aiaiさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

  • List view
  • Grid view

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

4.5

{ii}“劇団ひとり”の映画はみたことあるけど“映画ひとり”の映画は初めてかも!
~コマ撮り姉妹vol1~

ストップモーションアニメーション(コマ撮り)というジャンルで一気に3作品まとめてみてみた。
>>続きを読む

ミッション:インポッシブル(1996年製作の映画)

3.8

{ii}今日はなんの日?10月6日はトムの日!~
トムといっても、ネズミのジェリーと仲良くケンカするわけでもなく、ちびっこ光線浴びちゃってみるみるちっちゃくなっちゃったわけでもなく、トム・クルーズです
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.0

{ii}パイロットリクルート映画もここまでくればあっぱれ!トム・クルーズが名誉海軍飛行士の称号を与えられたのは36人目?
~ALWAYSレトロな気分vol2~

トム・クルーズがNAVY(米国海軍)か
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2021年製作の映画)

4.0

{ii}雨の日は会えない、晴れた日は君を想う、火事の日は君に電話する
~リメイク味くらべVOL3:リメイク~

ジェイク・ギレンホールも、想ったり、電話したり、忙しいですね(笑)

***予算的にも、
>>続きを読む

THE GUILTY/ギルティ(2018年製作の映画)

4.0

{ii}事件は会議室で起きてるんじゃない!コールセンターで起きてるんだ!
~リメイク味くらべVOL3:オリジナル~

ある事件で現場担当を外され、緊急電話センターの電話番をしている警官(刑事)アスガー
>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

-

{ii}今や、世界はマトリックスよりも奇なり?自分はマトリックスのなかにいたい派です(笑)
~ALWAYSレトロな気分vol1~

“マトリックスしか勝たん”と思ってたあの頃。

首のジャックにつない
>>続きを読む

雨の日は会えない、晴れた日は君を想う(2015年製作の映画)

3.7

{ii}ほんとは雨の日も、晴れの日も君に会いたい。でも気がつけば家でゴロゴロしながら君を想っている(笑)
~邦題という補助線vol2~

原題:Demolition(古い建物の取り壊し、破壊)

主人
>>続きを読む

勝手にしやがれ(1960年製作の映画)

-

{ii}比較的、自分は海も好きなほうだし、山も好きなほうだし、街も好きなので、勝手にできません(笑)
~邦題という補助線vol1~

ヌーベルバーグ、トリフォー、ゴダールといった世界はとんと門外漢で語
>>続きを読む

ルパン三世 カリオストロの城(1979年製作の映画)

5.0

{ii}今日は何の日?9月13日はクラリスの結婚式の日?あれ?14日でなくて??
~傑作中の傑作、自分のポッケには大きすぎる作品~

クラリスがカリオストロ伯爵と無理やり結婚させられる日が、不二子の切
>>続きを読む

ベスト・キッド(2010年製作の映画)

3.7

{ii}アクションはもとより、渋い演技のジャッキー・チェンが見れるだけでも良しとしたい作品
~リメイク味くらべVOL2:リメイク~

物語の構図は、オリジナル『ベスト・キッド』と同じ。

舞台がアメリ
>>続きを読む

ベスト・キッド(1984年製作の映画)

3.6

{ii}ヒーローズジャーニーをしっかり押さえた青春影響系映画の一角を占める作品。ヒーローの旅路は中年になっても続くのだ~
~リメイク味くらべVOL2:オリジナル~

80年代『トップ・ガン』に影響され
>>続きを読む

キャットウーマン(2004年製作の映画)

2.9

{ii}モンローウォークならぬ、ハル・ベリーのキャットウォークが見れるだけでも良しとしたい作品。ある意味二面性のある映画?
~元ラジー賞会員が吟味するラジー賞vol1~

本作、2004年第25回のゴ
>>続きを読む

ダイヤルM(1998年製作の映画)

3.7

{ii}リメイク作品に対するアンビバレントな期待に答えつつも、普通のミステリーとしても佳品。ダイヤルMを押せ!MはMでもMUTEのM。
~リメイク味くらべVOL1~リメイク

『ティファニーで朝食を』
>>続きを読む

ダイヤルMを廻せ!(1954年製作の映画)

-

{ii}ダイヤルMを廻さないほうが完全犯罪できたかも??
~リメイク味くらべVOL1~オリジナル

子供の頃、トマトジュースが大の苦手で、ある時の真夏、めちゃくちゃ喉が渇いて家に帰って冷蔵庫開けたら、
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

2.9

{ii}元祖パイロット・リクルーティングムービー?
~ベスト・ヒット・USA!!縛りレビューvol3

こんばんは!aiaiです。
80年代ベスト・ヒット・USA!!縛りで、ホットなレビューをお送りし
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.6

(--ii--)ハリウッドの光と影はアカデミー会員に刺さったか?
~ベスト・ヒット・USA!!縛りレビューvol2:曲はあの。。。

こんばんは!aiaiです。
80年代ベスト・ヒット・USA!!縛り
>>続きを読む

スイミング・プール(2003年製作の映画)

3.3

(--ii--)ラスト10分をみたら、あなたはもう一度この作品を見返すことになる。
~プール縛りvol1~

なんか、B級ミステリー映画のサブタイトルみたいだけど(笑)、最初みてから十数年ほど経過し、
>>続きを読む

男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花(1980年製作の映画)

-

(--ii--)今日は何の日?8月27日はフーテンの寅さんの日!~

たまたま朝日新聞の朝刊の別冊みてたら、山田洋次監督の記事が乗ってて、今日8月27日は「男はつらいよ」の第1作が公開された日というこ
>>続きを読む

フットルース(1984年製作の映画)

