VAN

オッペンハイマーのVANのレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.5
この映画の日本公開が1年も遅れたのはとても残念だった。

ヒロシマ、ナガサキへの投下シーンがない、
焼け野原の惨状が映されてない、
原爆犠牲者を蔑ろにしている、
と言った批判は的外れだと思う。

誰の目にも明らかな反戦のメッセージや、被爆者をオマージュするシーンは確実にあったし、ハリウッドに火垂るの墓やはだしのゲンを求めるのは筋違い。
被爆者の気持ちは被爆者しか理解できない。
ハリウッドはアメリカ視点で、日本は日本視点で、それぞれ戦争映画を作ればいい。
それを通して日本人は、世界と日本の価値観の違いを学べばいい。
だからこそ、まるで不適切な表現があったかの様な扱いは不当だったと思う。

個人的には、投下後の記録写真を直視できずに目を逸らす、というさりげないシーンが印象的だった。冒頭の毒リンゴもそうだが、彼の罪悪感をとても良く表現出来ていたと思う。

同じくトルーマンとオッペンハイマーの会談シーン。
開発者と実行者、より日本人に恨まれるはどちらか?と言う議論は日本人として興味深かった。
罪悪感と向き合あう(もしくは引きずる)オッペンハイマーと、
全ての恨みを背負う覚悟を決めた上で、戦勝国の元首として堂々と開き直るトルーマン。
そもそもアメリカの価値観として、勝ったヤツがウジウジするのは男じゃない。
だからオッペンハイマーの態度は中々理解されないだろうし、せっかく栄光の記録で分厚く上塗りしたはずなのに、その下に隠した罪悪感をありありと甦らせて来る嫌な存在だったのだろう。

当時のアメリカ政府による原爆投下に対するイメージ戦略には過剰さがある。戦争を終わらせた叡智の炎、アトミックベイビー、「原爆の父」オッペンハイマー、エノラゲイ、、、
勝利の喜びと共に、それはそれは熱狂的だったに違いない。ヒロシマ、ナガサキ死者25万人と言う数字を聞いても、ほとんどの人が肩をすくめて「だから何?」状態だっただろう。
そして今もそれはほとんど変わっていないはず。

そんな世界に対して、
トリニティ実験(=驚異的な新技術)を境に世界は変わってしまった事、
ボタン1つで世界が終わってしまう事、
その方法はすでに世界中に拡散してしまっている事、
それぞれが実際どう言う事なのかを分かりやすく示した今作が、オスカー7冠に輝いたのはやはり意義があると思う。
VAN

VAN