バッティ

トランスフォーマー/ビースト覚醒のバッティのネタバレレビュー・内容・結末

3.8

このレビューはネタバレを含みます

良いファミリー向け映画だった。ファミリー向け映画なので雑だけど……まぁこんなもんでええんやって感じ。
 
TFの実写シリーズは最後の騎士王を2回ぐらいチャレンジして途中でもうええな……でギブアップしてて、バンブルビーも見てなかったのでそれ以来。バンブルビーの続編だよ〜ってのは知ってたけど、オプティマスが人間に前前心開いてなくて驚いた。前回何してたの。

字幕で見始めたけど、途中でそういやビーストウォーズの布陣だったの吹替に変更した。ビーストウォーズに思い入れがあるわけじゃないけど、敵のcvが飛田さんでセクシーだったから吹替にして正解だった。驚いたのは主役の中島健人さんが結構うまかったこと。藤森慎吾さんは上手いのは知ってたし、キャラに合ってて良かったな。

本筋はあらゆる作戦が上手くいかず、最終的に何か頑張ったらユニクロン封印パターンで雑やのう……という感じだったけどファミリー映画だからそれでええんや。良かったのは悩みとか確執をズルズル引きずらないところ。1994NYだし人種差別出るだろうなぁと思ったら主人公が有色人種で、貧困からの犯罪ルートを爆速で進んでて速いって!!ってなった。でも罪……貧困……とかにならず、盗んだことについてもミラージュはノリノリでスルー。人間に心を開いてないオプティマスに、キーを壊そうとするノアの行動がバレて亀裂……なんやかんや和解……とかでもなく、何か落ち着いて会話してて良かった。悪いところ引っ張らないの、良い映画だよ。

それにしてももっとゴリラコンボイを見たかったと言うか、ビーストの活躍が薄すぎるよなぁ。エンドゲームしても(マジでエンドゲームだった)イマイチ描写薄かったし、ダブルコンボイファイトも見たかった。人間をアイアンマンにする暇があったらビーストやれよ……と思う。でもTFって一貫して地球外生命体と地球人の関係を描いてるから……って言ってる人を見てちょっと納得。

良いよね、子供向けのアニメなり映画でさ、違う人との連帯を描くの。余裕のない、地球人とか知らん……仲間が大事……だったオプティマス・プライムが少し柔らかくなってたの好きだよ。その後も残虐ファイトしてたけどさ。

いやでもそれはそれとしてビースト覚醒ならビーストもっとやれよだな……あとミラージュ良いキャラだったし、もっとミラージュ技能使うシーン入れても良かったんじゃないかな〜とか。cvチョーさんの航空輸送機の活躍ももっと見たかったぜ。でもこれは悪い意味での「これもやってよ!」って感じじゃなく「いや〜楽しかったし、そうなるとアレも見たかったしコレも見たかったな〜また見たいな〜」みたいな感想なので全体として程良かったんだな。

GIジョーは事前に聞いてたし、ホビーカルチャーにそんなに愛着ないので……何も知らず見に行ってたら!?!?!?になるだろうけど。しかしMCUの呪縛みたいなのをチラチラ感じたな。まぁすげぇからな。
バッティ

バッティ