MOCOさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

MOCO

MOCO

映画(287)
ドラマ(0)
アニメ(0)

かぐや姫(1935年製作の映画)

-

「今はとて天の羽衣着るをりぞ、君をあはれと思ひ出でける」

 Wikipediaによれば1936年、ロンドン日本協会がイギリス人や現地法人向けの映画上映会を企画し「日本の童話や伝説を題材とした映画
>>続きを読む

スター・トレック3/ミスター・スポックを探せ!(1984年製作の映画)

2.0

「よくも私の息子を殺したな。お前が殺したのは私の息子だ。
 この卑怯者が・・・」


「スポックの物真似見たい?」(私)
  「見たい!見たい!」(友人)
「じゃあ、やるよ」(右手を友人の
>>続きを読む

ブレイクアウト(2011年製作の映画)

2.5

「彼女(カイルの奥さん)が好きか?」(カイル)
  「愛し合ってる」(犯人)
「何よりだ。彼女が注射されかけた薬は処刑用だと知っているか?おまえの仲間は彼女を殺すつもりだ。
 愛し合っているのなら殺さ
>>続きを読む

Battle at Big Rock(原題)(2019年製作の映画)

3.1

「グレッグ、8歳の子どもにクロスボウを撃たせるなよ!」

 『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(2018)の1年後を描く8分のショートフィルムには『炎の王国』で外界へ解き放たれた恐竜に遭遇する一
>>続きを読む

13人の命(2022年製作の映画)

3.5

「やり遂げたな」

 2018年、タイのタムルアン洞窟の遭難事故の救出活動を扱った映画です。ワイドショー・新聞で取り上げられた遭難事故は少年達の発見から救出までの時間が長くかかったため、報道熱はど
>>続きを読む

ムーンフォール(2021年製作の映画)

4.0

「みんな、最後に告白する。僕は博士なんかじゃない。カッコいいから名刺にいれただけなんだ」
「・・・世界を守ってくれ、ハウスマン博士」

 一般公開するはずだった映画ですが日本ではアマゾンプライ
>>続きを読む

スター・トレック2/カーンの逆襲(1982年製作の映画)

3.5

「これが私のコバヤシ丸テストです。私の処置で合格できますか?
 たとえ死んでも、私は永遠にあなたの友人です。
 あなたに『長寿と繁栄を!』」


 映画「スタートレック」の制作費は日毎に膨らみ3,
>>続きを読む

マタンゴ(1963年製作の映画)

3.5

「このキノコ食べてるといつかキノコになるのよ。
 あの船に鏡のなかった理由が解ったでしょ。
 でも一度食べたらやめられない・・・」

 
 日本のオカルト・カルト映画を語るに外すことができない19
>>続きを読む

チ・ン・ピ・ラ(1984年製作の映画)

3.5

「夏だったなぁ、蒸し暑くてシャツ一枚で昼寝してたんだ。
なんか人が触っている気配がして目を覚ましたんだ。
 そしたらお袋がシャツめくってるじゃないビックリしてさ『何すんだよ息子の裸見てえのかよ、や
>>続きを読む

(1990年製作の映画)

5.0

「出てくんじゃありませんよ。
日が射すのに雨が降る、こんな日にはきっと狐の嫁入りがあるのよ。
 狐はね、それを見られるのをとても嫌がるの。
 見たりすると怖いことになりますよ」


 先日、娘と孫
>>続きを読む

トレンチコートの女(1985年製作の映画)

4.0

「初めからあなたは少しも真剣に考えたことはなかったのね。
 デカがどんなけ嫌な人種か」(バルバラ)
「それはいつも考えてる事だ」(スタニランド刑事)


 雪の朝、駅のプラットホームに一人の男
>>続きを読む

ブラザー・ハート(2004年製作の映画)

2.0

「お前の命をもらう。だが今じゃない。今晩でもない。
 お前を簡単には殺さない。
来週か来月か、楽しみに待っていろ。
 覚えていろ、ある日ある晩俺は来る」


 末端の中毒患者に薬を売り、日銭を稼ぐデイ
>>続きを読む

ザ・ディープ(1977年製作の映画)

