虎キチさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

天使のくれた時間(2000年製作の映画)

3.8

"もしあの時ああしていたらどうなってたのか?"
誰しもが考える事で映画としては永遠のテーマだろう

ティア・レオーニみたいな綺麗な奥さんいて、可愛い子供がふたりもいたら、さすがに人生迷うけど…

でも
>>続きを読む

アンナと王様(1999年製作の映画)

3.7

ジョディ・フォスター目当てで鑑賞。

ジョディの知的で凛とした美しさとシャムの国の風景の美しさがとても心に残る作品だった。

それにしてもジョディの透き通った青い瞳には完全にやられてしまったー
本当に
>>続きを読む

クライマーズ・ハイ(2008年製作の映画)

3.8

日航機墜落事故をそれを報道する地方の新聞社側から描いた作品。

初っ端なから凄い熱量が伝わってきて一気に引き込まれてしまった。
事故自体も本当に悲惨なものだったが、それを伝える側も相当に大変だったんだ
>>続きを読む

日本沈没(1973年製作の映画)

3.6

1973年製作という事を考えるとこの映画は力作中の力作なんだろう!

当然CG技術などあるわけ無いので、手の込んだ特撮と実際に撮影された映像(噴火や溶岩が流れる様、海底噴火など)を組み合わせたもので、
>>続きを読む

キングスマン:ファースト・エージェント(2020年製作の映画)

3.7

キングスマンシリーズが好きで前2作も非常に面白かった。
第3作は前作とはかなり趣きが違って重厚感のある作りになっていた。スパイ映画と言うよりは戦争・反戦映画に近い印象。
でもこれはこれで良い作品だった
>>続きを読む

籠の中の乙女(2009年製作の映画)

3.4

自分の理解の範囲を超えてる映画…
この両親は3人の子供たちを"籠"の中に閉じ込めてどういう風に育てたかったのか?
一見良識ある方々に見えるのでいちいちやる事が異常過ぎて引いてしまった。
塩が電話、プッ
>>続きを読む

誰が為に鐘は鳴る(1943年製作の映画)

3.7

イングリッド・バーグマンの美貌と気品、そして青い眼に釘付けになりました!

それにしてもマリアはロベルトにベタ惚れでしたね…
中盤までは以外とラブストリーみたいな展開が中心だったが、終盤は一気に盛り上
>>続きを読む

美しき諍い女(いさかいめ)(1991年製作の映画)

3.6

老画家の欲望に良くもまぁモデルの女性が応えたなと…
とにかくダラダラと長かった。
ちょっと偏見かもしれないが、ヤマ場も無くフワッと流れていくところがフランス映画っぽい。
田園風景や古城の佇まいなど映画
>>続きを読む

私の奴隷になりなさい(2012年製作の映画)

3.3

単なる興味本位で鑑賞…
つまりは壇蜜さん目当て
特に何も無し

名探偵コナン 緋色の弾丸(2021年製作の映画)

3.6

マンガやTVアニメはほとんど観てないが、コナンシリーズの映画は安定して面白いので、これからも機会があれば観たいと思う。

ベイビー・ブローカー(2022年製作の映画)

4.2

是枝監督の映画はいつも"家族のあり方"、"母性や父性"の本質的な部分を深く描いてくるので、観終わった後に考えさせられてしまう。

予期せぬことから一緒に旅をすることになった5人は、みんな"家族"のこと
>>続きを読む

機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ(2021年製作の映画)

3.5

ファーストガンダムとZガンダムは観たのだけれど、イマイチ背景や勢力図が頭に浮かんで来ず、若干消化不良気味でした…
何やら三部作の一作目との事で、この作品だけではストーリー全体は理解出来ないようで…
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

4.1

この新作観るために前作を観た時に、『36年前の映画なのに古さを感じさせないな』と思ったが、この映画を観てそんな感覚はぶっ飛んだ!
全く次元の違う出来映え、36年間の撮影技術、映像技術の進歩を痛感させら
>>続きを読む

リンカーン(2012年製作の映画)

3.6

南北戦争、奴隷制度廃止などリンカーンを取り巻く時代背景やら政治的背景やらをあまり知らないので、映画に入り込めなかったかな…

ただ映画を通じてリンカーンという人物には非常に興味が沸きましたので、あらた
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

3.7

新作を観るために再鑑賞ー!
ではなくてまさかの"初鑑賞"にびっくり!

首から下げてるネックレス:ドッグタグを昔は皆んな着けてたな…あとはMA-1も!
それだけこの映画の影響力が凄かったという事か。
>>続きを読む

グッドフェローズ(1990年製作の映画)

3.7

前から観ようと思っていたのに中々手が伸びなかった作品。やっと今日観る事が出来た。

マフィア映画の王道のようなストーリー。
マフィア的な親子関係、仲間との絆、調子に乗って好き放題派手にやりまくる!
>>続きを読む

ウエスト・サイド・ストーリー(2021年製作の映画)

3.8

オリジナル版は随分と昔に観たきりだったので、色々と思い出しながら、逆に新鮮に今作を観る事が出来た。

街中を徒党を組んで歩くシーンやダンスをするシーン、そして後ろで流れる音楽などは、オリジナル版同様に
>>続きを読む

ゲーム(1997年製作の映画)