2.9

(--ii--)80年代ベスト・ヒット・USA全盛時代の音楽映画
~ベスト・ヒット・USA!!縛りレビューvol1:フットルース~

こんばんは!aiaiです。
80年代ベスト・ヒット・USA!!縛り
>>続きを読む

ひまわり(1970年製作の映画)

5.0

(--ii--)夏とひまわりと反戦と・・・“あなただけを見つめます”という花言葉がこれほど似合う映画はない。
~花しばりレビューvol1:ひまわり~

今年は“ひまわり”をプランターに植えました\(^
>>続きを読む

ウォーターワールド(1995年製作の映画)

3.9

(--ii--)早すぎたSDGs作品。『ウォーターワールド』の不都合な真実
~化石燃料はサステナブルだった?~

本作、興行的に失敗したと言われて久しいけれど、決して内容は悪くないと思うんですよね。何
>>続きを読む

セミマゲドン(2018年製作の映画)

-

(--ii--)米国映画に昆虫パニック物が多いのは、本当に昆虫が多いからなのさ~
~夏休みの研究課題(昆虫編)~

日本のセミで自分が知ってる範囲は、

・ミンミンゼミ(みーんみんみんみんみーん)
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

4.2

(--ii--)物語のコントラストの妙味が冴える良品。リニアモーターカー的物語。
~朝いちレビューは朝しばり~vol3

原作が良いからといって、必ずしも良い映画が撮れるわけではないが、
良い映画は、
>>続きを読む

映像研には手を出すな!(2020年製作の映画)

-

(--ii--)いっそ演劇にすればどうですか?

夏の甲子園もいよいよ週明け決勝。

高校野球は勝てば選手のおかげで、負ければ監督の責任という言葉が昔からありますが、映画はどうでしょう・・・

Ama
>>続きを読む

朝を呼ぶ口笛(1959年製作の映画)

-

(--ii--)この物語が本当に面白いのは、主人公のその後の人生
~朝いちレビューは朝しばり~vol2

子供の頃、親から、
「自分が言ったことに責任持ちなさい」
と言われておりましたので、朝いちのレ
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

-

(--ii--)原作と変えることでレジェンドとなった希有な作品?
~オードリーヘプバーンの代表的ショーケース~

おはようございます。
朝いちレビューは、“朝”縛りで。
ベタやなぁ~^^;

***ホ
>>続きを読む

麻雀放浪記(1984年製作の映画)

3.2

(--ii--)博打ものというより、どちらかというと名バイプレイヤーズ列伝といった趣の作品~もしもN人の名脇役が戦後の焼け野原で暮らしたら~

以前、『バイプレイヤーズ』という、ドラマでおなじみの大杉
>>続きを読む

隠し砦の三悪人(1958年製作の映画)

-

(--ii--)『隠し砦の三悪人』は“古典”というジャンルではなく、“クラシック”と呼びたい。

日本語の辞書で『クラシック』という単語をひくと、ほとんどが『古典』と出てくるが、英語の辞書で『clas
>>続きを読む

SAS:反逆のブラックスワン(2021年製作の映画)

3.5

(--ii--)おはようございます
早朝ウォーミングアップ用レビューです。

随分前にみて、面白かったけど見返すほどではないので見返してません^^;

冒頭がギクシャクして入りづらいけど、だんだんとア
>>続きを読む

ヒドゥン(1987年製作の映画)

3.8

(--ii--)宇宙人+地球人のバディもの、結末はハートウォーミング?なカルト・ムービー
~デビッド・リンチの虎の子“カイル・マクラクラン”の若き日のショーケース的作品のひとつ~

タイトルの“ヒドゥ
>>続きを読む

JAWS/ジョーズ(1975年製作の映画)

4.2

(--ii--)4,332,817分の1の確率とはいえ、生涯遭遇したくない奴

フロリダ博物館の“Annual Risk Of Death During One's Lifetime(一生の間に死亡す
>>続きを読む

96時間(2008年製作の映画)

5.0

(--ii--) 死者数33人、負傷者数13人、移動距離18948.0kmの誘拐劇?
~リーアム・ニーソン役者人生の分岐点的作品~

“元○○”という肩書にすごく憧れている自分がいる(笑)

例えば、
>>続きを読む

ザ・ゲスト(2014年製作の映画)

3.5

(--ii--)5分の4までがA級、残り5分の1がB級という不思議なアンバランスミステリー

内容は“あらすじ”にほとんど書かれているので省略(笑)

5分の4までがA級ですっごい面白い。
え?どうい
>>続きを読む

イコライザー(2014年製作の映画)

5.0

(--ii--)トラブル解消請負人!!ハリウッドの良心、デンゼル・ワシントンの真骨頂ここに極まり!

FILMAGAの昔のある記事に、“オヤジの暴力7選”として、本作が紹介されているようだけど、どうも
>>続きを読む

ハリソン・フォード 逃亡者(1993年製作の映画)

4.5

(--ii--)無実の罪で逃亡する医者が、逃亡中、自身の医療スキルを利活用し、人助けするというスキームは、いろんな作品に影響を与えた。
本作はハリソン良品に位置するものの、どちらかというとトミー・リー
>>続きを読む

天空の城ラピュタ(1986年製作の映画)

5.0

(--ii--)この作品がきっかけでガリバー旅行記を読んだ。

後続のアニメだけでなく、各方面にいろんな影響を与えた名作中の名作。

例えば、ディレクトリ毎ファイルを全て削除してしまう危険なコマンドを
>>続きを読む