パーコーメンさんのアニメレビュー・感想・評価 - 4ページ目

パーコーメン

パーコーメン

トモちゃんは女の子!(2023年製作のアニメ)

2.6

男子っぽい女子が主人公のラブコメ。異性として見てもらいたい人に見てもらえないもどかしさが売りの作品。ほどよく面白いけど設定がバカみたいに古い。
男友達でもケツ触ったりから揚げを相手の箸ごといただかない
>>続きを読む

0

ぼっち・ざ・ろっく!(2022年製作のアニメ)

5.0

2022年度秋アニメの中で一番面白かった、続きが気になった作品。
まんがタイムきらららしい可愛らしい画風とは裏腹にキレのいい展開が特に観やすい。
何より主人公後藤ひとりの心情の表現方法。何パターンある
>>続きを読む

0

チェンソーマン(2022年製作のアニメ)

4.7

悪魔と契約した主人公デンジが悪魔と戦うアクション漫画。
漫画は何度も読み返していたのでアニメでの再現度には驚きでした。原作でも演出が光る場面を十分に再現しており映画のような間の使い方やダイナミックなア
>>続きを読む

0

アキバ冥途戦争(2022年製作のアニメ)

4.5

ヤクザ抗争とアキバメイドを掛け合わせた異色アニメ。
ギャグ要素はあるもののストーリーの本質はヤクザものなので真面目、最後は仇を取りに行き未来で幸せに働くという一応筋は通っている。人はバンバン撃ち殺すし
>>続きを読む

2

SPY×FAMILY 第2クール(2022年製作のアニメ)

4.8

SPY×FAMILY、シーズン1の後半戦。ボンドという犬やロイドが好きなフィオナなど新しいキャラクターが登場、原作の雰囲気を壊さない丁寧な作風で前作同様安心して観れる。コメディパートがほんと優秀でセリ>>続きを読む

0

宝石の国(2017年製作のアニメ)

4.6

擬人化した宝石たちが月からの襲来者と戦うファンタジー強めの話。
ファンタジーが強めながら自分に見合う仕事を探したり探してあげたり適応力を見極めたりと仕事に対する要素も詰まっている。1話1話が深い。
>>続きを読む

0

うる星やつら 第1期(2022年製作のアニメ)

3.2

うる星やつらの久々リメイクアニメ。原作通りな内容にアナログな演出は当時を思い出させるような感覚にはなるが、今更感が強い。
ラムちゃんとあたるのキャスティング、凄く寄せてるのは良いんだけど寄せすぎな節が
>>続きを読む

0

サマータイムレンダ(2022年製作のアニメ)

4.8

タイムリープもののアニメ。タイムリープ回数はかなり多いが主人公の慎平くん含め得られた知識を蓄積する登場人物学習型のタイムリープなので本当に見やすい。皆んな把握した上で行動していくので各キャラクターたち>>続きを読む

2

4人はそれぞれウソをつく(2022年製作のアニメ)

3.0

4人それぞれが宇宙人だったり、忍者だったり、読心術だったり実は男だったりと能力、本心を隠しながら展開するコメディ。
身元を隠す系の作品は割と多いのでやり尽くされた感はあるがメリハリのある展開。
大塚芳
>>続きを読む

0

リコリス・リコイル(2022年製作のアニメ)

5.0

2022年夏アニメで1番面白かったアニメ。犯罪を未然に防ぐ組織に務める女の子2人のストーリー。ガンアクション含め作画がずっと良い。主人公の千束が底抜けに明るい好感のあるキャラ、バディのたきなを巻き込み>>続きを読む

0

よふかしのうた 第1期(2022年製作のアニメ)

4.6

夜に焦がれる男子中学生が吸血鬼と出逢い、吸血鬼になる為夜を楽しむ青春的アニメ。
中学生の夜に対するワクワク感が凄く出ている。紫がかった夜空や黄色すぎる灯りなど夜の背景も魅力的で作画のバランスも良い。何
>>続きを読む

