオススメの作品」

前々から数人の友人に勧められていて、「とても良かった」という声が結構あったので気になって本作を鑑賞しました。
結論としては、「とても良かった」です!!

その理由を細
>>続きを読む

ヒロイン失格(2015年製作の映画)

3.6

「王道の中の王道なラブストーリー作品」

サムネイルや予告編を見たら分かる通り、本作はいわゆる三角関係的な感じのかなりの王道な恋愛映画です。なので、キャピキャピしてて恋!恋!恋!って感じのベタな雰囲気
>>続きを読む

先生! 、、、好きになってもいいですか?(2017年製作の映画)

5.0

「自分の気持ちに正直になる大切さがわかる作品」

みなさんは、今、叶いそうもない恋をしていますか?
今、叶わぬ恋をはなっから諦めようとしていませんか?
そんな恋をどうしたらいいのかを少し教えてくれるの
>>続きを読む

屍人荘の殺人(2019年製作の映画)

5.0

「この原作の映画化は正解すぎた」

本作は「このミステリーがすごい!2018年度版」「週刊文春ミステリーベスト10」「2018 本格ミステリ・ベスト10」において第1位を獲得、そして第18回本格ミステ
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

5.0

「色んなモノの定義を再認識できる作品」

愛、家族、名前、、、みなさんはこれらがどういうモノなのか説明できますか?
人それぞれ、育てられた環境によってその定義は変わってくるかと思います。
本作は、普通
>>続きを読む

翔んで埼玉(2018年製作の映画)

4.5

「関東地方の地理の勉強になる爆笑作品」

本作は、あの話題作「テルマエ・ロマエ」を手掛けた武内英樹監督が送る、爆笑不可避のコメディ映画です笑
テルマエ・ロマエは以前に鑑賞したことがあり、その際監督のギ
>>続きを読む

カノジョは嘘を愛しすぎてる(2013年製作の映画)

4.9

「一耳惚れする作品」

本作は、前々からチラッと見たことがあり、いつか絶対きちんと見たいなって思ってた作品で、ついに鑑賞する機会がやってきた次第です。
本作では、「一目惚れって信じますか?」というヒキ
>>続きを読む

東京喰種 トーキョーグール(2017年製作の映画)

4.2

「2時間があっという間に感じる映画」

※本作は少しグロテスクなシーンもあるので注意して見てください。

本作の原作があることも知っており、自分の中では結構有名な一作だと思っていて、いつか見ようと思い
>>続きを読む

いぬやしき(2018年製作の映画)

3.9

「お父さんを大事にしようと思える作品」

前々からAmazonプライムにオススメされていて少し気になっていたので、本作を鑑賞。
本作のストーリーは、不思議な力を手に入れた 悪役(佐藤健)とヒーロー(木
>>続きを読む

スマホを落としただけなのに(2018年製作の映画)

3.4

「メディアリテラシーをつけるのに役立つ作品」

本作は、ある日スマホを落としたことが仇となって、恐怖体験が次々と起こっていく作品です。恐怖体験といっても、心霊系の怖さとかではなく、サスペンスドラマみた
>>続きを読む

ひるなかの流星(2016年製作の映画)

4.7

「恋の定義が垣間見える作品」

本作は、10代女子が見た映画・また見たい映画ランキング1位(マイナビ調べ)を獲得しており、いわゆるJKがめっちゃ好きそうな作品です。笑
きらきらしたタイトルと恋愛モノ感
>>続きを読む

亜人(2017年製作の映画)

4.3

「これを見たら戦闘能力高くなれた気がする作品」

本作は、佐藤健主演のアクション映画で、戦闘シーンや銃撃シーンが爽快にカッコよく描かれていて、いかにも中学生男子が好きそうな作品です。笑

本作で特筆す
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

4.4

「サイコパスすぎる殺人映画」

※まず初めに言っておきますが、本作はかなり視覚的刺激が強いので視聴される際は注意が必要です。

本作は、「このミステリーがすごい!」「週刊文春ミステリー」にて1位を獲得
>>続きを読む

ミックス。(2017年製作の映画)

3.8

「笑いたい時に見ると良い作品」

本作は、卓球を一度辞めた人が、再び卓球を始め、夢を追いかけるといった割と展開が読みやすいストーリー構成となっています。
なので、「これは意外な展開だ!」みたいなのはあ
>>続きを読む

3月のライオン 後編(2017年製作の映画)

4.5

「最後まで諦めないことを教えてくれる作品」

まずは後編単体のレビューから。

後編は、前編である程度のストーリー性やそれぞれのキャラ構成が分かった上で見ることになるため、勿論、細かいストーリーの理解
>>続きを読む

3月のライオン 前編(2017年製作の映画)

3.9

「最後まで諦めないことを教えてくれる作品」

まずは、前編だけを観た上でのレビューを紹介します。

本作は、将棋をテーマにしたストーリーで、実際に将棋を打つシーンが映されているのですが、肝心の一手一手
>>続きを読む

サバイバルファミリー(2017年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

「もしもの時の為に必ず見るべき作品」

Amazonプライムの冒頭の宣伝で、これでもかってくらいにオススメしてきてたので、そんなに良いのかな?って思ったので、騙されたと思って観賞。
もう結論から先に言
>>続きを読む

