ゆうぴょん

世紀の終わりのゆうぴょんのネタバレレビュー・内容・結末

世紀の終わり(2019年製作の映画)
2.0

このレビューはネタバレを含みます

面白い撮り方の映画だとは思うけれど、個人的にはちょっと冗長で退屈だったかな。
パラレルワールド、あったかもしれない未来を描く映画はたくさんあるけど、こんな風にシームレスに描写したり、どれがホントでどれが嘘かもわからない、あえて混乱を招くような形で描いているのは、よくできてるなぁと思った。そういうミスリードを誘う映画はあったけど、今まではそこに真実や、そうなった合理的な説明(例えば主人公がそういう疾病を抱えていたりとか)があったりしたし。でもこれはそういうのもなくて、ただ単に、すごく何となーく、出来事を描写していく。だからぼーっと見てると、あれあれ?ってなってしまう。
でも、人の気持ちとか心の世界って、そういうもんだよなぁ。あそこでこうだったらこうなって…っていうシュミレーション(妄想)しながらも、「さて、水飲もうかな」みたいに、普通にそこから現実世界に帰ってきて、地続きの生活を再開するし。そういうのがすごくリアルというか、よく分かる気がした。そういう日常の何となーくを描いているというのは面白いけれど、やっぱり退屈。日常風景、出会い、意味の無い会話、セックスシーン…ピンとこなかった。
きっと自分の感性がまだまだなんだろうな…。
ゆうぴょん

ゆうぴょん