0

シャドーハウス 第2期(2022年製作のアニメ)

4.5

シャドーハウスの続編。原作そのまま前作そのままに雰囲気や時間の経過をたっぷり使って見せてくれた。
恐らく第3シーズンがあるということでのあの最終回なのだろうけど割と初見には難しいのかも。
ローズマリー
>>続きを読む

0

ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン 第2クール(2022年製作のアニメ)

5.0

ジョジョ6部の第2シーズン。スポーツ・マックスにヨーヨーマッ、ミューミューなど多彩な敵たちの登場。
DIOの骨の展開は相変わらず面白い。やっぱ好きだなぁ、この漫画。FFほどのキャラはいない。
キャステ
>>続きを読む

0

闇芝居 十期(2022年製作のアニメ)

3.3

闇芝居の記念すべき10シーズン目。最終回は100話と闇芝居自体の区切りとも観れる内容。いつも通り平常運転の作品。
おしまいのセリフがいつにも増して感情的なのが良い。

0

神クズ☆アイドル(2022年製作のアニメ)

3.5

事故死したアイドルの女の子がやる気の無い男性アイドルに憑依するコメディ。アイドルを扱ってるだけあり、アイドルあるあるやファンあるあるは豊富。中でも古参ファンのキャラ作りは丁寧で面白い。
問題なのは歌唱
>>続きを読む

0

ダンス・ダンス・ダンスール(2022年製作のアニメ)

5.0

バレエを本気でやりたい男子中学生の青春漫画。
2022年春アニメの中で1番オープニング映像が良かった。
父親のコンプレックスや周囲の目から抑えていたバレエへの憧れを解放してからこの作品は始まる。序盤こ
>>続きを読む

0

カッコウの許嫁(2022年製作のアニメ)

3.8

王道的ラブコメ。赤ちゃんの取り違いがきっかけのストーリーだが登場人物たちは家族含めて明るくて好印象な世界観。
メインヒロインの天野さんもさることながら対抗の瀬川さんが物凄いヒロイン感。義理の妹も中々な
>>続きを読む

0

であいもん(2022年製作のアニメ)

3.5

京都の和菓子屋の話。夢破れ帰ってきたバンドマンとちびっ子とのホームムービーは温かく、素敵。
水彩画の様な作風は漫画原作と近しいもので背景がまた良い。
ほっこりエピソード満載の作品。

0

GTO(1999年製作のアニメ)

4.8

主題歌がバリ豪華な作品。ドラマもヒットしたが原作が良いのでストーリーにブレはない。最終回あたりでオリジナルに転向。和久井繭あたりまでは欲しかったし、ザウスで神崎を探すシーンも見たかった。
キャストも主
>>続きを読む

0

タイムボカン2000 怪盗きらめきマン(2000年製作のアニメ)

3.4

自分が入院中に見ていたアニメ。今までのタイムボカンシリーズと違い、正義と悪が逆転。最終回でいつもの3人組が警官から悪に変わりますけどね。
ぼんやりとした記憶しかないけど面白かったとは思う。

0

中華一番!(1997年製作のアニメ)

3.8

中華料理に焦点を絞った中国が舞台の料理漫画。とんでも展開が多く、アク取り用の紙鍋で負けたからって焼身自殺することないじゃない笑。揚げたまんじゅうが笑ったり、時間配分度外視の料理が出来上がったりとツッコ>>続きを読む

0

新・天地無用!(1997年製作のアニメ)

2.5

山本リンダさんが主題歌の天地無用!の新しい作品。
前作から引き継がれてる部分はキャラクターの声と顔くらいで作画も性格も世界観もストーリーの雰囲気も全く別物。
前のあの和やかな雰囲気とキャラが好きだった
>>続きを読む

0

赤ちゃんと僕(1996年製作のアニメ)

4.3

母親を事故で失いパパと息子で育てることになった赤ちゃんの話。ミノルの健気な気持ちが時に兄ちゃんのタクヤの琴線に触れて、爆発してしまうこともある。
子供向けの作品かってくらいリアリティある内容。今見たら
>>続きを読む

