Keizysoze

ボーはおそれているのKeizysozeのレビュー・感想・評価

ボーはおそれている(2023年製作の映画)
3.8
*
【ボーはおそれている Beau Is Afraid】
★★★★☆ 3.8点
その他の映画レビューは @soze_cinema

#2023年製作
#2024年映画メモ
#飛行機内 で鑑賞

【個人的評価基準】
———————————————————————-
★4.5以上 殿堂入り。人生変える名作
★4.0以上 人生で価値や影響を得られる傑作
★3.5以上 質高く万人が楽しめる秀作
★3.0以上 視野広がるが一度観たら十分な佳作
★3.0未満 観る価値無し。時間泥棒な駄作
———————————————————————-

【アリアスター監督の脳内を“魅”せられ続ける悪夢の3時間】

\作品情報とみどころレビューは投稿にまとめてます/

A24 × アリアスター × ホアキンフェニックス
の混ぜるな危険レシピを作っちゃったね。

2024年初レビューにしてここまで文字に起こすのが
難しかった作品はレアかも。

初見の第一印象は“何を観せられた?🤔”

とにかく最初から最後まで情報量がすごい
それらが全て常識とはかけ離れた事なので
まず理解が追いつかない。

今観ているのはボーの目の前で起こっていることなのか
彼の妄想なのか境界線がわからなくなる。

加えて極度の不安症であるボーが四六時中
災難にあって絶叫し続けているのがスパイスされるので
途中からメンタルが麻痺してくる笑。

そして終盤にようやく種明かししてくれるから
今までのボボボーボ・ボーボボ、違った
ボーの奇妙な冒険の真意がおぼろげながら理解できてくる。
(終わった後、ダイジェストで観返したけどな)

ただ一つ言えるのは
本作は間違いなく『唯一無二』。

もう アリアスター監督しか作れないわ。
どうやったらこのストーリーをカタチにできるんだろ。

そう言う意味では全世界の アリアスターファンは必見です。
また考察の玉手箱でもあるので観終わった人と
ポカン顔で色々語りたい作品でもあります😆。

あと個人的に面白かったのは
ボー役のホアキンフェニックスに初めから
何か既視感があったこと。

途中で気づいたけど

「あ、これジョーカーのアーサーやん。。」

性格の違いはあれど何をしても裏目に出て
全世界の不幸を背負ったレベルのツキの無さで
どん底までたたき落とされ続ける姿は
ボーもアーサーも瓜二つでした
(アーサーはジョーカーに覚醒するけど)。

アリアスターのキャスティングはこれ狙ってたんかな
と思うくらい。

あと アリアスターの過去作
「ヘレディタリー」「ミッドサマー」
の流れは確実に組んでいます。

共通するのは『家族の呪縛』
本作もしっかりと憑かれていましたよ🫣。

ラストだけは今までのとは違っていたかな。
ほんまに衝撃過ぎる結末に唖然し過ぎて
口カラカラにと思うので水分は持参推奨です。

日本公開上映は2024.2.16.。

ぜひぜひ楽しみにしていてください。
その時はこの投稿の観る前チェックシート✅
を忘れずに💁🏻‍♂️

#ボーはおそれている
#beauisafraid
#アリアスター
#ariaster
#ホアキンフェニックス
#joaquinphoenix
#シネマニスト
#コラムニスト
#tsutayadiscas
#discoverus
#tsutayadiscoverus
#おすすめ映画
#映画好きな人と繋がりたい
#映画大好き
#映画好きと繋がりたい
#映画鑑賞記録
#映画垢
#映画検定2級
#映画レビュー
Keizysoze

Keizysoze