カイカイデーさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

カイカイデー

カイカイデー

映画(726)
ドラマ(0)
アニメ(0)

下妻物語(2004年製作の映画)

3.8

めちゃくちゃ有名な作品なんですが、いまだに未鑑賞。
ついに観ました下妻物語。
自分はあまりコメディとか観ないので最初はこの映画のノリや雰囲気に戸惑いましたが、面白かったです。友情だなあ。青春だなあ。二
>>続きを読む

最高の人生の見つけ方(2019年製作の映画)

4.0

本家のモーガン・フリーマンのやつでは無くこちらのリメイク版を鑑賞。
途中、途中、ツッコミ所もあった気もするけどラストシーン良かったし、最後流れる竹内まりやの曲も良かったし全部込み込みで良い映画だと思い
>>続きを読む

鍵泥棒のメソッド(2012年製作の映画)

4.0

よくある??人と人が入れ替わる系だけど、凄い面白かった!
ちょっとサスペンス要素もあり所々、笑える所もあって凄い良く出来た作品だと思いました。
主演の方達もめっちゃ良かった。広末良い味、出てるなあ
>>続きを読む

ペット 檻の中の乙女(2016年製作の映画)

3.7

簡単に言うとヤバい奴が片想いのヤバい女を誘拐、監禁するお話。
ヤバい人間同士の心理戦が見所。

女が監禁された当初は化粧も落ちて絶望に満ちた表情が凄い良かったけど、気が付けばあら不思議、メイクもバッチ
>>続きを読む

バタフライ ルーム(2012年製作の映画)

3.8

少女に興味をもってるサイコ婆ちゃんホラー。
全体的に気持ち悪いけど嫌いじゃ無いです。
時系列が、あっち行ってこっち戻ってちょっと忙しい。

わたしたち(2016年製作の映画)

3.9

クラスで仲間外れにされてる10歳の少女は、転校生と仲良くなり友情を築きはじめるが、次第に自分を仲間外れにしてる子と仲良くなる転校生。
二人の距離はどんどん広がり、、、みたいなお話。
BGMもほとんど無
>>続きを読む

孤狼の血(2018年製作の映画)

3.8

ヤクザの抗争と警官の話。
面白かった。
最初、自分が見慣れないヤクザ映画って事と登場人物が多くて「ん?コイツ、どっち派だっけ?」みたいな感じで少し戸惑いましたが、何とか整理して完走。
オチがとても良か
>>続きを読む

羅生門(1950年製作の映画)

3.8

黒澤明監督の映画はじめて観ました。
これが70年以上前って凄い! 映画の歴史を感じました。面白かったです。
こうゆう古い名作邦画の配信は嬉しいんだけど「字幕機能」が欲しい💦
この「羅生門」観て特に感じ
>>続きを読む

はるヲうるひと(2020年製作の映画)

3.5

「さがす」の佐藤二朗は凄く良かったんだけど、これの佐藤二朗は空回りしてる感じがしてました。どんなシリアスな演技してても山田孝之も出てるし勇者ヨシヒコにしか見えん。
「売春宿」をテーマにしてるような「い
>>続きを読む

武器人間(2013年製作の映画)

3.9

なんだよこれ最高かよ(笑)

簡単に言うと死体に様々な機械を合体させた不死身の兵士「武器人間」と主役であるソ連の偵察部隊の戦争のお話。
次々と出てくる不気味な「武器人間」のビジュアルと世界観がたまらん
>>続きを読む

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.9

耳は聞こえるけど話す事が出来ない女性と半魚人が恋をするちょっぴり不思議な恋愛ファンタジー。
純粋な恋愛だけど気まずいシーンけっこう多めで家族とは観れないです。
この監督の「パンズ・ラビリンス」は自分は
>>続きを読む

セルビアン・フィルム(2010年製作の映画)

3.5

「これはヤバい」ってよくネットとかで話題になってるので期待して鑑賞。
まあ、色々とヤバいんだけど、そこまでかなー。といった印象でした。

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.9

ざっくり言うと、AIロボットを開発した人と、それの実験に付き合わされる人と、そのAIロボットのお話。
登場人物が少なくてごちゃっとして無くて見やすかったです。
最初、「ミーガン」系の話かなと思ってたら
>>続きを読む

マリオネット 私が殺された日(2017年製作の映画)

3.7

十代の時、集団で性的暴行にあった主人公。
その後、時は経ち主人公は名前を変え教師になる。婚約者も出来てようやく又、幸せが日々が来ると思った矢先、一通の不審なLINEが届く。
みたいなお話。
韓国によく
>>続きを読む

そして父になる(2013年製作の映画)

4.1

家族とは何なのか。必要なのは産みの親なのか、育ての親なのか、地味な尾野真千子のエロさが良いのか。タバコ臭がする真木よう子のエロさが良いのか。私は一体、何を言ってるのか。そして、父になるのか。いい加減な>>続きを読む

おくりびと(2008年製作の映画)

4.0

人生初鑑賞。

納棺師のお話。
納棺師とは、、主に葬儀社からの依頼で、火葬までの遺体の状態を管理しつつ、遺族や参列者達が故人と対面できる様に化粧?みたいのをして遺体の見栄えを整えるお仕事。
この職業が
>>続きを読む

夢売るふたり(2012年製作の映画)

