大菩薩峠を配信している動画配信サービス

『大菩薩峠』の
動画配信サービス情報をご紹介!視聴する方法はある?

大菩薩峠
動画配信は2024年5月時点の情報です。最新の配信状況は各サイトにてご確認ください。
本ページには動画配信サービスのプロモーションが含まれています。
目次

大菩薩峠が配信されているサービス一覧

配信サービス配信状況無料期間と料金
Prime Videoレンタル初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る

大菩薩峠が配信されていないサービス一覧

U-NEXT
DMM TV
Rakuten TV
FOD
TELASA
Lemino
ABEMA
dアニメストア
Hulu
Netflix
クランクイン!ビデオ
JAIHO
ザ・シネマメンバーズ
スターチャンネルEX
みるアジア
WOWOWオンデマンド

大菩薩峠が配信されているサービス詳細

Prime Video

大菩薩峠

Prime Videoで、『大菩薩峠はレンタル配信中です。

Prime Video
配信状況無料期間と料金
レンタル
初回30日間無料 600円(税込)
今すぐ観る
月額料金無料期間見放題作品数ダウンロード同時再生可能端末数ポイント付与
600円(税込)初回30日間無料13,000作品以上可能3端末-
映画作品数
142,000作品以上
支払い方法
クレジットカード/デビットカード/キャリア決済/Amazonギフト券/PayPay/あと払い

Prime Videoの特徴
  • 業界最安値水準のコストパフォーマンス
  • 定番作品の網羅性と質の高いオリジナル作品
  • 様々なプライム会員特典が利用可能

Prime Videoに登録する方法

  1. Amazon Prime Video トップページから、30日間無料体験のバナーを押します。

  2. 「プライム30日間の無料体験」ボタンを押します。

  3. Amazonのアカウントをお持ちの方はログイン、お持ちでない方は「新しいAmazonのアカウントを作成」ボタンを押します。

  4. 氏名、フリガナ、携帯電話番号またはメールアドレス、パスワードを入力し、「次に進む」ボタンを押します。

  5. 入力した携帯電話番号またはメールアドレス宛に確認コードを受け取ります。

  6. 確認コードを入力して「アカウントの作成」ボタンを押します。

  7. 無料期間が終了した際の支払い方法としてクレジットカード情報を入力し、「カードを追加」ボタンを押します。支払い方法として携帯決済を選択することもできます。

  8. 請求先の住所、電話番号を入力して「この住所を使用」ボタンを押します。

  9. お支払い方法を確認し間違いがなければ「続行」ボタンを押します。

  10. プラン、Eメールアドレス、お支払い方法、請求先住所を最終確認し、「30日の無料体験を開始する」を押します。これでAmazon Prime Videoの登録が完了です。

Prime Videoを解約する方法

  1. Amazon Prime Video にログインした状態で、トップページからアカウントメニューを開きます。

  2. メニューをスクロールし、アカウントサービスから「お客様の会員資格と定期購読」を選択します。

  3. 「プライム会員設定」ボタンを押します。

  4. 「プライム会員情報の管理」を押し、メニューを開きます。

  5. メニューから「プライム会員情報」を選択します。

  6. 「プライム会員資格を終了する」を選択します。

  7. 画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  8. 再び画面をスクロールし、「会員資格を終了する」ボタンを押します。

  9. 再び画面をスクロールし、「特典と会員資格を終了」ボタンを押します。

  10. 解約手続きが終了すると、プライム会員資格の終了日が表示されます。終了日までは利用を継続できます。

『大菩薩峠』に投稿された感想・評価

ゴン吉

ゴン吉の感想・評価

4.0
辻斬り剣士の生き様を描いた時代劇。  
市川雷蔵が主演、丹羽又三郎、本郷功次郎、見明凡太朗、山本富士子らが共演、中村玉緒がヒロインを演じる。 

辻斬りを繰り返していた机竜之助(市川雷蔵)は大菩薩峠で娘を連れた老人を斬り殺す。その後、机竜之助は御岳山奉納試合で字津木文之丞(丹羽又三郎)と対戦することになり、試合で相手を殺してしまう。机竜之助は未亡人となった文之丞の妻・お浜(中村玉緒)を娶り、男児を授かるが、お浜も殺してしまう。机竜之助は新撰組に加わるために京に旅立つが、お浜の弟・字津木兵馬(本郷功次郎)も仇討のために机竜之助の後を追う…

ニヒルで渋い市川雷蔵の色気と、若くて可愛らしい中村玉緒が対照的。中村玉緒は二役を演じます。
市川雷蔵が演じる机竜之助の無双の”妖刀音無の構え”が見どころで、妖刀に取りつかれ、人を斬ることに生きがいを感じる机竜之助が辻斬りを繰り返し、奉納試合では図らずとも対戦相手の命も奪ってしまう。
そんな机竜之助が、聖剣・島田虎之助と出会い、真の剣の心に触れる。
果たして机竜之助はどこに向かうのか?
「剣は心なり 心正からざれば 剣も正しからず 剣を学ばん者は まず心を学べ」   

