キタホリさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

ブルーバレンタイン(2010年製作の映画)

4.1

徐々に終わっていき最後はどうしようもなく行き詰まる様が生々しいのに、終始青みがかった映像が美しい。
マッチョでありたいね。

海街diary(2015年製作の映画)

3.9

宇多田ヒカルの真夏の通り雨、然り
日本の湿度が純粋に描かれる作品、好き

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.9

それがごみ処理場だったり、人知らぬ山林だったり、どうしようもなく記憶に残る変哲の無い場所はある訳で。
何年か後に瀬戸内を旅行してもう一度鑑賞したい映画。

リトル・フォレスト 冬・春(2015年製作の映画)

4.3

小さい頃住んでいた、川根の笹間郡を思い出す。蜂の子を食べたり猪を捌くような本当の山村。商業化した市内の寺院での殺伐とした両親が笹間ではリラックスしてるような気がして、物質的な豊かさに馴染めなくなった原>>続きを読む

平成狸合戦ぽんぽこ(1994年製作の映画)

4.2

小さい頃から何故か好きな映画。
2時間は1ぽんぽこ、で時間換算していた。
負け戦かどうかは自分が決めることと改めて気づかされる、素敵な映画。

言の葉の庭(2013年製作の映画)

4.1

新海誠で唯一好き
ペア組んでる先輩がお子さんを御苑に連れてく話が好きで、自分も御苑が好きだから穏やかな心地になって嬉しい。

タイタニック(1997年製作の映画)

4.2

高3のセンター試験直前に、現実逃避したくて戦場のピアニストと二本立てで鑑賞して泣いた。地蔵堂と母屋の間の広間のテレビで、寒いから毛布にくるまって泣きながら見ていたら、親には呆れられた。戦場のピアニスト>>続きを読む

かぐや姫の物語(2013年製作の映画)

4.3

昔一緒に見た人が、かぐや姫が都から走って逃げ出した後から感情が無くなる、と言っていたのが当時は分からなかった

インターステラー(2014年製作の映画)

4.2

弟が遊びに来た時に京都駅のイオンで見た。
叡山電鉄で紅葉見たり、旅の締めくくりに新幹線までの時間潰しで見たつもりが面白かった。
初ノーランでタイムリープものに興奮冷めやらず、ラーメンストリートで新幹線
>>続きを読む

GAGARINE/ガガーリン(2020年製作の映画)

4.0

三ノ宮で誰もいないレイトショーをやる素敵な映画館を見つけた。向かいの銀座ライオンで軽く食べのみしてから映画を見るのにハマりかけたら、実はその月末に閉館するので誰もいないだけだった。
1人でみたユーリの
>>続きを読む

もののけ姫(1997年製作の映画)

4.2

中3の時、転校する友達から地デジを録画したガラケーを渡されて、夜中に見た記憶。
エボシ様はかっこいいし、シシガミ様は正しくない、善悪二元論が展開されないのが好き。山陰の霧深い森に旅行した時に、森林描写
>>続きを読む

最強のふたり(2011年製作の映画)

4.2

大学時代の一番仲良い友達に薦められたのが最初。もう一人と3人で見たイエスマンもよかったけど、ドリスがカッコよすぎて。