TOO YOUNG TO DIE! 若くして死ぬ(2015年製作の映画)

4.1

「小中学生にウケそうな作品」

Amazonプライムの映画を鑑賞する前に、冒頭に本作の告知動画が入れ込まれてることがかなり多く、その結果ほぼ洗脳されたかのように本作が気になり始めたので鑑賞しました。笑
>>続きを読む

旅猫リポート(2018年製作の映画)

4.9

「実写版のジブリのような感動作品」

予告編にて、猫の気持ちに声が吹き込まれているという不思議な設定を冒頭にて見せられ、少し興味が沸いたので本作を鑑賞。
実際のストーリーは、「となりのトトロ」や「魔女
>>続きを読む

家に帰ると妻が必ず死んだふりをしています。(2018年製作の映画)

3.1

「少しマンネリしてきたカップルに良さげな作品」

Amazonプライムでたまたま見つけて、タイトルとサムネイルのインパクト感に惹きつけられて、本作を鑑賞。

まず、全体的な構成としては、結構残念な感じ
>>続きを読む

斉木楠雄のѰ難(2017年製作の映画)

5.0

「ボケの大渋滞×シュールなツッコミの作品」

前々から観たいなと思い続けていましたが、Amazonプライムで無料ではなかったため観れずにいた中、ついに最近、無料で配信されていることに気付き、早速鑑賞し
>>続きを読む

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

3.3

「泣けるかどうかはあなた次第な作品」

タイトルやあらすじから分かる設定の面白そうな雰囲気と、予告編で「今年一番の感動を、あなたにー」と煽ってくる感じから、かなりの感動作だと思い、興味を持ったので、本
>>続きを読む

四月は君の嘘(2016年製作の映画)

5.0

「嘘で出会える真実の恋があると知れる作品」

まず最初に言いますが、本作は予告編をできれば見ずに本作を鑑賞することをオススメします。理由としては、少し展開が予想できてしまうように予告編が作られてしまっ
>>続きを読む

恋は雨上がりのように(2018年製作の映画)

4.0

「諦めた夢を追いかけるきっかけになる作品」

本作は、Amazonの評価4.6のかなりの好評な作品で、「大泉洋さん出てる=面白い」の方程式が際立つ笑いを交えた感動作です。
大泉洋さんといえば、毎回ドラ
>>続きを読む

テルマエ・ロマエ(2012年製作の映画)

3.9

「受験勉強中のひと息にベストな作品」

超有名な話題作で、公開当時見たいなと思いつつ、そのまま時が過ぎて8年越しに鑑賞。笑
実は公開当時から具体的なストーリーはよく知らず、今回、本作の概要を観てやっと
>>続きを読む

億男(2018年製作の映画)

5.0

「お金の本質が分かる面白い作品」

正直、パッと見のイメージだと、カイジのような大金にうぬぼれて壮絶な展開を繰り広げていくストーリーの雰囲気はありますが、本作はそういうストーリーはほんの少しだけです。
>>続きを読む

orange(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

予告編を見て、とても面白そうな予感がしたので本作を鑑賞しました。

が、しかし、、、。

その期待を裏切るかのような作品でした汗

あまり辛口な評価をしたくはないのですが、正直、ツッコミどころが満載す
>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

3.6

Amazon評価4.6のかなり評価が高い本作を鑑賞。
ただ、評価が高いためかなり期待して観てしまった部分もあってか、個人的には少し微妙だなと感じました。
その理由としては、普通に笑いどころはちょこちょ
>>続きを読む

ぼくは明日、昨日のきみとデートする(2016年製作の映画)

4.5

Amazonでたまたまおすすめに出てきてて、予告編を見て少し設定が面白そうだなって思い、本作を鑑賞。

最初、予告編だけを見たときは、未来の人から予言や予測をされて、それ通りにすべてが起こっていく単純
>>続きを読む

カメラを止めるな!(2017年製作の映画)

4.8

Amazonの評価数1400の話題作を鑑賞。

序盤は、「なんじゃこのチープな映画は!!」って絶望しますが、だんだんとそのチープさの意味が浮き彫りになり、開始37分経過後にはこの映画の素晴らしさが完全
>>続きを読む

オズランド 笑顔の魔法おしえます。(2018年製作の映画)

3.8

予告編を見て、感動とちょっとした小ボケがが挟まれてる全体的に楽しめそうな構成の作品だと思い、ちょっと興味がそそられたので本作を鑑賞。

実際に観てみると、ほぼその予想通りで、よくあるアニメ映画の構成に
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2017年製作の映画)

5.0

タイトル、サムネ、予告編だけを見たら、一見、「ただの恋愛映画かよ」って思われてもおかしくないけど、そんな偏見をくつがえしてくる面白さと感動が詰まった作品。

夏休みの田舎のほのぼの感と青春ラブストーリ
>>続きを読む

コーヒーが冷めないうちに(2018年製作の映画)

4.9

前々からAmazonでオススメに出てきてて、タイトル、サムネ、概要を見た感じ、一風変わったカフェで繰り広げられるほんわか系映画かなと思って、そこまで面白くないだろうと決め付けてしまって観ようとしていな>>続きを読む