まめだいふく

キュリー夫人 天才科学者の愛と情熱のまめだいふくのレビュー・感想・評価

3.0
 「私たちを弱くするのが 2人の強みね」

 ラジウム発見してノーベル賞取った女の人ぐらいしか知識のなかったキュリー夫人を学ぶ。

 科学者として、妻として、そして母親として、彼女はどう生きたのか。

 彼女と、彼女の夫となるピエールの功績は、後の医学界に大きな影響を与え、同時に ‶放射能” という計り知れない危険も生み出してしまう。
 科学者の偉業は、時に人類を脅かすこともあるという意味では『オッペンハイマー』に近いものもある。

 その『オッペンハイマー』とは違って、本作では(わずかな時間ではあるけれど)広島の悲劇が描かれている。そしてチェルノブイリの原発事故も。
 もちろん、それらの出来事にキュリー夫人が直接かかわっているわけではないけれど、もしあの時、道端でピエールとぶつかっていなければ、それらの悲劇はなかったのだろうか? と考えてしまう。 ‶if” なんて野暮なんだけど、こういった歴史ものを鑑賞すると、どうしても考えずにはいられない。

 ところで、チョコレートは好きだけど、放射能チョコはいらない。
まめだいふく

まめだいふく