3.8

いやはや凄い展開だった…
序盤から「ゲームって一体なに?」と一気に引き込まれ、中盤からは色んな事件が起こって息つく暇もなかった。あれでは本当に人間不信になってしまう…

そしてまさかこういう事だったの
>>続きを読む

幸せへのまわり道(2019年製作の映画)

3.7

観終わった後からジーンとくる映画。
これ実話なんだよね…

地下鉄の中で老若男女皆が歌っているのにひとりだけ歌えないロイドの姿が印象的だった。固定観念に凝り固まってしまい、家庭でも仕事でも行き詰まって
>>続きを読む

シン・ウルトラマン(2022年製作の映画)

3.6

映画好きのオジさんが「面白かった」と言ってたこともあり鑑賞。
前半部分は初代ウルトラマンのオマージュ満載で、テーマ音楽が流れてきた時はさすがにワクワクしてしまった!
中盤から後半にかけてのザラブやメフ
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.8

巨大な彗星が地球に衝突するというストーリーはアルマゲドンを思い出させたが、こちらは同じ様な展開をコメディータッチで描いてるのがちょっと斬新だった。

でも人類は滅亡の危機に晒されているにも関わらずどん
>>続きを読む

メリー・ポピンズ(1964年製作の映画)

3.7

遅ればせながら初鑑賞しました。
同じ家庭教師でもこちらは完全にメルヘンでしたね。

CG全盛の現在と違って当時は、実写とアニメーションを合成させる技術は最新で、きっと画期的なものだったんだろうななどと
>>続きを読む

アメリカン・スナイパー(2014年製作の映画)

3.6

米軍史上最強のスナイパーか…
殺した人の数が名誉になる、そこが戦争の恐ろしさ。

国や家族を守る、仲間を救う
それを大義名分に遠い国まで行って戦争をすることが本当に正義なのか?

戦車や戦闘機とかは一
>>続きを読む

ストーリー・オブ・マイライフ/わたしの若草物語(2019年製作の映画)

3.9

原作の『若草物語』を読んだ事がなかったので、先入観なく新鮮に観ることができた。
四姉妹が少女から大人の女性に成長していく物語。四姉妹とも明るく個性的でとても素敵だったな…
でも一番素敵だったのは、四姉
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.8

設定が少し複雑で、
想像力を働かせないと分からないストーリー…

セックス後に物語を紡ぐ妻、そして妻の不貞と死。
多言語に手話まで飛び交う舞台の稽古、
若いがどこか影がある女性ドライバーとの柔らかな問
>>続きを読む

幸せのレシピ(2007年製作の映画)

3.8

キャサリン・ゼタ・ジョーンズがとても魅力的。黒い瞳と髪がとても綺麗…

人ってそんなに簡単には分かり合えたり出来ないものだと思う。だけどそこに料理があればそれも叶うのかも…
何故なら料理は食べる人の事
>>続きを読む

愛を読むひと(2008年製作の映画)

3.7

何だかとても切ない話し。
ハンナがなぜ読み書きが出来ないまま成人になったのか、映画の中では語られず謎のまま。
ただ最後まで彼女は文盲である事を隠したかった…

マイケルも弁護士を志していたなら、色んな
>>続きを読む

音楽(2019年製作の映画)

3.7

何だかとても不思議な作品…
キャラ自体はフワっとしたタッチで描かれているのに、背景は手書きのスケッチのように、凄く描きこまれている。

不良高校生3人が思いつきでバンドを組んだところから、音楽を通じて
>>続きを読む

ミッドサマー(2019年製作の映画)

3.3

最初はスウェーデンの長閑な風景と伝統的な儀式に騙されたが、途中からは完全なるオカルト集団の映画。

スウェーデンにはこの映画に繋がるような風習や伝説などが、本当に存在しているのだろうか?

かなりエグ
>>続きを読む

シャーロック・ホームズ(2009年製作の映画)

3.6

BSで再放送しているホームズが大好きでその流れで鑑賞してみた。
最初から期待はしてなかったけど、アクション多めの展開で、緻密な捜査、推理とか探偵要素はほぼ無く、アクション多めの全く新しいホームズ作品に
>>続きを読む

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.7

自殺か他殺か、家族全員が容疑者、遺産相続を巡る良質なミステリー
少々探偵力弱めではあったが、最後は伏線回収もキッチリでスッキリ!
最後までマルタは優しくてイイ娘だった

SING/シング:ネクストステージ(2021年製作の映画)

3.8

吹き替え版だからどうしようもないが、欲を言えばもう少し稲葉さんの歌を聴きたかったかな
最後はさすがに圧巻の歌声だった

カセットテープ・ダイアリーズ(2019年製作の映画)

3.8

あの年頃の男の子には、B.スプリングスティーンは間違いなく刺さるよな…

人種差別、父親との確執、友人関係、そして恋愛に悩みながらも成長していく青春ストーリー!

あらためて音楽のちからはすごい!
B
>>続きを読む

コーダ あいのうた(2021年製作の映画)

4.2

感涙!

音楽部のコンサートでのサイレントのシーン、映画の中では凄く長く感じられてドキっとさせられた。実際にはほんの少しの時間だったかもしれないが、観ている我々に聴覚障がいの方の世界を体感させるような
>>続きを読む