彦次郎さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

アタック・オブ・ザ・キラートマト(1978年製作の映画)

3.0

冒頭からヒッチコックの『鳥』を引き合いに出すシリアスさですが実際はトマトが凶悪化して人々を襲う事で全米がパニックと化すホラーコメディ。
「Z級映画」というワードで検索すると表示される事からお分かり頂け
>>続きを読む

カプリコン・1(1977年製作の映画)

3.8

有人火星探査機で宇宙に旅立つ3名がエンジントラブルによる政府の隠蔽に巻き込まれるSF社会派サスペンス。
都市伝説に人類は1969年に月に行っておらずスタンリー・キューブリックによりスタジオ撮影されたも
>>続きを読む

インデペンデンス・デイ2019(2019年製作の映画)

2.4

巨大宇宙船とアメリカ合衆国の壮絶な闘いを描いたSF超大作の続編!…とはまるで関係のないイギリス発SF映画。一応制作者の方の名誉の為に言及すると原題はホライゾン(地平線)なので日本側の制作陣以外は悪意が>>続きを読む

アルジェの戦い(1966年製作の映画)

4.5

1950年代フランス領アルジェリアで独立を求める地下組織と阻止しようとするフランス軍の死闘を描いた実録戦争映画。実際の映像は使用せず関係者の証言や記録で詳細に再現されています。街の不良アリが組織のリー>>続きを読む

マトリックス レザレクションズ(2021年製作の映画)

3.2

仮想現実に生きる男が真実を知り愛する人を救おうとするSFアクション。18年の歳月を経て作られたシリーズ第4作目。
ジョン・ウィックにしか見えない髭面ネオが別人と化したスミスの元で働き別人と化したモーフ
>>続きを読む

追想(1975年製作の映画)

3.8

時は1944年第二次世界大戦中のフランス。外科医ジュリアンは妻と先妻の子供を疎開先に移すがドイツ兵達の蛮行により妻子は惨死を遂げていた…というハードストーリーなバイオレンスアクション。
肉親を殺されて
>>続きを読む

悪魔の墓場(1974年製作の映画)

3.5

害虫駆除対策で超音波装置を使ったら死人がゾンビになって人を襲い始めてきたというホラー。ジャンルはホラーですが反警察の精神が強い作品です。
グロ描写もあるゾンビ映画ですが寧ろ主人公ジョージの不運さの方が
>>続きを読む

アングスト/不安(1983年製作の映画)

3.7

刑務所から出たKが不法侵入の末一家惨殺する狂態を描いたオーストリアのスリラー映画。1980年に実際に起こった事件が元になっています。
ジャケットのインパクトの強い引き攣った顔はK自身でタイトルの不安が
>>続きを読む

ミスト(2007年製作の映画)

3.6

霧に包まれ正体不明の触手型怪物群に囲まれたスーパーマーケット内の人々の狂奔を描いたホラー。原作はスティーブン・キングの中編で『ショーシャンクの空に』の監督が結末を変えて制作された作品です。
タイトルが
>>続きを読む

ナイト・オブ・ハロウィン(2015年製作の映画)

3.1

一人暮らしの女性の元に怪人からビデオテープが届けられ(スマートフォンを使っている事から時代的には現代と思われる)、デッキに入れると8つの恐怖映像が収められていたというオムニバスホラー。
第1話のカボチ
>>続きを読む

悪魔の植物人間(1973年製作の映画)

3.5

水と光だけで生命活動可能な人間を生み出そうとするノルター教授と巻き込まれる人々の悲劇を描いたホラー。
食糧危機という崇高な目的なのに何故か食虫植物のみならず兎を食べる植物を開発済みとノルター教授のヤバ
>>続きを読む

悪魔(1972年製作の映画)

3.3

18世紀ポーランド、国王暗殺の科で精神病院に収容されていた髭面青年ヤコプが謎の小男に尼僧と共に救出され指示に従い故郷に向かうも剃刀で近親者たちを殺し回ってしまう不条理映画。タイトルの『悪魔』はこの小男>>続きを読む

劇場版 ヴァイオレット・エヴァーガーデン(2020年製作の映画)

