都部

ワイルド・スピード/ファイヤーブーストの都部のレビュー・感想・評価

2.1
本作が如何に愚作であるのかを理路整然と語るとなると当然の如く千の言葉を尽くす羽目になるのだが、大前提としてあるのはこの作品を"シリアス"と認識しているヴィン・ディーゼル以外の目から見れば、Fast&Furiousシリーズは著しく知性を欠くプロットながら多額の予算を投じることで歪な形で高揚感を維持している お祭り映画であるという事だ。

このシリーズにおいて科学的考証は主演陣の毛髪同様に不要であり、観客は脳味噌をニトロに切り替えて映画鑑賞に望むことになる。
言うまでもなく一連の作品はそういう物なのである。

では何故 そうしたウケの土壌が構築されている本作が駄作/愚作の太鼓判を押されるのかと言えば、それは最終章を飾る前編に位置する作品ながら多くのことが極めて適当に配置されているからに他ならない。適当。つまり何も考えていない。本作と次作による暫定二部構成の物語ながら、シリーズ集大成的なカタルシスや積み重ねてきた歴史の妙にはまるで恵まれおらず、それっぽさ以上の物がないメインプロットと後付けに次ぐ後付けを見せる為の不必要なシークエンスで騙し騙し駆動する物語が140分という長尺を満足に走り切ることが出来るはずもなく、常にガス欠を訴えるような退屈な物語と化しているのは大問題だろう。

本作を駄作たらしめている大きな要因の一つとしてあるのは、本作から敵役(かたきやく)に配置されているダンテの薄っぺらなキャラクター性なのは間違いない。ワイルドスピードにしては珍しく毛髪に恵まれたキャラクターではあるが、珍しい/独創的だと感じるのはただそれだけで、さながら中学生が考えたような類型的なソシオパス像と言動の数々は鑑賞している コチラを辟易とした気分にさせてくる。血の付着したナイフを見せ付けるように舐め、犯行の度に演技の機微を無視した大仰な笑いを繰り返し、挙句の果てには死体相手ににこやかな笑顔と共に独り言を始める。なんなんだこれは。こんなにもダサさだけで形作られたキャラクターはそうそういないし、そんな格が低く感じるのも無理ないキャラクターが既存のキャラクター達を翻弄する構図はダンテの格を感じさせる描写というよりはドミニク達に格の低さを上書きする結果を招いている。
妄信的な家族(ファミリー)至上主義で被害者面を浮かべるドミニクに対するアンチテーゼとしての立ち位置が美味しいだけに、この杜撰で退屈で在り来りな調理は非常に残念だった。コイツ絶対 2作も引っ張るような奴じゃねぇって。そんな格ないって。というか、8から面白くもないのに散々引っ張ってきたサイファーの扱いはそれでいいのかよ。

またサブプロットとして存在するジェイコブ叔父さんとリトルBのロードムービー然とした足取りは本作の数少ないマシなポイントだが、その足取りは子供による無邪気な殺人幇助に帰結するのが驚きだ。
これが名無しの背景で無感情のままに死ぬモブならば百歩譲れるが、本作序盤で家族(ファミリー)に位置する人質を取られた彼等が狼狽するシークエンスが先に描写されており、その上でリトルBに軽快なシーンとして殺害させる倫理観の抜け方は衝撃的であるし当然反感も抱く。
本作は家族の素晴らしさを謳うシリーズ作品ではあるが、それはあくまで自分達の周りの人間の家族の話しかしておらず、作中のダンテとドミニクの遣り取りから分かるようにそれ以外の家族のことなど彼等は気にしちゃいないのだ。彼等は無邪気で愛嬌があるからこそ邪悪に映る。

というかリトルBの人種が変わってるのはなんなんだよ。
ジェイコブのキャラクター、これまんまただのジョン・シナだろ。8から全然繋がってないどころか、キャラの創意工夫が全然見られないんだけど…………とか、そういう細かい指摘もあるが。

そして本作は140分の映画だがその3分の1ほどが無駄に感じられるシーンで構成されていて、増えに増えた主要人物を脚本上で都合よく扱いきれず、今回に関してはハン達の扱いが完全に宙に浮いている。喋る台詞の大半がユーモアの欠片もないドミニクに比べると遥かに台詞に弾みがある彼等を脇に寄せたまま "どんでん返し"を迎えるのは順当な結果でしかなく、"それ"をやるならちゃんと道中で積み立てが必要なんじゃないの!?

新鋭ダニエラ・メルシオールの存在感はバッチリだが、結局のところドミニクのドラマを成立させる為の守られる女が増えただけの話であって、またそういう感じかよ〜と気持ちが上がりきらない部分もあった。
レティとサイファーの下りも消化不良だし、デカフォントによる建築物名称で笑わせるより先に、面白い縦軸をしっかり見せて欲しい物だ。

シリーズ 最低の完成度だったジェット・ブレイクの完成度を悠々と抜き去る駄作ぶりを露呈した本作、来年公開されるであろうシリーズ最終作は是非とも楽しめる馬鹿映画であることを祈りたい。
都部

都部