あかぬ

デューン 砂の惑星PART2のあかぬのネタバレレビュー・内容・結末

デューン 砂の惑星PART2(2024年製作の映画)
4.0

このレビューはネタバレを含みます

エッ…ちょっとオモロすぎて困惑…。
part1でハマれず、少々お化け屋敷感覚で挑んだ今作でしたが、蓋を開けてみれば想像の遥か上をいく未踏の映像体験の数々にやられちまってお口があんぐりしっぱなし。
part1は時間をたっぷりとかけて、DUNEの複雑な世界観を隅々まで理解させるための教科書だった。ずっとpart2でかましたるから待っとれよという思惑があったのだろうだな。まさに満を持しての2作目でした(拍手)
仕事終わりにちょうど良い上映回がIMAXだけだったから…という理由で、超久しぶりにIMAXで鑑賞したんだけど、おかげで地鳴りを感じるほどの重低音と爆音と映像美を存分に楽しめたので結果大正解でした。
抽象的で少々難解なワードが多く、複数の組織が次々と登場し、様々な思惑があっちこっち交錯していくので観るのに気合が必要だった。登場人物は皆どこか暗い影があるように感じるし、重厚な建物や景色の壮観は生気がなく整然としており、全体を通して冷たく乾いた空気が漂う。
サンドワームやデカイ戦闘機など物語を多いに盛り上げてくれるSFならではのロマンを感じる場面もありつつ、登場人物の衣装や宗教観、戦法などが妙に現実的で、SF映画としては少し大人しめな印象の作風があのどっしりとした重みを生み出しているような気がする。全体的に上質で古典的な雰囲気があっていいなあ。
今作ではさらに宗教という概念が重点的に描かれていて面白い。主人公が覚醒し神格化され絶対的な地位を確立、信仰心を煽り民を熱狂させていくあの誰にも止められない勢いは、ワクワクすると同時に恐怖も感じた。これからどうなっちゃうの?!
そんでベネ・ゲセリットが一番こえーよ。
次回作も期待大。

新たな脅威として現れたフェイド=ラウサだけど、ベネ・ゲセリット達からあいつはヤバい奴だって警戒されてたのに、レア・セドゥに簡単に誘惑されちゃうあたりとかちょっとダサくて可愛い。
最初はポールたちに厳しい態度をとってたスティルガーも、ポールのことを神だと確信してから犬みたいに忠実になりすぎて可愛い。フェイド=ラウサvsポールの決闘で勝ったのか?!負けたのか?!っていう緊迫感のある沈黙の後、勝ったのがわかった時の「リサンアルガイブッ!!」って拳突き上げるシーンが笑うとこじゃないってわかってても、爆笑。
サンドワームライドで最終決戦に挑むシーンはヤバかったな〜。
あかぬ

あかぬ