牛猫さんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

牛猫

牛猫

映画(1791)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ライトハウス(2019年製作の映画)

2.4

このレビューはネタバレを含みます

19世紀アメリカの孤島を舞台に、嵐の影響で島に取り残された二人の灯台守の運命をモノクロ映像で描いた話。

外部から隔絶された環境で粗悪で不衛生な小屋に閉じ込められて4週間も過ごさなければいけないって拷
>>続きを読む

ビックシティ(2016年製作の映画)

3.0

都会に馴染めない孤独なタクシー運転手と客として乗ってきた酔っ払いの男の束の間の交流を描いた話。

程よく都会で程よく街が煌めいていて、メルボルンの夜の街の雰囲気が良い。
欧米が舞台の映画で右ハンドルな
>>続きを読む

百万粒の涙(2015年製作の映画)

3.5

カフェで出会った初老の男性とバックパッカーの若い女性の不思議な旅を描いた話。

この2人が何者なのか、旅の目的は何なのか。ラストで明かされる真実が重くのしかかる。わずか20分程の短い時間の中で伏線の張
>>続きを読む

サイダーのように言葉が湧き上がる(2020年製作の映画)

2.0

コミュニケーションが苦手な少年と、容姿にコンプレックスを持つ少女の一夏の出会いを描いた話。

試写会にて。

夏っぽい爽やかなアニメが見られるかと思いきや、日本のアニメならではの寒くて不自然なセリフや
>>続きを読む

ジョン・ウィック:パラベラム(2019年製作の映画)

3.4

追われる身となったジョンが、迫りくる暗殺集団との戦いに挑む話。

正直組織がどうとか、ホテルがどうとか、細かい設定や人物の関係性は忘れてしまっていたけど、全然問題なく楽しめた。

必ずどこかにタトゥー
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/最後の聖戦(1989年製作の映画)

3.6

キリストの聖杯を探したまま行方不明になった父を追ってベニスに飛んだインディが、聖杯を巡る攻防に巻き込まれる話。

相変わらず冒頭のアクションが楽しい。リバーフェニックスが扮する若き日のインディの活躍が
>>続きを読む

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説(1984年製作の映画)

3.8

伝説の秘宝を探し求める邪教集団の陰謀を知ったインディが敵に立ち向かう話。

舞台は前作の一年前。前作とは打って変わってオリエンタル調の華やかなショーから始まって期待が膨らむ。そこからの流れるようなアク
>>続きを読む

レイダース/失われたアーク《聖櫃》(1981年製作の映画)

3.2

神秘的な力を宿しているという聖櫃をめぐって、ナチスと対決する考古学者インディアナ・ジョーンズの冒険を描いた話。

ディズニーシーのアトラクションのイメージが強かったせいか、意外と冒険のシーンが少なくて
>>続きを読む

祖父とのお別れ(2015年製作の映画)

3.7

祖父の遺灰を巻く場所をめぐって兄弟と祖母が揉める話。

事が事だけにおざなりにできないのは分かるけど、ヒステリックな兄弟喧嘩が続く展開にげんなりした。おじいちゃんへの思い入れが強いのは分かるけど、その
>>続きを読む

鳥(仮)(2016年製作の映画)

3.5

浮気相手といるところを彼女に踏み込まれた男が事態を打破するために鳥になる話。

深田晃司監督によるショートフィルム。
いきなり浮気を問い詰められているところから始まり、どうなることかと思いきやまさかそ
>>続きを読む

エイプリルフールズ(2015年製作の映画)

2.6

エイプリルフールを舞台に、人々が軽い気持ちで放った小さなうそが大きな騒動を引き起こしていく話。

名のある俳優がたくさん出ていてお祭り映画って感じ。子役時代の浜辺美波が揃った前髪が芋っぽくて良い。
>>続きを読む

ピーターラビット2/バーナバスの誘惑(2020年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

叱られてばかりの毎日に嫌気がさしたピーターが、亡き父の悪友だと名乗るうさぎと出会い都会で生き抜く術を学ぶ話。

相変わらずピーター達の動きや表情のCGが凄まじい。人間パートが冗長に感じてしまうほど動物
>>続きを読む

ザ・ファン(1996年製作の映画)

