6さんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

ドライヴ(2011年製作の映画)

5.0

人も映像も車もセットも曲も全て自分の好みの条件をクリアしてる映画

間違いなく洋画で1番リピートして観ている

結果1番好きなのかもしれない

こんなかっこよくてクールな俳優いるんだとライアンを知るき
>>続きを読む

プレイス・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命(2012年製作の映画)

5.0

とりあえずライアンかっこいい
親の存在大事
人間の本質みたいなとこも表現されてる
オフ車乗りたくなる
ラストシーンのHAWKも渋い

キツツキと雨(2011年製作の映画)

3.6

昔よく見てた、たまに見るとやっぱりいい

星野源の主題歌も懐かしい頃の曲

役所広司と小栗旬の関係性も見ててほのぼのする

ジェイコブス・ラダー(1990年製作の映画)

4.2

メッセージ性強めで、他作品にも影響を与える理由が雰囲気からも伝わる気がした

考察をして改めてみることで比喩表現の部分を楽しんで見ることができそう

呪詛(2022年製作の映画)

3.4

最初はかなり怖かったけど楽しめた

何故かまた見たくなって2回観た

演技がよくて内容は勿論だけど何故が惹き込まれる感じがよかったしちょっと癖になる

1人で見るのがおすすめ

哭声 コクソン(2016年製作の映画)

3.5

やはり韓国の方達の演技には惹き込まれる
ドラマもそうだが子供の演技ですら一流

國村隼さんの演技も日本人として誇らしかった

映像美もかなりすき
内容も難解で複数人で議論しながらみても楽しい

ハクソー・リッジ(2016年製作の映画)

4.6

平和を体現した男

どうしたら争いは無くなるのか

少なくともできる事で自分も体現していきたい

デズモンド・T・ドスを忘れない

国とか人種とか関係ない

BLUE GIANT(2023年製作の映画)

5.0

胸が熱くなった、音楽、JAZZ問わず様々な人に響く素晴らしい作品だった

特に表現をすることに生きがいを感じている人には尚更、

考え、学べるものがたくさんあったと思えた

(2022年製作の映画)

4.2

とにかくリアル

ロマンポルノってこんな感じなんだと思って見入ってしまった

歴史は長いみたいなので色んな作品を観てみたいと思いました

役者の自然体な演技から伝わる感情表現が人間の抱える事について考
>>続きを読む

マシニスト(2004年製作の映画)

3.1

みたことあると思ったらバットマンのクリスチャン・ベール

役作りが凄い、ガリガリなのにイケメン

ストーリーは伏線の割に単純な解答だった

映像美と撮影セットが無機質でかなり好みだった

mid90s ミッドナインティーズ(2018年製作の映画)

4.5

喜怒哀楽を共にできる仲間を大事にしたい
サードプレイスの必要性を再確認できたって事は確かに重要だったかと思う

台風のノルダ(2015年製作の映画)

5.0

大切な作品、作画よしで曲はガリレオってのもまた堪らない、何か縁を感じるよな

当時、友達とガラガラの映画館に見に行って貸切状態で見た記憶がある

あいつ頑張ってんなー俺も頑張んなきゃなーって思ってみて
>>続きを読む

あいつとララバイ 水曜日のシンデレラ(1987年製作の映画)

4.9

まずタイトルがいい

ゼッツーをあの陽気な主人公が乗り回してる感じが好き

青春すね

GANTZ:O(2016年製作の映画)

4.8

何回見たかわからんくらいフル3Dは綺麗で戦闘シーンがめちゃくちゃカッコイイ

岡八郎がほんまにカッコ良すぎる

天使のたまご(1985年製作の映画)

3.7

不気味、美しさが混在してるような作品

天野さんの作画は引き込まれる
一度は展覧会に行ってみたい

世界観について作られていそうな内容だった

非常に興味深いし考えた

REDLINE(2010年製作の映画)

3.6

内容はともかく作画がほんまカッコいい

アニメという括りでみる感じではないと

色彩、音楽の面でめちゃくちゃ良かった