レッドキングさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

レッドキング

レッドキング

映画(899)
ドラマ(0)
アニメ(0)

デモンズ(1985年製作の映画)

3.0

街角で怪しげな男から配られた映画の鑑賞チケットを元に集まった市民。
その映画館では悪魔を題材にした映画が上映されるが、次第に上映内容と同じことが起き始める。

この時代特有のいい意味で大らかな、悪く言
>>続きを読む

エスター ファースト・キル(2022年製作の映画)

3.6

3月末に公開されたばかりなのにすでにAmazon Primeで配信されている⁈
急いで鑑賞しました。

前作はエスターに翻弄される家族が中心でしたが、今回はエスター自身が主人公。
一作目の前日譚という
>>続きを読む

またね(2014年製作の映画)

3.6

窓の景色を眺めるのが日課の老人。
ある日向かいに住む高齢女性も窓を開けて外の様子を眺めていたことから、
二人は毎朝窓越しに挨拶を交わす仲に。
そんな二人の関係に、ある日変化が訪れる。

オランダ製の2
>>続きを読む

アクセプト(2020年製作の映画)

3.0

危篤の妻を看取る老夫。妻の死に際、彼が取った行動とは。
セリフが一切ない短編アニメーション。
だからこそどの国でも、誰が観ても通ずるものがありそうです。
大切な人との別れは誰しも辛いもの、でも辛いのは
>>続きを読む

The Dolls with Attitude(2017年製作の映画)

3.2

サムネにビックリして思わず再生してしまった短編映画。
エンドロール抜かせば正味4分くらいでしょうか。
作り笑いしてやり過ごす生活をしていたら、顔が笑顔のままの人形になってしまった女性の物語。
それも怖
>>続きを読む

Cam Closer II(原題)(2023年製作の映画)

3.0

『Cam Closer』の続編?前作から実に10年。
スマホのカメラ越しに見えるはずのないものが映り込むという前作のストーリーを踏襲しつつ、
本作はまた少し違った手法で映り込んでくる。

本作のメイキ
>>続きを読む

Shadowed(原題)(2020年製作の映画)

3.0

停電した家で懐中電灯を灯すと、あるはずのないものが影になって現れる。
『ライト/オフ』の逆バージョンのような設定。

オチはともかくとして、影の存在が妙にCGっぽくないというか、ほんとにそこにあるかの
>>続きを読む

Lights Out(原題)(2013年製作の映画)

2.8

おそらく『ライト/オフ』の前身となる作品。
同監督によるメガホンなのでなおさら。
この3年後に『ライト/オフ』が公開になっています。電気消したら現れるって発想は当時斬新だったな〜と記憶しています。
>>続きを読む

Cam Closer(原題)(2013年製作の映画)

3.0

写真を撮ろうとしたらあるはずのものが映らない。
部屋をスマホ越しに覗いてみると、そこにはあるはずのないものが映り出し…。

スマホ越しに画面をリンクさせる構図はなかなか面白かった。
ジャンプスケアなと
>>続きを読む

Pictured(原題)(2014年製作の映画)

3.0

『シャザム!』などを監督したデイビッド・F・サンドバーグによるショートムービー。
この人けっこう短編ホラー撮ってたのが意外、Filmarksにないのもけっこうありました。

壁に飾られた女性の絵。目を
>>続きを読む

Closet Space(原題)(2016年製作の映画)

3.0

『シャザム!』の監督による3分のショートムービー。
新居のクローゼットにハンガーをかけて扉を閉めると、なぜか倍々に増えていく。
まさかの「それを入れたか!」って展開。
自分だったら諭吉で試すと思います
>>続きを読む

ザ・ブラック・ホール(原題)(2008年製作の映画)

3.0

『Tuck Me In』を観たついでに見つけたショートムービー。
残業している会社員が、黒い丸だけが印刷された紙を手にしたことから始まる物語。
題名が『The Black Hole』なので、なんでも飲
>>続きを読む

ベッドの下(2014年製作の映画)

