おすしさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

おすし

おすし

映画(206)
ドラマ(29)
アニメ(0)
  • List view
  • Grid view

アンナ・カレーニナ(2012年製作の映画)

3.5

「僕は愛の話をしてるんだ。君がしてるのは欲望の話だ。」

舞台みたいな構成が面白かった。
ロシア社交界の華やかさが目の保養になる〜

アンナが筋金入りのわがまま子ちゃんでむしろ清々しかった。観ててイラ
>>続きを読む

パパが遺した物語(2015年製作の映画)

3.5

浮気がバレて激昂されて逃げられてなりふり構わず追いかけたら外でも大声あげて浮気したんだぞって言われて、、、、

ケイティの気持ちが分かりすぎてつらかった。
愛したいし愛されたいのにどうしてできないんだ
>>続きを読む

プレステージ(2006年製作の映画)

3.0

映画超初心者だから全く知らなかったんだけど有名な監督なのか!TENETとかの人か!
そりゃ訳分からんわ。笑

開始10分で時系列理解できなくなったけどこの監督の特徴なのね。
私みたいに何の情報もない状
>>続きを読む

ブラックブック(2006年製作の映画)

4.0

戦争映画でもありサスペンスでもあり、長いけど面白かった。
洋画に見慣れてないせいか途中誰が誰だか分かんなくなったけど、、

レッド・ファミリー(2013年製作の映画)

2.0

なんだろう、なんか、つまんないとかってより、違和感。
映像も脚本もなんだかチープな感じがする。

コッホ先生と僕らの革命(2011年製作の映画)

3.5

「お父上が手本だ。祖国に尽くして散った。お父上は英雄だ。」
「死んだんですよ。私の父は。」

セオリー通りって感じのストーリー展開だけど面白い。
昔のドイツを知れて楽しかった〜
たった100年前にはド
>>続きを読む

グレート デイズ! 夢に挑んだ父と子(2014年製作の映画)

3.5

父親の心情の変化が急すぎてそこをもうちょっと丁寧に表現してほしかったけど、それ以外は概ね良かった。
息子を連れてトライアスロンなんて相当ハンデに思えるけど、むしろそばにいてくれたからやり遂げられたんじ
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

3.5

みんなこういうのが好きなんだろ?今の時代はこういうのがウケるんだろ?感が否めないけど、、、

その通りなので何も言えん笑
まんまと感動しちゃう笑

スラムドッグ$ミリオネア(2008年製作の映画)

4.7

飽きさせない構成でどんどん引き込まれる。
スラム街やそこでの生き方がどこまでリアルなのかとインドでの評価がどうなのかが気になる!

フラガール(2006年製作の映画)

4.4

がっつり地元っていう色眼鏡も大いにあるけど大好きな映画。

今は常磐ハワイアンセンターじゃなくてハワイアンズって名前なのって知られてるのかな?笑

ロニートとエスティ 彼女たちの選択(2017年製作の映画)

3.5

「結婚こそ正しい道よ。」
「正しい道?制度の押し付けじゃなくて?」

宗教と性的指向。ユダヤ教を扱ってるの観るの新鮮で面白かった。

結婚して名字が変わる=過去が消えるっていう感覚、すごく分かるけどこ
>>続きを読む

おくりびと(2008年製作の映画)

3.0

死んだら焼かれる前にあんなことされるんだぁ。
私も塗ってほしい口紅決めておこ。

親に捨てられたから愛されてなかったんだって思って育ったけど実はちゃんと愛されてましたーって展開良くあるけど、腑に落ちな
>>続きを読む

マディソン郡の橋(1995年製作の映画)

4.0

“I’ll only say this once. I’ve never said it before.But this kind of certainty comes but just once i>>続きを読む

家族はつらいよ(2016年製作の映画)

2.5

東京家族の続編だと思って連続で観たら全然違くて脳がバグった

家父長制をひしひしと感じて、ドタバタ家族劇〜みたいな風には観れなかった

東京家族(2012年製作の映画)

3.0

大事な親ではあるけど普段はつい疎ましくなっちゃうのがリアル

小さいおうち(2013年製作の映画)

4.0

「嫌な時代だったなぁ。誰もが何かしら不本意な選択を強いられていたんだ。いや、強いられてする人もいれば自ら望む人もいて、それが不本意だったということすら気がつかない。そういう時代だったんだよ。」

戦争
>>続きを読む

ミッドナイトスワン(2020年製作の映画)

4.7

2人だけでなくて周りの人の心情や行動も丁寧に描かれてるからぎゅうぎゅうぱんぱんって感じ。
でも雑でもないしうまくまとまってるから私は好きだけどtoo muchって感じる人もいるかも?

監視者たち(2013年製作の映画)

4.0

おもろ。
開始10分で引き込まれて、そろそろ飽きそうってときにまた何か起こる。けど大どんでん返しとか裏切りとか伏線回収とかはあんまりなくていたってシンプル。
アクションも銃撃戦もなくて尾行だけなのにこ
>>続きを読む

殿、利息でござる!(2016年製作の映画)

3.0

穀田屋が現存してることにびっくり。コロナもあったけど今もあるのかな?町の小さな酒屋さんとかが江戸から続くお店かもって思ったら何だかロマン感じる。

当時の言い回しと現代の言い回しがごちゃ混ぜだったのは
>>続きを読む