4.1

手紙代筆業「ドール」として働く事で戦場での上司ギルベルトへの愛を知ろうとするヴァイオレット・エヴァーガーデンを描いた恋愛感動ドラマ完結編。冒頭から時代が変わっていて驚きますがTVアニメ第10話と繋がっ>>続きを読む

クレアのカメラ(2017年製作の映画)

3.0

カンヌ映画祭のためにカンヌに来た映画会社室長マニと彼女を突然解雇する女社長、その2人と関係のあるソ監督、その3人と邂逅するカメラが趣味のフランス人女性を中心としたドラマ。
カメラを通して穏やかに語りか
>>続きを読む

決算!忠臣蔵(2019年製作の映画)

3.1

浅野内匠頭の復讐を果たした赤穂事件、所謂忠臣蔵を金銭面から捉えたコメディ時代劇。
切り口は変わってますが、そばの価格(一杯500円弱くらい)から現代の感覚で伝わる様に説明してくれる歴史教材としても勉強
>>続きを読む

姿三四郎(1943年製作の映画)

3.5

夏目漱石原作の『三四郎』の映画化!…とはまるで関係なく、会津から上京してきた青年が戦いと交流を通じて柔術家として成長していく姿を描いたスポーツドラマ。
主人公の姿三四郎は柔術家門馬が闇討ちで矢野正五郎
>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(2016年製作の映画)

3.7

ニューヨーク公共図書館の活動を描いたドキュメンタリー。
時系列や歴史などでは無く淡々と著名人の講演会や資金を得るため職員のミーティングなどがランダムに流れてきます。デジタルにも注力しながらもアナログな
>>続きを読む

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -(2019年製作の映画)

4.0

愛を知るために手紙の代筆業務を行う「ドール」となった元軍人ヴァイオレット・エヴァーガーデンと依頼人達との交流を描いたドラマ。TVアニメシリーズで最終話迄やった後に期間限定で劇場公開された「外伝」ですが>>続きを読む

ムーンライト(2016年製作の映画)

3.5

身体、貧困、性など差別的扱いを受けた黒人シャロンの半生を描いた3章ドラマ。
1章のお子様時代から虐められっ子で無口となり母親はおクスリに夢中という負の二乗みたいな境遇です。クスリの売人というか元締めが
>>続きを読む

米軍(アメリカ)が最も恐れた男 カメジロー不屈の生涯(2019年製作の映画)

4.0

沖縄に人生を捧げた政治家瀬長亀次郎のドキュメンタリー第2弾。前作よりも若き日の時代や晩年も取材されておりタイトル通り人生と家族にも焦点が当たっています。
医師を目指すものの方向性が変わり父から絶縁され
>>続きを読む

米軍が最も恐れた男 その名は、カメジロー(2017年製作の映画)

4.0

敗戦後アメリカの沖縄人民に対する理不尽に対抗した政治家瀬長亀次郎を描いたドキュメンタリー。恥ずかしながら今作で初めて知りました。沖縄史、いや日本史に太字で記載すべき人物でしょう。
最初は沖縄の方々を懐
>>続きを読む

MEMORIES(1995年製作の映画)

3.9

3編で構成されたSFオムニバス映画。SFという括りですがそれぞれホラー、ブラックコメディ、日常系(世界観はSFだけど)とジャンルがバラエティ。のみならず絵とアニメーションと声優陣の演技のクオリティが各>>続きを読む

グッドナイト・マミー(2014年製作の映画)

3.1

マミーをミイラとママの意味でかけた考古学ハウスコメディ!…では全然なく、とうもろこし畑広がる郊外に住む双子の美少年エリアスとルーカスの元に顔面を包帯で覆われた母親が帰ってくるホラー。母親の態度が以前と>>続きを読む

イノセント・ドール 虜(1986年製作の映画)

2.8

手術の失敗で恋人を失った女性が執刀医を拉致監禁する官能サスペンス。責任転嫁の末の犯罪という狂気ですがその命を失う青年も冒頭から女性の隠部にサックスを当てて演奏する狂気を示しているのでそこまで気になりま>>続きを読む

悪魔の受胎(1979年製作の映画)

