護られなかった者たちへに投稿された感想・評価 - 2ページ目

『護られなかった者たちへ』に投稿された感想・評価

みほ

みほの感想・評価

1.0

1.0未満。脚本と演出が過剰。説明過多。
逆に不正受給の流れで「渡嘉敷」姓を出すならその姓が暗喩する地域の困難性には言及するべき。
月12万の収入は打ち切りではなくて減額では?
そも、フルタイムに1…

>>続きを読む
震災の裏側で起きている次の被害。
事務的な処理で人生が狂ってしまう。

このレビューはネタバレを含みます

震災のどうしようも無いあの苦しみ、悲しみ、大変さはニュースでしか知る事の出来ない地域に住んでいるので被災者の方々の苦労は計り知れないですが、やはり1人になってしまった人達のあの様な絆は少なからずある…

>>続きを読む
Arata

Arataの感想・評価

3.8
立場変われば事情も変わるよなーと考えさせられる。普段は公務員なんてみんなクソだとか思っちゃうけど、この公務員たちには同じ働く者としては同情してしまう。
Tan5

Tan5の感想・評価

-
生活保護のこと。制度から取り残された時に、その人に何ができるか。形のないものでも受け取れるものがある。そこを価値と捉えられるか。親密性にこそ価値があると思う。

観て良かったなと心の底から思える、素晴らしい作品。過去と現在の繋がりがとても秀逸で、2時間があっという間に感じるぐらい、物語の世界観に引き込まれた。ラストは、見た人にしか分からない切なさがあるから、…

>>続きを読む
まき

まきの感想・評価

3.3
色んな要素てんこ盛りなのと、
時系列がバラバラなので頭が混乱した。

私はあまり好きな映画じゃない。
美壽々

美壽々の感想・評価

4.0

お母さんがね、帰ってくると香水の匂いがするの。だからすぐ分かるの。

けど近づいてくると煙草と、お酒の匂いもして。あっち行ってって言っちゃうの。

穏やかな鳥が鳴いてる昼間に見て良かった
。心に必要…

>>続きを読む
Mei

Meiの感想・評価

3.7
ヒューマンサスペンス。

震災の現実はまだまだこんなもんじゃないはずだけど、でも見ておいてよかった。知っておきたいものだった。
む

むの感想・評価

3.7

声をあげれば、誰かが手を差し伸べてくれる。


9年の時はどれだけ人に前を向かせる力があるんだろうか。
大切なものを失って絶望し、責められないものを責め、それでも目前の小さな芽を大切に育てていくのに…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事