3.9

「すばらしき世界」を観て以来、西川美和監督が好きになってしまった。
てなわけでこちらも鑑賞
夫婦で居酒屋をやっていたが、店が全焼。路頭に迷う中、結婚詐欺をして金を貯め再び店を持つ事を目標にする二人。
>>続きを読む

スピーシーズ2(1998年製作の映画)

3.5

ドスケベエイリアン映画、スピーシーズの第二弾

おっと!今回もお美しいナターシャ・ヘンストリッジ様。
ちょ、ちょっと前回より全体的にふっくらしました?いや、気のせいって事で。
そしてナターシャ・ヘン
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

3.8

イカれた高齢夫婦が若者グループを次々と襲うお話。
殺人鬼も高齢化が進んでるんですかね。知らんけど。
自分は「パール」から観たけどミア・ゴス凄い!
ミア・ゴスに染まったこの俺を慰める奴はもう居ない。紅だ
>>続きを読む

Pearl パール(2022年製作の映画)

4.0

ずっと気になってた作品ようやく観れた。
キ◯ガイメンヘラのパールちゃん最高!!!
赤い服がよく似合う!

悪魔の奴隷(2017年製作の映画)

3.8

インドネシアホラー。
2017年にはインドネシア観客動員ナンバーワンのメガヒットを記録したらしい(U-NEXTの作品紹介より)
インドネシア産だけど、雰囲気はジメ〜ッとしててジャパニーズホラーぽいなと
>>続きを読む

さや侍(2011年製作の映画)

3.6

知人宅にDVDあったので借りて来た。
今、お騒がせの松っちゃん映画。そういや松本映画もサブスクに無いですよね。
二度目の鑑賞、あー懐かしいーー! 
世間が言うほどそこまで悪いとは思わないんだけどやはり
>>続きを読む

KUSO(2017年製作の映画)

3.3

下品とかはとりあえず置いといて、ただ単純に映画がクソつまらん。それに尽きる。
ムカデ人間2がローマの休日に思えるレベル。

ピラニア(1978年製作の映画)

3.6

ピラニア映画はじめて観ました 

ちょいグロ。エロ一瞬。

ピラニアの姿をほとんど映さないのでちょっと地味な印象でした

余命10年(2022年製作の映画)

3.8

小松奈菜目当てで鑑賞。
泣かせに来てる感が凄いありましたが、まあ観て良かったなと思いました。
やはり安定の小松奈菜。
小松奈菜の映画、今までいくつか観ましたが、絶対にふてくされた顔で「分かってるよ」っ
>>続きを読む

カエル女(2016年製作の映画)

3.6

タイトルに惹かれてU-NEXTで鑑賞。

簡単に言うとヤバいウイルスに感染した若い女の子が、満月の日になると化け物「カエル女」になる話。
その問題の「カエル女」のビジュアルだが、あまりカエルっぽく無く
>>続きを読む

裸のランチ(1991年製作の映画)

3.6

オエーーッ 気持ち悪ーーー!
冒頭からリアルなゴ◯ブリが出てきて、観るのやめようと思いましたが我慢。 そしたら今度は巨大化したゴ◯ブリの生物みたいのが喋り出してKO寸前でしたが我慢。
その後、ムカデや
>>続きを読む

MAY -メイ-(2002年製作の映画)

3.9

「友だちがいないなら、作ればいい」

さて、主人公がとった行動とは、、、

なかなかのキ◯ガイ映画だと思いました。

メイのバカ!!もう知らない!!!

マイ・ブロークン・マリコ(2022年製作の映画)

3.9

メンヘラ気質の唯一の親友が自◯。主人公(永野芽郁)に何か出来る事は無いのか。
生前、親友は「海が見たい」と言っていた。
じゃあ一緒に海を見に行こうと遺骨を強引に遺族から取り上げ、亡くなった親友の遺骨と
>>続きを読む

市子(2023年製作の映画)

4.0

観てきました「市子」

彼氏からプロポーズをうけた市子(杉咲花)は涙を流して喜ぶが突然、失踪した。
市子に何があったのか。市子は何者なのか、映画が進むに連れどんどん驚くべき真相が明らかになって行く、、
>>続きを読む

桐島、部活やめるってよ(2012年製作の映画)

3.6

設定が面白い。けど、あえて言う

桐島、出てこいやああああ!!

麦子さんと(2013年製作の映画)

4.1

親子とは、母親とは何なのか。どうゆう存在なのか。
ほっこり、ほっこり物語(T_T)
まずは堀北真希の反則級の可愛さよ。
ベテランの余貴美子や麻生祐未も凄く良かった。
結末はなんとなく予想出来たけどほっ
>>続きを読む

だれかの木琴(2016年製作の映画)

4.0

美容師の池松壮亮が客の常盤貴子にストーカーされるお話。
ストーカーと言ってもえげつない事をされるわけでも無く、本当にありそうだな的な小さな??ストーカー行為がずっと続く。故に映画にリアリティが出るのか
>>続きを読む

タイヨウのうた(2006年製作の映画)

3.7

生まれつき太陽に当たるとダメな病気なので、夜中にひっそりと外に出て歌う女の子が、ある男性と出会い、、、みたいなお話。
映画の内容は悪く無いんだけど主演の子が下手過ぎて太陽ぐらい直視出来ん

スケアリー・アパートメント(2020年製作の映画)

3.6

けっこう怖い。
いきなり音がドーーーンッ!!って鳴ったり、死霊館に雰囲気が似てると思いました。