ワタシが"私"を見つけるまでに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『ワタシが"私"を見つけるまで』に投稿された感想・評価

kyoko

kyokoの感想・評価

4.5

ドキュメンタリーの秀作。
隣国でつい最近まで行われていたという事実に衝撃。
本当に人間が考えた政策なのかと疑う程残酷だ。
自身の子育て期と重なるだけに、どちらの両親の心情も察するに余りある。
救いは…

>>続きを読む

私が中国で生まれていたら
ドンピシャに「一人っ子政策」中だった。
そして私は女。
そう思うと震える。恐ろしすぎる。

Amazonプライムでみれる
ドキュメンタリーの「一人っ子の国」と
セットで観た…

>>続きを読む
rira

riraの感想・評価

4.5

最近の話っていうのが本当に恐ろしい
セイディ、リリー、クロエのそれぞれの家族があたたかくて良かった〜
あと保育士の人たち、偉大

一人っ子政策によって子どもを手放すしか生きる道が無かった親もたくさん…

>>続きを読む
383371

383371の感想・評価

4.0

勝手に「事情があったとはいえ、納得して手放していた」となぜか思ってしまっていたのだけど、そんな訳はなかった。

お腹の中で10ヶ月育み、命を削って産み落とした子どもを、そう簡単に手放せる訳がないんだ…

>>続きを読む

アマプラの『一人っ子の国』を先に見ていたので、似たような感じかと思って見始めたけど、これはこれで違ったアプローチだった。
一人っ子政策でつらい思いをした人はたくさんいるんだと思うし、彼女たちもその内…

>>続きを読む
黒猫

黒猫の感想・評価

3.7

良質なドキュメンタリー

感動しました。
3人の養子に出た中国系の女の子達がルーツを探す過程と中国への旅が描かれる。

アメリカで育ったイキイキした女の子達の色々な感情や絆に涙が出る。育ての親、親戚…

>>続きを読む
kan

kanの感想・評価

3.5
ひとりっ子政策のもたらしたもの。
親は無条件で子どもを愛するという真実。
自分のルーツを知りたい欲求。。

いろんなことに納得した。
ワケモ

ワケモの感想・評価

3.0
ここで感動してくださいという劇伴がうるさい自分たちが撮ったものに自信を持てよ
中国の一人っ子政策、浅く知っていただけだったので、観終わってからWikiだけど読んでみた。
リアルな現実
この政策のせいで苦しい思いをしてる人が世界中にいるってことか、、、
この子達が2000年あたりに生まれたこたちだからかなり最近の話ってのがやばい

あなたにおすすめの記事