スワヒリ亭こゆう

アステロイド・シティのスワヒリ亭こゆうのレビュー・感想・評価

アステロイド・シティ(2023年製作の映画)
3.0
ウェス・アンダーソンの新作が公開される度に「やっとこの日が来たか〜」と思います。待望の新作が公開されました。
で、早速なんですけど今回の映画はいつものウェス・アンダーソンの感じで気楽に観てたら何だかさっぱり分からないでしょうね。
途中からいつもと違うぞ…気楽に映像を楽しみながら観る映画とは違うぞ…という感じになりました。
本作は劇中劇なんですね。
冒頭からテレビの司会者が登場して劇中劇だという事を宣言します。
『アストロイドシティ』という戯曲を作っている白黒の映像パートと劇中劇のウェス・アンダーソン節全開のキレイな映像のとぼけたキャラが織りなす二つのパートから構成されるストーリーなんです。

で、いつものウェス・アンダーソン節全開の映画だけでも成立するのに敢えて劇中劇だとして、『アストロイドシティ』を演じている役者の裏側を見せていく。こちらが物凄く哲学的で難解なんです。
正直言って何を見せられてるんだろう?と思わずにはいられない内容でした。

いつもの作り込んだ美しいウェス・アンダーソンの世界観がブワーッと広がったと思ったら、白黒の演出論や演技論に飛んでいくから訳が分からなくなりますね。ウェス・アンダーソンのファンなら尚更じゃないですかね。いつもの感じを見せてよって思っちゃいましたね😅

ウェス・アンダーソン監督の良いところだと僕は思っている。作り込んだまるで夢の国、お伽話の様な映画を毛嫌いする輩もいて、そいつらに対してかましてやろうという野心が見えた気がするんです。
こんなにも攻撃的な映画なの?って思いました。
ちょっと面食らった感じがします。
コレはファンならば事前に知って身構えてから観た方が絶対に良いと思いますし、もう一回観ないと全貌が見えてこないですね。
3D映画を裸眼で観たみたいな感じです。気持ちの部分でですよ。

ただしもう一度観てみた所で今までのウェス・アンダーソン監督の映画に比べて劣るのは否めないですね。
映像は素晴らしいけど、ストーリーも含めて可愛いさがあるのが持ち味なのに可愛げは全くなかったです。厳密に言うと可愛なぁと頭撫でてたらガブっと噛んでくる様な映画でちょっとムカついてきましたもんね😅
少し間を置いてからもう一度観てみようかなと思います。