空母いぶきのネタバレレビュー・内容・結末

『空母いぶき』に投稿されたネタバレ・内容・結末

対中国にして映画化したら国際問題待ったナシなので、不明国にするしかなかったのはしょうがないと思う。
ただ相手が本当によく分からないので現実感という感じだった具体性に欠けたことは否めない気がする。
魚…

>>続きを読む

色々と惜しい。

せっかく良さげな感じで空母、潜水艦、戦闘機などの攻防を描いているのに、

空母いぶき内の取材班
会社に待機している報道陣
クリスマス準備に追われる店長とパート

で一気にテンポがス…

>>続きを読む

うーん…描きたいメッセージも、ストーリーも全部はっきりしない。

艦隊戦もスケールの割に迫力がない。
最後国連軍にヌルッと阻止されるのも微妙。
このご時世、一つのネット映像で世界が動いて戦争が防がれ…

>>続きを読む

2024/02/14
おもしろかった
戦争映画、ではなくて未来に起こり得る戦闘映画
戦争からの教訓を得た日本が、戦争を如何にして起こさぬようにするのか
自衛隊の方々、ありがとうございます。
その姿勢…

>>続きを読む

敵軍のミサイルを迎撃するのは分かるが、機体にまだミサイルが残っているから、と、ミサイルを打たれる前に機体へ追撃するという判断はいかがなものか。乗組員みなに大切な家族がいる。なのに、追撃は必要だったの…

>>続きを読む

原作未読。
結論から言うと、思いのホカ良かった。
元々あまり邦画に期待してないので、CGや特撮がショボすぎて萎えたりとか、本田翼が映画オリジナルの追加要素で本編から浮いてるのではとか、変にチャラつい…

>>続きを読む

もしも日本が他国から侵略され自衛権を行使したらを主軸に海上戦、空中戦といった見どころを作りつつ、政府、マスコミ、一般市民のてんやわんやの反応が描かれその焦点の当て方は面白かった。豪華なキャスティング…

>>続きを読む

きな臭い世の中になってきた今だからこそ

観るべきかもしれない。

"沈黙の艦隊"と同じ作者が描いた漫画を原作にした映画。

日本初の艦載機搭載型空母、いぶきを
舞台に架空の国家、東亜連邦を
相手に…

>>続きを読む

原作未読。
原作は2014年から連載開始、映画化は2019年にされた作品だが、昨今の世界の状況を考えると、フィクションとしてのみ楽しんでいいのか、感覚が難しかった。

戦闘に関する知識は持ち合わせて…

>>続きを読む

戦争せずに平和を護る!
日本の海自なめんなよ!
そう遠くない未来。新興武装国家 東亜連邦に拿捕された巡視船クルーの救出と領土奪還の任にあたる自衛隊初の空母 いぶきを主力とする第5護衛隊群による、政府…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事