ヘイヘイ

シャン・チー/テン・リングスの伝説のヘイヘイのネタバレレビュー・内容・結末

3.7

このレビューはネタバレを含みます

MCU作品はこれまで必ず映画館で鑑賞していたものの、エンドゲームとスパイダーマンFFH以降は、勝手に燃え尽きてしまい食指が動きませんでした。
(エターナルズだけはIMAXで観た)

先日、ブラックウィドウをD+配信で鑑賞し、あれ?やっぱおもしろいやん!ってなったのでその勢いでシャン•チー観ました!”やっぱおもしろいやん!”(笑

観ていなかった理由の1つは、主人公がなんかとっつぁん坊やみたいだったから。なんですが、序盤の方のコメディチックな導入により、近所の兄ちゃん的な親近感が湧いてくるので慣れました(笑)
主人公はシム•リウさんという方で映画はほとんど出てないですが、ドラマは脇役で出ているみたいですね。これまで全然見たことなかったです。

オークワフィナさんは有名な方らしいですが、今作ではじめましてです。実際の人物もこんな感じなのかな?って自然な感じでおもしろキャラクターを演じられていたので、”こんな友達欲しいなー”ってとても興味が湧きました。アジア系としてはいま売れっ子らしいので、別作品も観ていきます。フェアウェルってのがトマトも良いし、おもしろそうですね。

トニー•レオンは相変わらずのカッコヨですね。インファナル•アフェアからほぼ20年経ってますが、全然老けてみえないです。ミシェル•ヨーは年相応でしたが。
(すっごい失礼ですみません)
でも、トップガンのトムクルーズも全然変わらないのに、相手役のケリー•マグギリスがすっごい老けてみえるのに似てる現象だなぁと。(笑


ストーリーでびっくりしたのが、アイアンマン3とも繋げちゃうんだ!ていうあのキャラの登場ですよね。
正直アイアンマン3がいまいちノレないのってあの敵がXXXでした!みたいな肩透かしだったので、今回9年振りに強制伏線回収してくれたので許します。おそらく後付けだとは思いますが、笑いました。
よくわからない人はまずアイアンマン3を観てください。。

また、前半と後半でテイストがガラっと変わりますが、正直前半のカンフー×現代戦みたいなアクションシーンがとってもおもしろいかったので、最後までその路線でいって欲しかったなぁと。

高橋ヨシキ氏と柳下氏、てらさわホーク氏のYouTubeで後半がポケモンやん!って言ってましたが、これはたしかにポケモンですね(笑)
スクリーンで観ればそうでもないのかもしれませんが、テレビで観てると後半のCGがバリバリに浮きまくっていて結構気になりました。

惜しむらくはやっぱり劇場で観たかった。。特にサンフランシスコのバスの戦闘(サンフランシスコ行ったことありますが本当に坂あんな感じなんですよね、フルハウスみたいな)

夜のビル戦闘もワクワクするようなアクションシーンの連続、だから後半もそういうの観たかった。。まぁ、これは個人の好みもあるとは思います。

ということで、個人的にはブラックウィドウと同じくらいおもしろかったので同じ得点にしておきます!

こんなに作品あってハズレがないっていう
MCUはやはり偉大ですなぁ。
ヘイヘイ

ヘイヘイ