3.4

フォローさせていただいている方々のタイムラインでちょこちょこ見かけたので鑑賞。
上映時間まさかの1分、なのにこのインパクト!
実物で怖いものを観せられるより、「想像力」がいかに恐怖を生むかを再認識させ
>>続きを読む

X エックス(2022年製作の映画)

3.4

人里離れた農場の貸し納屋でポルノ映画を撮影しに来た3組のカップル。
その農場を営む老夫婦は、世界最高齢の殺人鬼だったー。

最近続編の『パール』が公開されたのと、本作がAmazon Primeで配信さ
>>続きを読む

モンスタートラック(2016年製作の映画)

3.4

採掘場から突如現れた、石油を主食とする謎のモンスター。
ハンターから逃れながら、廃車処理工場で働く青年とモンスターの不思議な友情を描く。

パッケージの感じでB級モンスター映画かと思ってましたが、意外
>>続きを読む

COLA WARS / コカ・コーラ vs.ペプシ(2019年製作の映画)

3.8

100年にも及ぶコカコーラV.S.ペプシの「コーラ戦争」の歴史を振り返るドキュメンタリー作品。
1960年代に世界の炭酸飲料市場で圧倒的なシェアを誇っていたコカ・コーラ。
業界2番手を目指したペプシが
>>続きを読む

キングコブラ(1999年製作の映画)

2.5

科学実験でキングコブラ×ガラガラヘビの新種ヘビが誕生しちゃったお話。
科学実験、街のお祭、巨大モンスター、唐突なお色気などなど
B級モンスターパニックの王道を行く設定です。
CGを一切使わずパペットだ
>>続きを読む

ダーティハリー(1971年製作の映画)

3.6

警察での汚れ仕事を請け負う刑事ハリー・キャラハン、通称ダーティ・ハリー。
「さそり」と名乗る男から、10万ドルを支払わなければ次々に人を殺すと脅迫状が届く。

クリント・イーストウッドがわっかーい!
>>続きを読む

アート・オブ・ラップ(2012年製作の映画)

3.6

アメリカのヒップホップシーンを牽引したレジェンドたちにアイス-T自らが監督・インタビューをしたドキュメンタリー作品。

興味深かったのは、どのアーティストにとっても「HIPHOPとは?」を問いかけた際
>>続きを読む

聖なる証(2022年製作の映画)

3.6

1862年、看護師のリブはアイルランドに住む「4ヶ月間何も食べずに健康でいる少女・アナ」の観察と真相を突き止めるよう依頼を受ける。

当初想定していたよりも重たいテーマの作品。
人は信じたいものを信じ
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

4.0

都内の中堅メーカー・東京建電で、ぐうたら社員によって突如訪れたパワハラ騒動。
この騒動を起点に社内であらゆる思惑が動き出し、想像もつかない大きな闇に直面する。

かれこれ10年以上サラリーマン生活を送
>>続きを読む

呪怨(2002年製作の映画)

3.2

伽倻子と俊雄のキャラクターは知っていたものの、なんだかんだ観れていなかった作品です。
グロさみたいなものはほとんどないものの、不条理極まりない呪いの連鎖。
なんなら半ばとばっちりに近いのもありましたが
>>続きを読む

ゴーストバスターズ2(1989年製作の映画)

3.4

初代ゴーストバスターズの続編。
街を救ったゴーストバスターズはビルの破壊などで市から訴えられるが、新たなゴーストの影がニューヨークに忍び寄る。

なんだかんだでようやく本作でゴーストバスターズシリーズ
>>続きを読む

ターミネーター ニュー・フェイト(2019年製作の映画)

3.4

ターミネーター最新作にして『T2』の続編。
リンダ・ハミルトンとアーノルド・シュワルツェネッガーが同じ画面に並ぶだけでも興奮しますね。
行列のできる法律相談所で、滝沢カレンが来日中の二人にドッキリ対面
>>続きを読む

貞子(2019年製作の映画)

