パリの家族たちに投稿された感想・評価 - 4ページ目

『パリの家族たち』に投稿された感想・評価

jellyfish

jellyfishの感想・評価

3.4

“家族たち”とありますが、
これは“母”についての映画です
もうね、綺麗事なし、エグい
みんなどんよりした顔して生きてる
疲れきった母
疲れきった娘
疲れきった息子
それでも血の繋がりは消せないから…

>>続きを読む
BoltsFreak

BoltsFreakの感想・評価

3.1
クロチルド・クロー出演作なので観賞。
日本の家族のあり方との大きな違いを実感
sayuri

sayuriの感想・評価

3.3
母の日だったからみてみた、
「お母さん」だって人間で、
娘として暮らしてきた人間が、急にある瞬間からお母さんになるって、誰もそんな覚悟できてないし迷うしそんなもんだよなあ、て当たり前のことを思う映画、
na

naの感想・評価

3.7

それぞれの人生が交わって終着する物語。
このタイプは母の日含め何らかのイベントをテーマにしたものが多いから定期的に見たくなる
「母親は影響力が大きすぎる」全くそうだよな。母親には嘘を通せないし、助言…

>>続きを読む

私も母であり娘でもある。女性であるというより個々の性格考え方感じ方またはその年齢、時によってうまく寄り添うことができないこともある。色々な母の立場、娘の立場をこの映画で感じそれでもお互いを思いやる心…

>>続きを読む
gogo

gogoの感想・評価

5.0

このレビューはネタバレを含みます

昔からバカだったので小学校で俳句の宿題が出た時に「フランスで 一度は歩くぞ パリの街」と詠んで母親に「他にどこを歩くの??」と呆れられた事がありますが、その思いを新たにしました。

登場人物がいちい…

>>続きを読む

1人として同じ母親はいないし、それぞれが母親の在り方で悩んでるんだよね。
私は母親じゃないし母親になるつもりもないけど、とてもじゃないけどなれやしない、とも常々思っている。やっぱりなれないな、とこの…

>>続きを読む

母の日を前に、パリに住む母たち、そしてその子どもたち(主に娘)が描かれる群像劇。

物語が始まる場所は いつも同じ 母親のおなかの中_。

母になった女性大統領、育児疲れに悩むママ、教育よりも仕事や…

>>続きを読む
karin

karinの感想・評価

-
家族といえど人間関係は複雑。
今年の母の日は何を贈ろうかしら。
moyamoya

moyamoyaの感想・評価

3.2
自分も母親になる予習として鑑賞。
さまざまな女性たちの生き方・母親像を垣間見ることができました。
街並みやファッションなどフランスらしくおしゃれでした🇫🇷

あなたにおすすめの記事