2.4

野球選手の熱狂的なファンが、選手の息子を誘拐しホームランを打つよう脅迫する話。

題材やあらすじはつまらなそうだけど、豪華なキャストとデニーロの怪演のおかげでまあまあ見られる出来になっていた。

最初
>>続きを読む

アイネクライネナハトムジーク(2019年製作の映画)

3.5

劇的な出会いを夢見ていた冴えない会社が、ボクシングのタイトルマッチをきっかけに変わっていく話。

三浦春馬と多部未華子のラブストーリーかと思いきや、1人のボクサーとその周辺の人たちの群像劇だった。
>>続きを読む

ヘヴン(2002年製作の映画)

3.4

誤爆テロをやってしまった女教師と、刑務官の青年の運命的な逃避行を描いた話。

ジョバンニリビシの憂いげな瞳が印象的。ケイトブランシェットとは「ギフト」以来の共演だったけど、逆転したような関係性が楽しめ
>>続きを読む

COP CAR コップ・カー(2015年製作の映画)

2.2

パトカーを見付け面白半分に運転した2人の家出少年たちが、車の持ち主の保安官から執拗に追い回される恐怖を描いた話。

トムホランド版スパイダーマンシリーズの監督が駆け出しの頃に手がけたクライムサスペンス
>>続きを読む

アナザー・カントリー(1983年製作の映画)

3.1

1930年代のイギリスのエリート校を舞台に、同性愛や共産主義にのめり込んでいく学生たちを耽美的に描いた話。

ファシズムが台頭しようかという世情に加えて、エリート校特有の規則の厳しさや派閥争いの醜さと
>>続きを読む

競争(2014年製作の映画)

3.4

ジョギングをしていた元社長のもとにかつて自分が解雇した元従業員が現れ、ある勝負を持ちかける話。

騙し騙されの復讐劇のようであり、救いの話でもあった。元従業員は普通に嫌な奴だったけど、結果的に元社長は
>>続きを読む

最後の望み(2014年製作の映画)

3.9

25年前に叔父を殺し精神病院に入院する父親に息子が亡き母親の遺言を伝えにいく話。

精神病院の中の一室というシチュエーションと、徐々に暗くなる映像の雰囲気が世にも奇妙な物語っぽい。
途中でオチはなんと
>>続きを読む

ハーモニー(2015年製作の映画)

3.0

声を失った失意のオペラ歌手が、聾唖のコメディアンに出会うことによって救われる話。

NHKの手話ニュース845なんかを見ていても思うけど、聾唖の人や手話を使う人って言葉以外のコミュニケーションに慣れて
>>続きを読む

ゾンビと花束(2015年製作の映画)

2.5

ゾンビの脅威に曝された終末世界で人間に恋したゾンビが花を持って訪ねてくる話。

ゾンビのショートフィルムと幼い娘を想う父親の愛を描いた「Cargo」が名作として挙げられるけど、同じ題材でも今作はコメデ
>>続きを読む

クレスニク(2014年製作の映画)

2.5

夏休みに祖父のもとに遊びにきた内気な少年が、いとこたちに唆されて度胸試しに夜の森へ繰り出す話。

短編にありがちな"Don't think, feel."系作品。それが醍醐味といってしまえばそうなのか
>>続きを読む

観覧車(2018年製作の映画)

3.6

夜中に観覧車の模型を組み立てていた少年の前に恐ろしいクリーチャー達が立ちはだかる話。

監督はピクサーで働いた経験を持つ気鋭のアニメーター。その経験が活きているのか少年の表情からおどろおどろしいクリー
>>続きを読む

まじょとねこどん ほうきでいくよ/まほうのほうき(2012年製作の映画)

3.5

魔法の箒で空を飛ぶ魔女と仲間の動物たちが、敵となるドラゴンの脅威に立ち向かう話。

オープニングのキャストクレジットにサイモンペッグとサリーホーキンスの名前があって驚いた。クレイアニメの作り込みも半端
>>続きを読む

ザ・サークル(2017年製作の映画)

