GreenT

Our Friend/アワー・フレンドのGreenTのレビュー・感想・評価

3.5
クサいチック・フリックなのかと思っていたら、意外な佳作でした!

ニューオーリンズのミニ・シアターのライティング担当しているデイン(ジェイソン・シーゲル)は、女優のニコル(ダコタ・ジョンソン)が既婚者と知らずデートに誘うが、それがきっかけで親友になる。ニコルの夫でジャーナリストのマット(ケイシー・アフレック)とも友達になり、ニコルとマットが郊外に引っ越してからも友達関係を続ける。

それから何年かして、ニコルは卵巣ガンになってしまうのですが、この時デインは、ニューオーリンズでの自分の仕事もガールフレンドも犠牲にしてまで、ニコルとマットの物置に住み込んでニコルの介護を手伝ったという、仙人のような人のお話です。

主演の3人が凄くいいです!特にケイシー・アフレックは、ほんとこの人何気にいいんですよね~。兄貴と違ってメインストリームにあまり出てこない人ですが、この人の方が兄貴より全然いいと思います。

ダコタ・ジョンソンも、私意外と好きなんですよ。今回は病気になってだんだん衰えていくところとか、好演だったと思います。

ジェイソン・シーゲルも、私好きなんですよね。『寝取られ男のラブ・バカンス』と『人生はローリングストーン』、どちらも最悪の邦題ですが、両方ともジェイソン・シーゲルが好演していて、すごい好きです。

これは実話に基づいていて、原作は夫のマットがエスクワイア誌に発表した "The Friend" というエッセイ?らしいのですが、ニコルがどんどん具合が悪くなっていくところが、どうなんだろ?難病ものに良くある「こんな元気じゃないでしょ」とちょっと薄められているかな?と思うところも無きにしも非ずだったのですが、意外にこれが真実なのかな。

リアルだなと思ったところは、ニコルはかなり具合悪くなるんだけど、人が訪ねてくると元気に振る舞うのでみんなマットの大変さがわからない。だからニコルの両親はほとんど助けようとしない、というところと、ニコルはとても人が良くて、シアターなどにもたくさん友達がいて、みんな代わる代わる介護を助けてくれるんだけど、ニコルの具合が悪くなればなるほどみんな離れていく。

ニコルがブッククラブを開いて、最初はみんな来ていたのに、だんだん来なくなる。

いや~、これリアルだな。またそれを察知しているマットが・・・。自分だけが残される、最後は誰も助けてくれない、あてにならない、って思うのは不安だろうなあ。

もう一つリアルだったのは、病状が進んでいくと、ニコルは人が変わったように怒りやすくなったり、幻覚を見始めたり、どんどんおかしくなっていく。介護士の人が「体は死んでいくんだけど、精神はまだ健康だから、葛藤している」みたいな」ことを言ってて、なるほどと思った。

そんな状況で、ずーっとマットとニコル、そしてその娘たちを助けてくれたこのデインって人。この人は自分の人生は何をやっても上手くいかない。スタンダップ・コメディアンになりたいんだけど、全然才能もない。彼女もなかなか見つからない。家族にも期待されてない。で、それを敏感に感じ取ってしまう繊細な人で、自殺まで考える。

だけど、ニコルが「外へ出て出逢いを求めて。あなたと言う男の素晴らしさを知っている女が私だけっていうのは世界に対して申し訳ないことよ」とかなんとか言ったり、ニコルとマットのファミリーが、自殺をしようとしていたデインにたまたまメッセージを残したり、デインはすごくこの二人に救われたように感じたんだろうなあ、だから親身になって助けたんだなと思う。

メロドラマではあるのですが、メロメロではなくて、私は泣いたりはしなかった。だけど登場人物の気持ちがとても良くわかる、つまり描き方がうまい?主演の3人もニュアンスの演技がうまいので、メロメロにしなくても伝わるし、あと子役の二人もうまかったなあ。そうそう、お姉ちゃんの方が10歳か、12歳くらい?お母さんが死ぬってことがつらくてすごいお父さんに反抗期になるんだけど、あれは甘えてるんだなあと思った。お父さんは娘にひどいことを言われて、ちょっと泣いてしまう。そこもなんか「お父さん辛いね!」って分かってあげられる。ケイシー・アフレック上手いんだよなあ、こういうの。

最後、デインはニューオーリンズに帰る。なにも残ってないニューオーリンズへ。でも、ずっとこの家族と住んでいるわけにもいかない。いつかは自分の人生に帰らなくてはいけない。ニコルのことは大変だったけど、生きる目的があったし、なにかしているって気持ちがあったけど、もう抜け殻のようになってしまうだろうなあ。それとか、ニコルの介護という絆で結ばれていたデインとマット(とその娘たち)は、ニコルを失ったらこういう絆は意外とあっさり解かれて疎遠になる、なんてこともあるんじゃないかなと思って、デインの行く末が気になった。

時系列が崩してあってわかりづらいところもあったのですが、観終わった後の満足感が高いのでそれもまあ良しとしましょう。ちょっと気になったところはネタバレになってしまうのでコメント欄で!
GreenT

GreenT