3.0

直前で『貞子3D』を観てしまい、このまま寝たら寝覚めが悪い!と思い、7年後に公開された本作を鑑賞。
不思議かな、『3D』のあとはこんなにも良作に観えるのね。
おそらく時間を空けて観たら全然印象違うと思
>>続きを読む

貞子3D(2012年製作の映画)

2.0

これだけのキャストを起用して盛大にお遊戯会ができるとは、日本映画もやるじゃないの。
なんかもうどうジャンル分けしたらいいのか分からん…。ここまできたらコメディです。
なぜこれを貞子の世界線にしようとし
>>続きを読む

タグ(2018年製作の映画)

3.6

小学生の頃から30年間、毎年5月に1ヶ月間鬼ごっこをやり続けていた仲良し中年5人組。
職場だろうが、出産の立会い中だろうが、葬式の最中だろうがお構いなし!
そんな中、一度も鬼になったことがない最強男ジ
>>続きを読む

賢いお金の使い方(2022年製作の映画)

3.4

副業、投資、節約、早期退職をテーマにお金のプロが一般人のお金の悩みを1年かけて立て直していくドキュメンタリー映画。
面白かったのは、借金ばかりで首が回らない!的な人だけでなく
急にお金持ちになってしま
>>続きを読む

ゲームチェンジャー: スポーツ栄養学の真実(2018年製作の映画)

3.8

アスリートの食事といえばタンパク質中心!毎日ステーキ!ササミ!いうイメージでしたが
そんな定説を覆すような「菜食」の様々な効用に迫るドキュメンタリー作品。

マラソンランナーのみならず、格闘家やラグビ
>>続きを読む

ケイト(2021年製作の映画)

3.2

ヤクザの暗殺に失敗したうえ、自身も24時間以内に死ぬ毒を盛られてしまった暗殺者ケイト。
日本を舞台に、残された時間で自身に毒を持った真犯人を探しだす。

日本が舞台ですが、どこかサイバーパンクな雰囲気
>>続きを読む

スモール・ソルジャーズ(1998年製作の映画)

3.6

小学生の頃に金曜ロードショーで放映してたのをVHSに録画して、それから毎日見返していた記憶があります。
たしかあの時は吹き替えでコマンドーが玄田哲章、アーチャーが大塚明夫だったような。
それ以来なかな
>>続きを読む

デイ・シフト(2022年製作の映画)

3.6

プールの清掃員として働く傍ら、裏の顔はヴァンパイアを狩りながら牙を売って生計を立てるハンターだった!

配信の予告映像でスヌープ・ドッグがガトリング銃を乱射しているシーンを観て、絶対観たい!と思ってマ
>>続きを読む

ヴィーガンズ・ハム(2021年製作の映画)

3.6

倦怠期真っ只中の夫婦が営む精肉店が過激派ヴィーガンに襲われる。
その中の一人を誤って殺してしまった主人は、処理に困った挙句ハムにして保管したところ妻が気づかずに売ってしまう。
なぜかその肉が評判を呼び
>>続きを読む

バイス(2018年製作の映画)

3.8

ジョージ・W・ブッシュ米大統領時代、副大統領を務めたディック・チェイニー。
ブッシュ政権時代のあらゆる政策を影で操っていたとされる、彼の知られざる半生を描く。

政治の話なのでとっつきにくいのかなぁ〜
>>続きを読む

13の選択(2014年製作の映画)

3.2

多額の借金を抱え、妊娠中の妻がいるのに会社もクビになり途方に暮れるエリオット。
ある時知らない番号から着信が入り「ハエを殺したら1000ドルあげる」と言われ、渋々殺すとすぐ口座に入金される。
これから
>>続きを読む

ジグソウ:ソウ・レガシー(2017年製作の映画)

3.4

ソウシリーズ最終作から7年後、一作目からは実に13年後に公開された新作。
完全に独立した作品ではなく、ジグソウの死から10年後に再び模倣した殺人事件が起こる。
あらゆる証拠がジグソウの犯行を裏付ける中
>>続きを読む