ヒズ・マスターズ・ヴォイスの作品情報・感想・評価(ネタバレなし) - 3ページ目

『ヒズ・マスターズ・ヴォイス』に投稿された感想・評価

biwacovic

biwacovicの感想・評価

5.0
スタニスワフ・レムの『天の声』が原作。解読の失敗の記録。父と息子の記録。氾濫するイメージ。SF映画の傑作たちに勇敢に立ち向かっていた。
鈴渚

鈴渚の感想・評価

3.7
ミクロの世界とマクロの世界を行き来する意識。物理的思考回路の視覚化。主人公の弟にとっては、彼の閉鎖的な部屋が世界そのもの。そしてその世界で人類の暗号が解き明かされようとする
miyayuki7

miyayuki7の感想・評価

3.7
予測不能で説明不可能な映像世界でおもしろかった。ハリウッド映画ばっかり見てるとバカになるなと思わせられる不可解さだった。
mingo

mingoの感想・評価

4.0

難解でもう少し分かりやすく!とか訳わかんない感想散見するが、分かりやすくしたらそれは作品として成立しない訳であって、観る方にも問題があるのが映画だとつくづく思った。映画が終わってつまんなそうに席をあ…

>>続きを読む
yoko

yokoの感想・評価

3.5

東京国際映画祭へ初訪問。宣伝通りのシュールなトリップで、『2001年宇宙の旅』『コングレス未来学会議』の影響を思わせる映像表現は面白いのだが、普通の映像の部分とうまくバランス取れているかは微妙で、そ…

>>続きを読む
Mypage

Mypageの感想・評価

-

ボートの後ろのお父さんからお母さんと弟に入れ替わって喉が冷えるから速度を緩めろだサンドイッチがサラミだパテだ、フードをかぶれみたいなやりとりがすごく良かった。

帰りの電車でふと思い出しました。
Q…

>>続きを読む

パールフィ・ジョルジのこの作品とラヴ・ディアスの新作、どちらを見ようか悩んだ末にラヴ・ディアスの新作が立ち去った女同様劇場公開されることにワンチャン賭けてパールフィ・ジョルジの難解そうな作品を選んだ…

>>続きを読む
Sios

Siosの感想・評価

3.7

摩可不思議な映像の連続。途中で登場する老夫婦のビジュアル(ローラダーン似)が一番こわかった。
ガンマ線バーストを絡めた数学者のストーリーもキテレツ。

ハンガリーの兄弟は、アメリカの秘密実験に関わっ…

>>続きを読む
nagashing

nagashingの感想・評価

2.0

レム『天の声』が原案ということで期待してたんだが、これは……。OPとEDはおもしろい。アスキーアートなんて久しぶりに見た。多様な映像素材をつなげた構成は現代的だ。客観性が担保されているエスタブリッシ…

>>続きを読む
honobon

honobonの感想・評価

3.9

Q&Aセッション付き(今のところ矢田部さんMCベスト回!)

スタニスワフ・レムの一遍をモチーフに5年を費やしたという作品。これは絶対に好み分かれるやつ。

詩的なSFは映像の良さに徹して見るのは良…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事