2.3

SNS企業に就職し、自らの24時間を公開することで世界中から注目されるヒロインを描いた話。

会社の敷地内に野外音楽堂や映画館、一通りの商業施設が完備されているなんて夢のようだと思ったけど、誰かと繋が
>>続きを読む

ハスラーズ(2019年製作の映画)

3.5

ストリップクラブの女性たちが、ウォール街で働く人々から大金を奪おうとする話。

ニューヨークで実際に立てられた計画を基にしているらしい。
かっこいい女性たちが悪者から金を奪う勧善懲悪的な話かと思いきや
>>続きを読む

裸の銃を持つ男(1988年製作の映画)

4.3

勇猛果敢で知られるLA市警の警部が、訪米中のエリザベス女王暗殺計画を阻止するために奮闘する話。

馬鹿馬鹿しくて最高。
とにかくギャグの密度が半端じゃなくて、矢継ぎ早に繰り出されるネタの数々にずっと笑
>>続きを読む

メリー・コルヴィンの瞳(2018年製作の映画)

4.0

殉職した戦場ジャーナリスト メリー・コルヴィンが最前線で命をかけて伝えたドキュメンタリー。

砲弾が飛び交い、建物の屋上では狙撃兵が睨みを効かしている。そんな状況の中で負傷者の手当てに従事する医師と、
>>続きを読む

リトル・モンスターズ(2019年製作の映画)

2.9

動物園にやって来た幼稚園の先生と付き添いの青年が、ゾンビの襲撃から子供たちを守ろうとする話。

主人公が引率するまでの流れは少し下品ではあったけどギャグも織り交ぜつつ良いテンポで期待が持てた。動物園に
>>続きを読む

危険な遊び(1993年製作の映画)

3.5

母を失って叔父夫婦に預けられた少年が、サイコパスな従兄弟の魔の手から逃れようとする話。

マコーレーカルキンの悪童っぷりをひたすら拝む映画。主人公がまともなのに孤立していく様が「エスター」っぽい。雪景
>>続きを読む

死霊の盆踊り(1965年製作の映画)

-

ネタ探しに夜の墓場に来た小説家とその彼女が、死霊たちの盆踊りを見せつけられる話。

史上最悪の映画監督といわれるエドウッド監督の代表作として色々なところで取り上げられている本作。
何回かチャレンジと挫
>>続きを読む

スティーブ・ジョブズ1995 〜失われたインタビュー〜(2012年製作の映画)

3.8

アップル社創始者スティーブ・ジョブズのインタビュー映像をまとめた作品。

内容もさることながら、インタビューの受け答えがスマートで分かりやすくて、頭の良い人って要点を簡潔に伝える力に長けていると思った
>>続きを読む

クリード チャンプを継ぐ男(2015年製作の映画)

2.9

『ロッキー』シリーズのロッキーが、ライバルのアポロ・クリードの息子と再びボクシングの世界に身を投じる様を描いた話。

ロッキーシリーズは未見。有名な音楽と生卵を飲んでエイドリアンと叫んでるイメージしか
>>続きを読む

ベンジャミン・バトン 数奇な人生(2008年製作の映画)

3.3

第一次世界大戦時から21世紀に至るまでのニューオリンズを舞台に、80代で生まれ、徐々に若返っていく男の運命を描いた話。

特殊メイクでいくら老いさせても隠しきれないオーラが凄い。良い意味でブラピはやっ
>>続きを読む

アナと世界の終わり(2017年製作の映画)

2.4

田舎町を舞台に、校舎に取り残された仲間をゾンビから救おうとする女子高校生たちをミュージカル形式で描いた話。

歌は良かった。みんなそれなりに歌えて、目立って下手な人もいなかった。
しかし、それ以外が酷
>>続きを読む

翼のない天使(1998年製作の映画)

3.1

最愛の祖父を亡くした少年が神様を探しだそうと奮闘する話。

主人公のジョシュア少年がとにかくピュアで癒される。大好きだったじいじがあの世で元気にやっているかを確認するために神様に会おうとする。微笑まし
>>続きを読む