buchagariさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

コーヒー&シガレッツ(2003年製作の映画)

3.9

RZAとGZAとビル・マーレイの組合せめちゃくちゃすぎる

悪は存在しない(2023年製作の映画)

5.0

ラスト数分が超展開過ぎてひっくり返った。
めちゃめちゃ丁寧な情景描写からの突き放し最高。

芸能事務所の2人と胡散臭いコンサルがリアルすぎる。

デッドマン(1995年製作の映画)

4.6

ニールヤングのギターが死ぬほどかっこいい。
内容はともかく、あらゆるシーンで爆笑と絶叫する外国人のおっさん客がヤバすぎた

フリークス(怪物團/神の子ら)(1932年製作の映画)

4.4

現代では作れない映画なんだけど、脚本のテンポが現代っぽい

死刑台のメロディ 4K リマスター・英語版(1971年製作の映画)

3.9

実話版ダンサーインザダークみたいでバッド入った。モリコーネ要素は薄いです

月給泥棒(1962年製作の映画)

4.0

35mmフィルムで鑑賞。
宝田明のテレパシーめちゃくちゃすぎ。

独立愚連隊(1959年製作の映画)

4.3

35mmフィルムで鑑賞。
佐藤允のツラが強すぎる。

RHEINGOLD ラインゴールド(2022年製作の映画)

4.3

ハスリングの話ばっかりかと思ったら、ちゃんとギャングスタラップの話に着地していてグッときた。
ストリートファイトを仕込んだおっさんが格好良い。

裏切りのサーカス(2011年製作の映画)

3.9

35mmフィルムで鑑賞。
金髪のベネディクトカンバーバッチのツラが若すぎてウケる。
やたら勢いのあるソ連国歌合唱シーンで笑った

ザ・タワー(2022年製作の映画)

2.8

閉じ込められた住民の生活と内輪揉めを淡々と描いていました。
エンドロールの劇伴が良いと思ったらTim Hecker仕事。

グラディエーター(2000年製作の映画)

4.4

4Kで鑑賞。
とにかくホアキンとラッセルクロウが若い。

暗黒街の対決(1960年製作の映画)

4.4

35mmフィルムで鑑賞。
天本英世のムダ遣い。

"天井で寝ろ"のセリフが後から効いてきてグッとくる。

若い娘たち(1958年製作の映画)

4.0

35mmフィルムで鑑賞。
桐野洋雄がかっこよすぎる