0

逮捕しちゃうぞ(1996年製作のアニメ)

3.8

婦人警官のアニメ。2人の仲の良さや白バイの兄さんとの掛け合い、カーチェイスなど見応えや雰囲気が良かった。シリーズものになるのも分かる。

0

天地無用!(1995年製作のアニメ)

3.7

宇宙やハーレムを混ぜたドタバタラブコメアニメ。
主人公の天地が健気なので両立しているがどのキャラも落ち着きがない。真面目そうな鷲羽もメチャクチャな発明するし。おおきな展開はないけどそれぞれの日常をただ
>>続きを読む

0

ハイスクールミステリー学園七不思議(1991年製作のアニメ)

3.8

つのだしろう先生のホラー漫画。1話完結スタイルで学園で起こる霊的な不可解現象を主人公や月影先生たちで解決する。必ずしも全て解決というわけでも無いしバッドエンドも多い。
それにしても事件や死人の多い学園
>>続きを読む

0

三つ目がとおる(1990年製作のアニメ)

3.4

手塚先生のダークな社会風刺を含んだ作品。二重人格キャラの写楽はどっちもあまり好きになれず、途中から何が悪いのかわからんくなってた。

0

ハイスクール!奇面組(1985年製作のアニメ)

3.5

ジャンプのギャグ漫画。ヘンテコな名前のキャラクターが登場し、名前を覚えても中々出て来なかったり、どれがレアキャラか分からんくらいキャラ渋滞していた。普通の頭身から2頭身キャラへと切り替わるのも面白いし>>続きを読む

0

北斗の拳(1984年製作のアニメ)

4.4

言わずと知れたジャンプ漫画。肉体がぐちゃぐちゃに崩壊するのをしっかりとアニメに再現出来てるのはこの時代だからこそ。今だと黒い影や白い光を入れられそう。
クリキンの主題歌がハンパなく輝いていた。
サウザ
>>続きを読む

0

魔法のプリンセス ミンキーモモ(1982年製作のアニメ)

3.6

大人に変身できるミンキーモモの魔法少女アニメ。
テンポの良い作品で男の子でも楽しめる。ただ最終回が中々凄くて、再放送で観ててもちょっと引いた。カジラが怖い。

0

侍ジャイアンツ(1973年製作のアニメ)

3.4

アウトローな主人公、番場蛮の野球漫画。今なら余裕で降板させられそうな無茶苦茶な男だがスキルがあるので期待もされる。
面白いけど主人公に好感は持てなかった。

0

ふしぎなメルモ(1971年製作のアニメ)

3.6

飴玉で自分の年齢を自在に変えれるメルモちゃんのアニメ。赤ちゃんになっても知能が据え置きなのはよくわからんがハラハラ展開の多い作品。
主題歌が独特。

0

ハクション大魔王(1969年製作のアニメ)

3.6

クシャミをすると出現するハクション大魔王のコメディアニメ。相手が誰であれクシャミをしたらその人に尽くすという何とも理不尽な性分とハクション大魔王のあのほっとけない性格が面白い。
わりとしっかりしたイタ
>>続きを読む

0

ひみつのアッコちゃん(第1作)(1969年製作のアニメ)

3.6

スカパーで見ていたアニメ。赤塚先生らしいコメディと可愛らしさが相まって独特の柔らかい世界観。コンパクトを使って変身するくらいしか覚えてないです。

0

サスケ(1968年製作のアニメ)

3.8

白土三平原作の少年忍者サスケの物語。サスケに対する敵たちとの戦いは毎回観ていて面白い。今だと相当めちゃくちゃな戦いだと思う。
オープニングは渋い。歴史上の人物も多数登場するので勉強にもなる。

0

魔法使いサリー(1966年製作のアニメ)

3.8

スカパーで大昔に見ていたアニメ。よし子ちゃんと三つ子、何よりサリーちゃんのパパの個性強め。
魔法使いであることを隠しながら魔法で解決する楽しい作品。

0