古川拓

COLD WAR あの歌、2つの心の古川拓のレビュー・感想・評価

COLD WAR あの歌、2つの心(2018年製作の映画)
5.0
個人的に初のポーランド映画だと思う。
この監督の映画も初めて観た。
特筆すべき点はフレームごとに計算された構図だと思う。これは写真的知見から観ると精密性の中に繊細で微妙で僅かなチグハグさが伺える。完璧主義者の欠けた”ものさし”。そう形容した反面、そのチグハグさの中にも寸分狂わない計算が施されているところにこの比喩がそぐわないと思わされる。

映画の中に度々差し込まれる合唱するシーンなどその凡例だと考える。基本的にこの場合このアングルで被写体を中央に捉えたいはずだ、しかしこのシーン(映画全体に言えるかもしれない)少し中心からズレたところに被写体を捉える。ここで注目してほしいのは完全に中心から被写体の体全体が出ていないこと。片方の目が中心に来るように計算されている。さらに次のカットで客席が映される際は他のキャラクターの片目に中心があっている。そして光の位置が逆になる。前述の合唱のカットではメインの被写体の片目に光が当たっていたが、後述のカットではそのカットのメインの被写体の片目には影が落ちている。

画面を横に二分割して画面下部に情報を集約する。縦に二分割してその片方に…、

完璧主義というよりも完全主義といった方が言葉の距離が対象ここでいう監督に近いかもしれない。全体を見通して…線がある上に点を打っている。面の上に線を引く。彼はこのシンプルな作業に独自の洗練性を持っているという印象を持った。
古川拓

古川拓