mh

ウォンカとチョコレート工場のはじまりのmhのレビュー・感想・評価

3.9
初日の金曜日、会社終わってから観に行って来た!

定時に間際に色々言ってくるオジサンたちが恨めしかったww
でも日比谷は間に合いました。

COREDOのチョコは18時までに鑑賞済みチケット云々って書いてあって😭😭もう、諦めて日比谷でIMAXしてやったぜ🔥

歌って踊るティミーが観れるとのニュース記事を読んでからずっと楽しみにしてました❣️

さあどこから感想書こう!

もちろん、字幕版で見ましたよ。

歌って踊る🕺と聞いてはいたけど結構冒頭からミュージカルだった。

別にミュージカル映画は好きでも嫌いでもないです。 ただ昔宝塚にちょっとだけ🤏ハマったことはあります。ほんの一瞬。(天海祐希さんがトップだった頃w)歌って踊るのには抵抗はないです。

ティモシーシャラメ
はプロのミュージカル俳優では無いので、そこにこだわる人は(観てないからクオリティが分かんないけど)吹替版でミュージカル俳優が歌うのを観るのもありなのかなとは思いました。

私には初日にその選択肢は無かったけど。

やっぱりティミーの歌唱はミュージカル俳優のそれとは違うし、元々それを求めて観に行ってはいない。笑

ティミーこんな声で歌うんだ☺️✨みたいな感じでした。

踊る方は素敵💓でした。ただアクロバティックな踊りとかあるわけじゃ無いので、やっぱり「歌って踊るティミーが観れる」ってそのまま記事通りかな。

お話は亡き母との約束を守る為、チョコレート店を開くために奮闘するお話。

ティミー以外の当場人物のキャラも良いし、オリヴィア・コールマンのあの役は流石😆で最高👍
そして何より
オレンジの顔した緑の髪の毛の小人のウンパルンパが可笑しくて可愛かった😆

私、『ブリジットジョーンズの日記』のシリーズが大好きで3作とも嬉々として劇場へ足を運んだので、ヒューグラントと言えば「ノッティングヒルの恋人」より、そっちのイメージで、イケメンプレイボーイのしょうもなくてかっこいい男の役のイメージなんですけどw
その方がオレンジの顔であのキャラなのはなかなか衝撃でしたわ🤣

見所としましては、ティミーの七変化が見れたのが良かったかな😍それぞれ一瞬だけどあそこにティミーの良さが出てたよねぇ。

あとハットをちょこっと下げる仕草がキュート。あれやられる💘

そしてラストの方で、やっぱり流石のティミー👏すごく演技が良くて歌にも痺れた最高のシーンがありました。
女の子と図書館の前のシーン。
そこで私ほろっと泣きましたわ✨

ミュージカルぽいのにこういうのはなんなんですけど、ティモシーシャラメ はミュージカル調より弾き語りとかそんな感じの静かに歌う方が向いてるかなあ。とは思いました。

とにかく夢があって見てるとチョコが食べたくなる!あの見た目も可愛いチョコレート食べたい!あれ売ったら良いのに!!

ティミーが演じるウィリー・ウォンカは全然屈折した役じゃなくて、素直で可愛い青年でしたね。

『チャーリーとチョコレート工場』とは別物かな。という感じ。

色んな魅力溢れるティミーが見れて大満足!もう一度観たい!と思いました。

そして、帰ってからココアを飲みました。我が家にチョコは無かったwww


レカペにも試写にも当たらずそれでも月曜日仕事終わって速攻で六本木ヒルズに行って、遠くから豆粒ティミーを見に行って来たんですが、豆粒でも動くティミーが死ぬ前にw見れて良かったよ!
でも近くで見たかったわ!笑

もう最後映画の感想でも何でもないけど!

ちなみにIMAXはティミーの爪の甘皮まで見れたよ。他の出演者の毛穴まで見れた😂

評価が3.9なのはミュージカル専門の歌唱ではなかったから。
推しなのに厳しくなっちゃったかも。
mh

mh