林檎とポラロイドに投稿された感想・評価 - 141ページ目

『林檎とポラロイド』に投稿された感想・評価

k

kの感想・評価

-
彼のこと、その記憶が、意図された狭い画角/世界として切り取られ、観客は林檎の匂いを追うことしかできない。
一貫した距離の取り方が素晴らしい。

最後ああなるほどなと思う反面、けっこうテープの指示がエスカレートするので、事実としてこのプログラムにどの程度のリアリティがあるのかは気になった、最後は「決意」としたプロモーション用の識者コメントより…

>>続きを読む
課題をこなして記念撮影、焼き菓子をお届け、壁に頭を打ち付ける意味は後半で!

大人の再生物語
ufo

ufoの感想・評価

4.0

このレビューはネタバレを含みます


無機質な映像に
上質なメッセージ性があった、
わたし好みの雰囲気

人は向き合おうとすれば、
喜怒哀楽を持ったすべての記憶の存在意義を見出すことができる。

唯一無二で独特な世界観に
魅了されまし…

>>続きを読む
完治不可能な記憶喪失という“病“に侵された人が行うシュールなプログラム。なんか懐かしいものがいっぱい。主人公が淡々とこなしていくうちに、あれっ?りんごがキーになり、ほろ苦さが残る…

【リンゴの効能】

突然記憶喪失になる奇病が流行する世界での、一人の男の再生物語。
病院から提供される「新しい自分プログラム」を通して、新たな思い出を蓄積していく患者たち。
それは、人生のやり直しで…

>>続きを読む
takaoka

takaokaの感想・評価

2.0

昔、プロ野球のあるピッチャーがインタビューで「抑えた試合はすぐ忘れるけど打たれた試合はいつまでも覚えている」と言っていました。

忘れてしまいたいことほど忘れられないのでしょうか?

高倉健がCMで…

>>続きを読む

患者さんたちが大真面目に”課題”に取り組む様子がシュール。でも途中で違和感に気づき、疑惑が確信に変わり、切なさに襲われる。なぜ奇病は蔓延したのか、とか余計なことは考えずに彼の一挙手一投足を見逃さない…

>>続きを読む

消したい記憶も
消せない記憶も

消えてしまった
今となっては

何よりも大切だった


何と言って良いやら、レビューを書くのが難しい。たった90分なのに永遠にも感じられ、また逆に一瞬にも感じられた…

>>続きを読む
はみ

はみの感想・評価

-

映像がたまらなく好き。焼き菓子を焼くシーンやら車運転しているときの街の灯りのシーンやら脳裏にひとつの絵として鮮明に残る。建物やインテリアも素敵すぎる。

ポラロイドカメラ、カセットテープ、アナログな…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事