3.0

「仮に何百年も間をおいて同じところで嵐が2つあったとする。同じ条件で2隻の船が沈んだとしたら、2隻とも同じ岩礁に流れ着かんかな?」


 ニューヨークからバミューダにスキューバダイビングにやってき
>>続きを読む

夜叉ヶ池 4Kデジタルリマスター版(1979年製作の映画)

4.5

「いぱらの道はおぶって通る、冥土で待てよ。
 ・・・
 山澤、僕はこの鐘を撞くまいと思う。どうだ」
「うん、撞くな、百合さんのために撞くな」

 言い伝えを信じない愚かな村人が言い伝えをないが
>>続きを読む

スピード・レーサー(2008年製作の映画)

3.0

「車はな、ただの鉄じゃない
生き物なんだ。
 彼女(車)が何を欲しているか
よく聞くんだ。
目を閉じて聞いてみろ」(レックス)

 幼かった頃、白いパンツの足の長い少年・三船 剛を主人公にしたタツノコ
>>続きを読む

僕の彼女はサイボーグ(2008年製作の映画)

4.5

『「愛している」って言えないなら「私の心を感じる、感じることが出来る」って言ってくれたらいいのに・・・』


『猟奇的な彼女 (2001年) 』『ラブストーリー (2003年) 』『僕の彼女を
>>続きを読む

夜の勲章(1963年製作の映画)

3.5

「まだ遺産は手をつけていない、犯人はなにかを企んでいるのだ」(阿久根)
 「麻薬は麻薬ルートにばかりあるもんじゃない。俺達も混同することがあった」(元刑事・岩井)
「麻薬ルートにない麻薬・
>>続きを読む

ベスト・キッド(1984年製作の映画)

2.5

「あいつ(ジョニー)等に会うたびにむこうの方が上だと思わなきゃならないんだ、それじゃバランスは保てないよ。あいつ等とも、アリ(彼女)とも、

自分自身とも・・・」


 母親とカリフォルニアに引っ
>>続きを読む

真夜中の刑事/PYTHON357(1976年製作の映画)

4.5

「好きな人ができた
彼に夢中なの、彼を愛してる。

 私たちに部屋を借りてくれる?
・・・
 絶対に反対しないのね・・・」


 オルレアン警察の定年間近のガネイ署長(フランソワ・ペリエ)には若い
>>続きを読む

アサインメント(1997年製作の映画)

3.5

「カルロスは最悪の敵だ。
この10年間必死で奴を追いかけているがいまだに手掛かりもない。
 奴を捕まえられるのはこの世でたった一人の男しかいない」
「それがこの俺だと?答えは『ノー』だ
>>続きを読む

ザ・フォッグ(1980年製作の映画)

3.5

「共犯者は取りあげた財産が盗まれたと信じているが、盗んだのは私だ」

 小さな港町「アントニオ・ベイ」が、誕生100周年のイベントで盛り上がろうとする4月21日、 地方のラジオ局を一人で運営するス
>>続きを読む

白雪姫(1937年製作の映画)

3.5

「かがみよ かがみ、だれがいちばん きれい」
『あなたも きれいだが、
白雪姫は、もっときれい』
(グリム童話の絵本より)


 ヒーロー・ヒロインに新たな性格付けを行ったり、メインではないキ
>>続きを読む

ポセイドン・アドベンチャー(1972年製作の映画)

4.0

「牧師は正しかった。
あの頑固野郎は正しかった」(マイク・ロゴ 警部補)


 地震による津波に飲み込まれ転覆した豪華旅客船ポセイドン号から脱出を図る話。

最近は悪役が多いのですが「俺たちに
>>続きを読む

オッド・トーマス 死神と奇妙な救世主(2013年製作の映画)

4.0

「心配ないよ、君がこれから行くのは魂の家で、優しさと驚きがあふれている所だ。
 かわいそうに、短い人生だったね」(オッド・トーマス)

