相撲道~サムライを継ぐ者たち~のネタバレレビュー・内容・結末

『相撲道~サムライを継ぐ者たち~』に投稿されたネタバレ・内容・結末

以前、豪栄道関を推していたこともあり相撲に熱中していた当時を思い出しました。やっぱり格好良すぎる。痺れました。

他のスポーツとは全く違う独特で異様な空気感。恐さもある一方で誰もが惹きつけられてしま…

>>続きを読む

相撲のドキュメンタリーと知って鑑賞。豪栄道、竜電と彼らの所属する部屋に密着したドキュメンタリーで、スポーツとしての相撲とショービジネスとしての相撲を上手くミックスした構成になっていた。ちゃんこを作る…

>>続きを読む
力士30人くらいで焼肉屋の肉食べ尽くして会計80万いくシーンがめちゃくちゃよかった
かなり良かった。サンクチュアリ観た後だったから相撲がどんどんカッコよく見えてくる。構成もかなり良い。竜電がこれボロ負けだったらやばかったですねワハハハハみたいなの最高。竜電の笑い方大好き。竜電最高

『サンクチュアリ』とセットで観たいドキュメンタリー。先にこっち観た方がいいかも。
2つの部屋の、主に2人の力士に注目している。ドキュメンタリーとしてちゃんと面白くて生で相撲見てみたい!と思える作品だ…

>>続きを読む

📝最後は見たくなかった。上映された当時なら良い映画だったのに。。。

後半のシーンはカットして欲しかったくらい、最後でがっかりしそれまでの感動が全くなくなってしまった。奥さんは出てくるし、結婚式のシ…

>>続きを読む

令和四年の名古屋場所の今日、引退している力士や十両にいる力士、変わらず幕内にはいるけれども怪我や不調で苦しんでいる力士もいれば、幕内に昇進した力士がいて…

震える

「相撲道は揺るがない」を忘れず…

>>続きを読む
https://umemomoliwu.com/sumodo

掛け声や熱気に満ちた満席や国技館の最初のシーンで泣いた。今はないあの活気。
それだけにラストの言葉には胸に響いた。
豪栄道が漢の中の漢いうのは知っていたけどここまでとは。
ドキュメンタリー番組でなく…

>>続きを読む
ほぼ豪栄道と雷電の映画。痩せ我慢の美学。久しぶりに豪栄道が相撲とってるところ、たくさん見れて嬉しかった。
>|

あなたにおすすめの記事