みなも

オッペンハイマーのみなものレビュー・感想・評価

オッペンハイマー(2023年製作の映画)
-
凄まじい映画だった。
圧倒された。
音楽も、映像も凄い。

特に音楽が好きだった。
音の圧も凄まじくて、映画館が揺れるほどだった。
無音の時間もあって、音楽の使い方が上手いなと思った。

クリストファー・ノーラン監督の独特な時間軸の描き方と、凄まじいテンポのカット。
あそこまでカットカットで進む作品もそんなに多くはないのではないだろうか。
3時間という長尺ではあるものの、テンポが良くて飽きることはなかった。
お尻が痛くなるからそれだけが難点…。笑

あくまでオッペンハイマーの反省を描いた作品。
「原爆」にだけ焦点を当てているわけではなく、なぜ原爆を作ろうとしたのか、どう作られていったのか、その後オッペンハイマーがどうなったのかが描かれていて、落ちたその瞬間に関する直接的な描写はない。
それでも、落とされた広島・長崎の凄惨さは、オッペンハイマーの表情を通して伝わってくる。

映画を見る前に、「マンハッタン計画」「冷戦」「赤狩り」など、オッペンハイマーに関する知識をある程度入れておいて良かった。
具体的な説明はなく、ある程度わかっている前提で話が進むので、知識は必要だと思った。
説明がないからこそのテンポ感だとも思う。

最後のセリフは凄かったな。
私は、あの日本語訳で良かったと思う。

傑作という意見にも納得できるし、そう思う。
見て良かったです。
みなも

みなも