ヘイヘイ

エターナルズのヘイヘイのネタバレレビュー・内容・結末

エターナルズ(2021年製作の映画)
3.9

このレビューはネタバレを含みます

MCUはフェーズ3までほぼ全作劇場で鑑賞済み。仕切り直しの4については、D+のドラマは鑑賞済、ブラックウィドウとシャンチーは未見の状態で観に行きました。画角が大体同じだった気がするので、全編IMAXフォーマット?の作品?
※追記
(宇多丸氏のラジオでは、シークエンスの中でアスペクト比がコロコロ変わって気になった、と言及されていました。自分の目がふしあなだったのかなぁ?109川崎のIMAXで観た時は全然気にならなかったのですが。。)

監督がノマドランドのクロエ•ジャオ氏とのことで、荒野とか山脈みたいなシーンや陽の光!みたいなシーンが印象的でした。

元々の原作がそういう話なのか知りませんが、キャストが国際色豊か!マ•ドンソク兄貴の勇姿を観れるだけで価値あります。
クレイジーリッチに出てた人が主役なんですが、いきなり超バジェット大作での主役起用は結構な賭けだったかと。LGBTQへの言及も監督の意図なんですかね、最近そういうの多い気がします。

個人的には、ゲームオブスローンズキャスト揃ったのがよき。キット•ハリントンと似てるなーっと思ってたら、やっぱりそうでした。(太った?)

ドルイグ役の方も印象的で、なんかでみたよな気がするーと思ったら、ダンケルクとアメリカンアニマルズの人でした。覚えられやすい顔!


この作品がMCUとしては、30作品目(?)とのこと。ここまでくると新規参入難しいんじゃ、という方も多いと思いますが、エターナルズは単品で観ても十分わかるかな、のレベルです。某トマトサイトでは、腐ってるようですが十分おもしろいです。

例によって、あらすじもストーリーも触れないですが、”大義のためなら、犠牲は仕方ない”みたいなところから、それじゃだめだ!っていう作品です。途中でお話のツイストもあり、そんなに飽きずに観ていましたが、眠かったって人も一定数いるようなので、もうそこは個人の好みの問題かと。

ただ正直、最後の終わらせ方が、え!?結局どうなったんかいな!って感じで納得いってないです。
あの巨人みたいの(名前忘れた)は、眠らせといてその間に人間を避難させるとかっていうのはどうでも良くなって、とりまほっとくか、ってなったんですか??

そこまで、シリアスな感じで進んでいて、どうやって決着つけるんだ!?ってハラハラしてたのに???になりました。

エターナルズは7000年いて〜のところもチョイチョイ回想あるのですが、もっと歴史上の有名な事件に絡ませてくれれば、もっとおもしろくなったような。
併せて広島の原爆投下もちょこっと引用ありますが、やっぱりああいう悲惨な絵で見せられると悲しい気分になります。他国では、この演出はどう見られてるのか、っていうのも気になりました。


お約束のエンドロールのおまけは、相変わらず解説みないと全然訳わからないです。
あの某元アイドルもMCU参戦は、アツいですね。
また、一応最後の最後のおまけにでてくる声の正体は監督人気爆発曰くブレイド(あのブレイドです)らしいです。

あとは、単純に上映時間が長いなぁ、と。
そもそも最近みた映画作品で007、DUNEとが2時間40分超えてたはず。
映画館にいるのが好きだからよいのですが、予告編入れたらもう3時間勝負ですよ。

とかいって、現在公開中の”DAU退行”は、上映時間が怒涛の369分らしい(3900円)
コスパはよろしいが、耐えられる気がしないです。。
ヘイヘイ

ヘイヘイ