 原作者ディーン・クーンツの初期のホラー作品はスティーブン・
>>続きを読む

シンプル・プラン(1998年製作の映画)

3.5

「俺は自首するよ。
 もうおしまいだ、あの金さえなければ・・・。
 俺は疲れた。もういいんだ、未練はない、怖くなんかない。
 これでいいんだ、一生責めさいなまれて暮らすなど俺には無理だ、だからひと
>>続きを読む

続・星の国から来た仲間(1978年製作の映画)

1.5

「もし、真面目に学校へ行けばティア達みたいに頭良くなる?」
「もっとよくなると思うわ」

 2009年の『ウィッチマウンテン/地図から消された山』のリメイク元の映画『星の国から来た仲間』(19
>>続きを読む

星の国から来た仲間(1975年製作の映画)

2.0

「そうだ、先の話だがな、
今後君たちのことを思い出すときに俺の子と思っていいか?」

 2009年制作の『ウィッチマウンテン/地図から消された山』のリメイク元の映画です。
 1975年に公開され、
>>続きを読む

グラスハウス(2001年製作の映画)

3.0

「父を愛したならば父が殺害されたその仇を討て、最も残虐非道のただならぬ殺害だ」

 女子高生のルビー(リリー・ソビエスキー)はある夜、結婚記念日で食事に出掛けた両親(ベイカー夫婦)を交通事故で失い
>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

4.0

「ゴジラは敵じゃない。
敵はあっち
・・・私を信じて」(ジル)


 待ちわびたゴジラにいったい何を期待していたのだろう。
 何の情報も入れずに、ただただゴジラと引き分けて海を渡って髑髏島へ帰って
>>続きを読む

たたり(1963年製作の映画)

3.5

「何かいる」
「見えないわ」
「感じない?」
「寒いけど」
「動いているわ」
「風か何かよ・・・
 じゃ誰? 何?」
「家よ 生きている」
「あなた(エレノア)よ
 家
>>続きを読む

グースバンプス モンスターと秘密の書(2015年製作の映画)

4.0

「子供の頃の私はアレルギーがひどく家にばかりいた。
 近所の子達は私の家に石を投げ私にひどいあだ名を付けた。だから自分だけの友達を創った、怪物たちだ。
 悪魔やゾンビがでてくる物語を書いては彼等に
>>続きを読む

F2グランプリ(1984年製作の映画)

3.5

「行ってきたら?」
「鈴鹿?」
「迷っているんでしょ?
私ね、あの人(宇佐美)に死なれてひとつだけ後悔してることがあるの、あの時レースを見に行っていたらって・・・
今になってそう思う。
>>続きを読む

アンダーラップ ミイラのトモダチ(2017年製作の映画)

5.0

『このアミュレットにより死者は甦りその後三日間生きながらえ、三日目の深夜までに棺に戻らなければすぐに消え行く運命となるであろう。それも永久に』

 ホラー好きの中学生のマーシャルと怖がりのギルバー
>>続きを読む

サムライの子(1963年製作の映画)

3.5

「あんた達、こったらとこ(部落)見てもびっくりしねぇの」
「しねぇ!なぁ、吉田んちも俺んちもまんずこれとどっこいどっこいだもんな」


「サムライ」と言っても武士の侍ではありません。「サムラ
>>続きを読む

日本沈没(1973年製作の映画)

3.5

「私は日本国政府の最高責任者として、いま我々の国が未曾有の危機に直面しているということをお知らせしなくてはなりません。ごく近い将来において日本列島を中心とした大きな地殻変動が起こり、日本国土はその>>続きを読む

野性の証明(1978年製作の映画)

-

「お父さん、怖いよ。何か来るよ。大勢でお父さんを殺しに来るよ」

 岩手県下閉伊郡柿の木村で、僅か5世帯13人の住人全員が斧で惨殺される事件が起きます。
 当初13人の村人が被害者と思われたのです
>>続きを読む