東京湾に沈める

オオカミの家の東京湾に沈めるのレビュー・感想・評価

オオカミの家(2018年製作の映画)
4.2
すっげえ作品を見た

ストップモーションアニメ?プイプイモルカーみたいなかんじかしら〜♡と思って見に行ったらゲボ吐きそうになった

多分なんか背景があるから調べてから見るか迷ったけど後で解説読んでアハ体験したかったから何も調べずに鑑賞
もし事前にある程度情報持っていきたい人は「コロニア・ディグニダ」「3匹の子豚(日本バージョンではなくて原作)」を調べるといいぜ!

まず強烈なビジュアル。
人間は必ず立体ではないし、なんていうかめっちゃキモい表現なんだ(褒め)
インフルエンザの時に見る夢って言ってる人いたけどほんとにそんな感じ。わたしは貧血の時に見る映像って感じでしたが
普通に表現として何食って生きてきたらココはこうやって表現しようって思いつくんだろう?天才すぎ

あと言語が聞きなれない言葉で抑揚もなんかすごい不気味、とにかく終始不気味でやばいとこ来ちゃった…感がすごい。
歌も軍歌?みたいな感じだし

前提なしで気がついた点としては
マリアたんは閉鎖的で支配的なコロニーが嫌で逃げてきたのにこの家の中では同じことしてるなぁということ。
支配的な環境で育ったことにより、無意識に支配者が必要だ、だから自分が支配者となろうという思考になっちゃうのかな?
マリアは豚側でもあり、オオカミ側でもある?
そもそも誰が実在してて、誰が妄想によって作られているのか最初からわかんないし、マリーア♪おじさんも実在してんのかマリアの脳内に住んでるおじさんなのか謎
すべては存在して、すべて存在しないんですよ、何を言ってるのかわかんねーと思うが

プロパガンダとしての作品と言うことだけわかれば、だんだん登場人物が誰を表しているのかはおおよそわかるので、答え合わせを楽しめる作品だと思います。
ただ後味は良くないのでメンタルと相談して元気な時に見てください!個人的には1人でみるのがおすすめかも。
みんなで混乱しよう‼️