ShojiTaniguchi

月影の下でのShojiTaniguchiのレビュー・感想・評価

月影の下で(2019年製作の映画)
2.9
9年ごとに起きる不可解な殺人事件の犯人を捉えようとする警官を主人公にした追跡劇にSF的設定を組み込んだ脚本で、最初の事件が発生する冒頭パートの掴みの演出がとても上質で惹きつけられた。
が、全篇に渡りいろいろ微妙に惜しいと感じるところがあり、もう少しスッキリ驚かされたかったなーという観賞の読後感だった。

SFは文字通りサイエンス “フィクション” なので、リアリティ至上主義で細かい突っ込みどころを探すよりは、製作者達がどんな話を展開しどんな画を見て欲しいと思っているのかを積極的に楽しむ方がより健全な観賞姿勢だと考えるタイプの自分だが、それにしてもこの映画は少し設定の粗の方が目立っているように感じてしまった。
伏線的な仕掛けもいくつかありなるほどと感じる部分もあるのだが、熱心な映画ファンではなくとも予想がつく内容のようにも思える。

「月影の下で (In the Shadow of the Moon)」というタイトルも詩的で掴みがよく、本篇でもそれに関連するSF的設定についての言及があるにはあるのだが、物語を大きく動かすドライバーにはなっておらず、ならないんかいという気持ちになってしまった。
くわえて、終盤で明らかになる脚本的な真実に、それほど大きな驚きを感じられなかったところがやや残念だった。

演出スタイルには驚くような斬新さはないが全篇を通して手堅い安定感があり、俳優達の演技も総じて上質で、そういった意味ではきちんとした作品に仕上がっている。
特に、主演のボイド・ホルブルックはこの映画に限らずここ数年の様々な映画で目にするが、主人公役も脇役も、また悪役から善人役まで、しっかりそれぞれのキャラクターをものにして演じられるいい俳優だなと思う。

素晴らしい映画だよと万人におすすめすることは難しいけれど、設定の緩さや細けえことは気にせず楽しんでくれや的な大味な展開が、自分にとっては懐かしい80年代のハリウッドSF映画 (B級) に似ているように感じられ、こういう映画を観賞して何だかもやもやするのもまた楽しい映画体験のひとつだなと感じた。
https://www.shojitaniguchi.com/cinemareview