3.0

惑星探査中のクルー一行、女性メンバーのサンディがエイリアンに妊娠させられ凶悪マタニティブルーと化すSFホラー。
ジャケット写真からお察し頂けるクオリティですがチープな感じがクセになります。
エイリアン
>>続きを読む

悪魔のサンタクロース2 鮮血のメリークリスマス(1987年製作の映画)

3.2

サンタクロースに扮した殺人鬼ビリーの弟リッキーも殺人鬼となるホラーで2作目。
冒頭から精神科医にリッキーが話をする回想形式ですが回想しすぎて前作の頭から40分くらい費やす構成。未見には親切ですが前作か
>>続きを読む

悪魔のサンタクロース/惨殺の斧(1984年製作の映画)

3.6

サンタクロースに父を射殺、母を凌辱殺害された兄弟ビリーとリッキー。シスターの運営する児童施設に入れらるものの虐待によりビリーのトラウマは更に酷くなり青年に成長後自らが殺人鬼となるホラー。
両親を殺した
>>続きを読む

宇宙からのツタンカーメン(1982年製作の映画)

3.4

ツタンカーメン王の墓より発掘されたミイラに誤って大量の放射線を当てたことから怪異現象が起こるSFホラー。
原題と異なり邦題が『宇宙からのツタンカーメン』といきなりネタバレしている豪快さ!タイトルだけで
>>続きを読む

それから(2017年製作の映画)

2.8

高名な評論家にして出版社の社長ボンワンと新入社員アルムを通して男女の関係を描いたドラマ。絞られた登場人物にモノクロな世界なのが特徴的です。
妻に不倫を疑われる男が前任社員と本当に不倫していたという話。
>>続きを読む

ルパン三世 トワイライト☆ジェミニの秘密(1996年製作の映画)

3.5

モロッコのゲルト族に伝わるトライワイトの秘宝を巡ってルパン三世が活躍するTVスペシャル第8弾。ノーネクタイ青シャツ白ジャケットというルパンにしては珍しいスタイルです。銭形が追い、次元はサポート、五右衛>>続きを読む

世界から猫が消えたなら(2015年製作の映画)

3.5

母を病気で失い父親と疎遠になっている青年が脳腫瘍の告知を受け悪魔と取り引きする事で1日1つずつ世界から物が消されていくファンタジードラマ。
日頃から使い慣れている物が無くなるとそれに関する人物との思い
>>続きを読む

忍者武芸帳(1967年製作の映画)

4.3

坂上主膳に両親を殺され復讐を誓う剣士重太郎と裏で暗躍する影丸(影一族)を中心に織田信長たち武将と農民(本願寺も介入)の闘争を描いた忍者漫画の映画版。原作は白土三平で貸本漫画の超傑作です。監督の大島渚は>>続きを読む

シークレット ウインドウ(2004年製作の映画)

3.4

自然溢れる小屋で執筆をする人気作家モートの元に盗作の訴えをしてきた男シューターが現れた事から不穏な事が始まるサスペンス。原作はスティーブン・キング。
妻に浮気され別居中(間男テッドと同居中)のモートは
>>続きを読む

デッド or キル(2012年製作の映画)

2.9

難病を患う弟の為に二者択一デスゲームに参加した姉アイリスが味わう恐怖と末路を描いた密室系スリラー。
ゲームに参加するはアイリス、イケメン、冷酷系美女、元軍人トラビス、ギャンブラー、車椅子婆さん、元アル
>>続きを読む

大学は出たけれど(1929年製作の映画)

3.7

「大学出たけれど」プライドが邪魔をして定職につけない徹夫が就職が決まった嘘電報を打つも母が婚約者町子を連れて上京してくる就職難著しい昭和初期のサイレントコメディ。監督は小津安二郎。
大卒(大学の数は少
>>続きを読む

D坂の殺人事件(2015年製作の映画)

2.0

川から上がった蕎麦屋の主人の死体と古本屋夫婦、高等遊民郷田三郎の関係を描いたエロドラマ。江戸川乱歩原作の同名短編の映画化ですが文代さんや別作品の郷田三郎が登場するのが特徴。原作の性的嗜虐性の部分を強調>>続きを読む