まさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ま

映画(388)
ドラマ(2)
アニメ(0)

ラセターさん、ありがとう(2003年製作の映画)

3.6

鈴木さんの冒頭の説明のおかげで、ホームビデオ的な内容がちゃんと頭に入ってきた。
あれが無かったら2時間半も観れない気がする。

鈴木さん、いつも言葉でパッケージングしててすごいなぁ。

個人に宛てた動
>>続きを読む

劇場版 きのう何食べた?(2021年製作の映画)

3.8

日常をスクリーンで観るの、面白かった。
劇場版ならではの遊び心ある表現が新鮮で、でもドラマ版のお決まりのシーン的なのもしっかり押さえてあって、癒された。

劇場内、ふふって笑ってる人が沢山いたし、声に
>>続きを読む

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

3.9

ただの早送りじゃなくて、テンポよく濃縮してるんだなぁ。

人間がぴょこぴょこ動く感じが、資本主義社会の風刺とマッチしててよかった。

「俺たちは泥棒じゃない。空腹なんだ。」の台詞がすごく生き物的で、機
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

3.4

タイトルとビジュアルのイメージそのまんまだった。
実話なのかーチャレンジの多い人生だなー

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

3.9

結構しっとりとした雰囲気だった。

アルフレード、粋だけど不器用すぎる。
時々すごく悲しいことを言うのが、自分の人生と重ねている悲観さを感じた。

2人の選択は良かったのか分からないけど、強く何かを想
>>続きを読む

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.5

それぞれの葛藤を抱える少年たちの個性が、強みになったり命取りになったり、
それを補い合ってるあの4人の危うさがその年齢ならではのバランスだった。

線路を走るシーンと、ロリポップ歌うところが地味に好き
>>続きを読む

仁義なき戦い(1973年製作の映画)

-

重症、逮捕、死亡、何かある度に一時停止してあの音楽流れるの凄いな。ちょっと癖になる。
でも、それぐらい組同士の戦いとか裏切りが頻発するから、スピード感だけなんとなく楽しんで中身はほぼ理解してない。
>>続きを読む

ゴースト/ニューヨークの幻(1990年製作の映画)

3.6

意外とコメディ要素あって、感動も少しありながら、気軽に楽しく観れる系だった。
ニューヨークっぽいヤバいやつがちょこちょこ出てくるのがちょっと面白かった。
反対車線の電車にホイって乗り移れるの便利だな。
>>続きを読む

インセプション(2010年製作の映画)

3.8

「夢を見てるときはそれが現実」
「彼らにとっては夢が現実」
夢をひとつの現実として捉える台詞が印象的だった。

たしかに夢見てる時間の方が多けりゃそっちが現実にもなるわ。
夢は虚像として扱われることが
>>続きを読む

ファーザー(2020年製作の映画)

4.1

認知症が進行していくファーザー目線でストーリーが進んで、その混乱が手にとるように分かる。 
周りの人の葛藤も同時に映されてるから、どちらの立場の苦悩も伝わってくる。

認知症の人を否定しちゃいけない、
>>続きを読む

アメリ(2001年製作の映画)

3.9

割と気楽に観れるやつだった。
意味深な内容かと思ってたら特に深い意味なかった。
前半テンポ良くて楽しい。後半はなんか優しい。
好き嫌い分かれそうだけど、私は波長が合って好きだった。

何も考えずにちょ
>>続きを読む

ヒキタさん! ご懐妊ですよ(2018年製作の映画)

3.6

ちょいちょい出てくるゆるいイラストがおもろかった。

タイトルでハッピー結末分かってるから、それによってプロセスのイメージだいぶ変わるなぁと思った。

普段あんまり知ることのないテーマについて、柔らか
>>続きを読む

あの頃。(2021年製作の映画)

3.6

結構好きだった。
映画館で観たらもっとグッと来たんだろうなぁと思う。

めちゃくちゃ心に響くような内容じゃないけど、ひとの人生を覗いてる感が強くて密度高かった。

特別なことは起きないけど、主人公の感
>>続きを読む

まともじゃないのは君も一緒(2020年製作の映画)

3.5

2人のそれぞれの性格がなかなか強くて途中疲れそうになったけど、そんな自分でもほどよく楽しく観れた。

まともじゃなかったとしても2人ともおもしろいから不自然に頑張らないでほしいってめっちゃ思うけど、他
>>続きを読む

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.7

「時間が通貨」「全ての人間が25歳から老いない世界」って設定が気になって観てみたら結構面白くて好きだった。
車とか道路とか小物とか近未来感があって楽しい。

命とお金が一緒だと落ち着いて過ごせなさそう
>>続きを読む

RED/レッド(2010年製作の映画)