2023.9 BS12で鑑賞 
Hiro

Hiroの感想・評価

3.9
全てのドラマがこの峠から始まっているのが、面白い。

細かい細かい繋がりが、残酷で過酷だ。
それぞれの人物たちが糸を辿るように再会していく。お互いの根の深い因果関係がありながらも気づかないのが上手い物語の進行である。

ネーミング。
特に映画のタイトルはとても重要ですよね☺️
大菩薩峠。
なんたがもの凄い響きと漢字の羅列である。

なんてこたあない山梨のさる峠の事なんですが、大菩薩峠‼︎と改めてタイトルになると、なんだか凄そうと思っちゃう☺️

映画はどうだったかって?
最高のムードの映画でしたよ!
kojikoji

kojikojiの感想・評価

3.6
#1252
1960年 大映映画
監督は三隅研次 脚本は衣笠貞之助
雷蔵29歳の作品。
眠狂四郎マラソンをやるからには、この作品も観ておく必要があると思い観ることにした。
雷蔵が狂四郎へ進むきっかけとなった作品だ。

原作は中里介山による未完の同名長編時代劇。
日本大衆小説が生み出した最初ニヒリスト剣豪机竜之介の話。しかも大正時代というから驚く。

過去5回映画化。その4作目。私はこの映画と、3作目内田吐夢監督、片岡知恵蔵の主演の映画を観ている。

本作は第3作内田吐夢監督東映作品封切りから、わずか1年半後に企画されたらしい。
永田社長の発案だが三隅監督は東映映画封切りから日が浅いと渋ったらしい。しかし、雷蔵が乗り気で撮ることになった。

当初机竜之介役を長谷川一夫に打診したらしいが、罪もない人を斬り殺すような役はやらないと断ったらしい。それで雷蔵に回ってきた。

映画は、大菩薩峠で浪人・机竜之介(市川雷蔵)が巡礼の老人を意味もなく切り捨て、その場から立ち去るところから始まる。
主人公の雷蔵が、意味なく老人を切り捨てる度肝を抜く出だしで、観客は釘けになったに違いない。





ネタバレ⚠️ ストーリーを書いてます



御岳神社の奉納試合が机竜之介に舞い込む。相手となる文之丞の妻お浜(中村玉緒)は竜之介に負けてくれるよう頼み込む。竜之介はこれを拒否し、彼女を手籠めにする。
奉納試合で文之丞をうち果たした竜之介はお浜と共に江戸へ去っていった。そして文之丞
の弟数馬(本郷功次郎)も仇を討つため江戸へ向かう。

かなり小さい頃のことだからほとんど覚えていないが、やがて机竜之介が目が見えなくなること、三部作最後の洪水の場面は鮮明に覚えているが、東映の明るいチャンバラ映画が大好きな子供には、ちょっとこの映画は荷が重すぎたようで、いい印象は残っていない。

江戸で生活に行き詰まった竜之介はお浜を切り殺すことになるが、これが竜之介の精神を蝕んでいく。
第一部はここで終わり、第二部へ

※ジャケ写がたまらなく好きだなあー。

2023.06.18視聴287

『大菩薩峠』に似ている作品

大菩薩峠

製作国:

上映時間:

119分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.5

あらすじ

甲武境、大菩薩峠で老巡礼を斬った虚無の剣士・机竜之助は、武術試合で宇津木文之丞を倒し、その妻・お浜を奪って江戸へ走る。文之丞の弟・兵馬もそれを追って江戸へ。夫婦仲は悪く、お浜に凶刃を振るっ…

>>続きを読む

大菩薩峠 完結篇

製作国:

上映時間:

106分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.7

あらすじ

能登守に私怨を抱く神尾主膳の命ずるまま、辻斬りを行う竜之助。ある日、目の前に能登守が現れ、能登守の庇護下にあり、竜之助を敵と定める兵馬と対峙するが、どちらも斬らずに立ち去ってしまう。やがて…

>>続きを読む

大菩薩峠 第二部

製作国:

上映時間:

105分

ジャンル:

配給:

  • 東映
3.6

あらすじ

天下無双の「音無しの構え」で剣を極めた机龍之介だが、常に虚無感に苛まれていた。失明の身を救われた龍之介だが、恩人であるお豊の夫を斬り捨ててしまい、今は伊勢古市に身を隠していた。お豊は必死で…

>>続きを読む

新吾十番勝負 第一部 第二部 総集編

製作国:

上映時間:

103分

配給:

  • 東映
3.2

あらすじ

物心ついた頃から武州大台ケ原の真崎道場に通う葵新吾。梅井多門と真崎庄三郎に大切に育てられてきた新吾だったが、ある日、近所の娘・お縫に言い寄る黒田藩の武士5人を斬り、黒田藩に出頭を命じられる…

>>続きを読む