線上のフェア・プレイ/フェアプレーの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『線上のフェア・プレイ/フェアプレー』に投稿された感想・評価

パッとしなかった、昔のスポーツ選手のドーピングとか亡命とかの話。
中身的には親子関係がメインか選手がメインかどっちつかずでブレる。
見所が特にない。

80年代前半。共産主義下のチェコスロバキア。

女子短距離走のオリンピック強化選手が、ドーピングの強制を拒否しようとする。
みんなやっているという理屈がまかり通ってたのね。
コーチ厳しいけど、彼も責…

>>続きを読む
AiR8

AiR8の感想・評価

3.0
つら…
女性陣みんな綺麗で可愛かったしストーリーも見ごたえあった
catman

catmanの感想・評価

3.5

2014年公開のチェコ&スロバキア映画。1980年代、オリンピックを目指す10代の少女が主人公。当時の共産主義政権に人生を翻弄され苦悩する姿を描く。U-NEXTでのタイトルは『線上のフェアプレイ』。…

>>続きを読む

亡命とドーピングどっちつかずでもったいないンゴ!
ドーピングしてまで抜け出す環境の描写あんまりない(と思う)し、ドーピングしない主人公のキャラ描写が弱い(と思う)。

コーチの嘘つくな!っていうの…

>>続きを読む
yab

yabの感想・評価

3.7

映画の題名では、「線上のフェアプレイ」となっていた。中々ストーリーが進まない時に多少苛立たしさを感じたけれど、全体として見ると、まあバランスが取れていたと思う。絶対的な君主が現れないけど、その影の中…

>>続きを読む
aomono1976

aomono1976の感想・評価

3.5
救いのない話だが、男女格差のない社会が推進される今、現実にもありそうで、なさそうで、みたいな展開。

ただただハッピーエンドでなくてよかった!
とてもリアル、女の執着と、したたかさと、人間のプライド。

それぞれの結末がある中で、監督が伝えたかったことは??知りたいなぁ。
そこがもう少しはっきり演出…

>>続きを読む
ねこ

ねこの感想・評価

-
これな、どこかの国の「アスリートのわたしは無力です」とかほざいた人やそれを絶賛した人に向けた映画やろ?

女たちが体制に抗う映画でした。
泣いた。
アノ

アノの感想・評価

3.3

概ね端正で良く撮れていると思うが、主人公がどう思って走っているのかという感情表現が薄いので、結局好きなことと社会に翻弄されることの板挟みになっている演出が弱い。
足の毛を剃るときはもっとフェティッシ…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事