マグルの血

オッペンハイマーのマグルの血のレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
4.5
原爆の父、オッペンハイマーの半生。

日本での公開、諦めかけてたからとても嬉しかったです。待ちに待ったクリストファー·ノーラン最新作は原爆の開発に携わった「マンハッタン計画」の中心人物、オッペンハイマー博士の物語です。

オッペンハイマー本人に関する予備知識なし。量子力学とかさっぱりわからず。予習動画やレビューもほぼ未チェック。ノーランを信じて挑みました。原爆を作った張本人の映画。日本人として、そしてノーランがこれまでに作り上げてきた超映像の数々を考えれば、このテーマを避ける理由はないと思います。

3時間に及ぶ大作。長尺ながらエンドロールまでまったく途切れることのない張りつめた空気、緊張感は健在。衝撃的な映像はもちろん、本作は音に特徴を感じました。ダンケルクに近い感覚だったけど、ダンケルクは「命の危機」みたいなものが伝わる焦燥感を感じたのに対し、本作は「人類が滅びるまで」の焦燥感みたいなものが強い印象。冒頭のプロメテウスに関する文言にある通り、人類が自分達を滅ぼしうる力を手に入れるまでの、取り返しのつかない緊張感が半端ないです。

ハッキリ言ってセリフの一つ一つ、物語の流れ、さっぱりわかりません(笑)時系列もぐちゃぐちゃ、飛び交う専門用語と増える人物に対する説明的情報量の不足。テンポが早い。歴史的な知識、科学的な知識をある程度持っている方はもっと高い水準で楽しめるんだろうなあ。

でも、さっぱりわからないと言いつつ、なんとなくわかるんです。異常な説得力があり、核兵器を作るまでの過程、結果。オッペンハイマーの心情の変化、悲壮感。何故か伝わる。見せ方がうまいんでしょうね。
人種、宗教、政治、科学、様々な情勢や事情と戦争の密接な関係性。含めたうえでの計画の有効性、高揚感。

核実験の衝撃。

「え、これほんとに人に使うの?」

淡々と述べられる実績や数字が語る惨状は冷たい鉄の塊のように鋭く、重い。

テーマが驚くほどシンプルと感じたのが私の印象。ほんとは複雑なのかもしれないけど。読みきれない私の読解力の至らなさが原因かもですね。

オッピーが原爆を作ったことの責任、重責に追い詰められていく様子は痛々しく辛いものがありますが、彼は人類が積み上げた歴史の産物を具現化するきっかけでしかなく、この大量破壊兵器を人類そのものの責務として、どう向き合っていくか考える重要な事象であることを本作は訴えている、ような気がします。

自分でも何言ってるのかわかんなくなってきたんですけど、とりあえず日本人の反核感情を逆撫でるような内容ではないと思います。観るべき、は大げさだけど、観る価値は十分ある。反戦的メッセージはヘタな戦争映画よりよっぽど強いと思う。


豪華キャストでしたね。キリアン·マーフィーお見事でした。ノーランファミリー勢揃いだった。ゲイリー·オールドマン全然気づけなかった。フローレンス·ピューきれいだった。異常な色気。

ノーラン作品の中ではエンタメ要素の無さが別格。難解さもこれまでとは違い「専門的、歴史的知識」を要するという意味での難しさ。がっつり文系作品。

それでも、究極に突き詰めた表現と映画愛や情熱が、高い純度で核分裂を起こしているような熱量の高い作品。色々な感想を読みながら、本作の余韻をかみしめています。

2024年 33本目
マグルの血

マグルの血