3.9

かっこいいし、強すぎて笑える。
シリアスなのかなと想像してたら、おしゃれスマートなつよつよおっちゃん・マダムがガンガン敵を倒してく爽快超人アクションだった。

内容はそんなに深くなくて、爽やかに観れた
>>続きを読む

トワイライト〜初恋〜(2008年製作の映画)

-

ほどよくファンタジーで楽しかった。
冬に家の中で観たい感じ。
エドワードちょっとおもしろい。

50回目のファースト・キス(2004年製作の映画)

4.2

魅力的なキャラクターがたくさん出てきて楽しかった。

設定的にもっと重くなり得る内容だと思うけど、全体的に軽やかで明るい雰囲気だったから割と気軽に観れた。

現実に向き合いながらも明るい空気感がずっと
>>続きを読む

隔たる世界の2人(2020年製作の映画)

-

アメリカの警察ってこんなすぐ人撃つん?
誇張してるんかなって思ったけど、エンドロールで、そう思えるほどの差別事例が続いていることを知った。
あの見せ方は分かりやすくてよく伝わってくる。

けど、この作
>>続きを読む

Two Balloons(原題)(2017年製作の映画)

3.4

9分間のストップモーションアニメーション

夜の場面、静かで澄んでて特別感のある雰囲気が好きだった。
部屋の中も物の質感あって好きだったな。もうちょっと見たかった。

セリフが無いとダイレクトに世界観
>>続きを読む

とっくんでカンペキ(2012年製作の映画)

3.6

3分短編。
かわいい。
“とっくん”っていう名前かと思ったら、特訓か!

特訓と現実のギャップがおもろい。
それが少しずつ縮まってくんだろうな、と思わされるほっこり世界を感じた。
初々しさを感覚で思い
>>続きを読む

一分間タイムマシン(2014年製作の映画)

3.8

おもしろーい!
6分の使い方がほど良くて爽やかだった。
1場面しかないから、話の前後を想像できるのが楽しい。
短編映画って興味深いな〜

笑えるし、すこし考えさせられる内容だった。
都合のいいことは無
>>続きを読む

スパイダーマン(2002年製作の映画)

3.4

スパイダーマンに至るまでの背景を知れたのが楽しくて、なんとなく知ってるくらいの知識で観てよかったなーと思った。
前半が特に面白くて好きだった。

敵の気配が強くなってきてからは、キャラクターの言動にス
>>続きを読む

ザ・ピーナッツバター・ファルコン(2019年製作の映画)

4.0

じわじわ好きになっていった。
友情も恋愛もあるけど、人間愛って感じだ。

タイラーが時折、妙にいい言葉を言うからハッとする。
それが大体ザックの真っ直ぐな発言の後だから、奇跡的な組み合わせだなと思った
>>続きを読む

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.7

軽すぎず重すぎず楽しく観れた。
たしかに、クリスマス付近に観たらもっと雰囲気を感じられそう。

ニコラスケイジがなんか面白いし、ケイトとアーニーがかわいいからいつかまた観ても楽しめる気がする。

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

3.5

星の王子さまの「その後」って言われると、急に親近感湧く。
原作はニュアンスを掴むのが難しそうでなかなか読む気になれなかったから、この映画で世界観を知れてよかった。今度読んでみよう。

ストーリーは、何
>>続きを読む

きみに読む物語(2004年製作の映画)

4.2

オープニングにすべてが詰まってるような空気感があって、なんだか印象的な始まり方だった。

テンポよく進むから最初から楽しい。
終始穏やかな空気が全体を包んでる感じがして、王道ストーリーだけど唯一無二な
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

-

観た後ぬるっとした感情になった。
結末がじわじわ見えくるけど、嫌でもそこに向かわせつつ、プロセスで脅かしてくる感じが地味に効いてきて恐ろしかった。
なんかお化け屋敷みたいな映画だった。

敢えて見せな
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

4.0

楽しかったーー!
アクションの勢いがほどよく楽しめたし、フフッて笑える箇所が沢山あったのがよかった。
設定が面白くて、考察する楽しさもあった。

劇場で観たからこらえたけど、もっと開放して笑いたかった
>>続きを読む

ロッキー(1976年製作の映画)

-

今の自分にはあんまり分からんかった。
ゆったりしてるけど展開の切り替えが一瞬で、心情の変化を読み取れんかった。
ロッキー結構いじけてた。

最後のシーンちょっとグッときたけど、なんでそう感じたのか自分
>>続きを読む